約0.1MPa(約100kPa)です。 詳細表示
三相電源で作動する機器の消費電力の算出は、電圧×電流×力率に√3を掛けて出すことができます。 三相誘導電動機の消費電力(W)=√3×電圧(V)×電流(A)×力率 尚、単位をキロワット(kW)にする場合は計算結果を1,000で割ってください。 詳細表示
1気圧=101.3kPa(1013hPa)です。 詳細表示
1.ろ過とは ろ過とは、多孔質の物体であるろ材を通過させることによって、液体または気体とその中に含まれている固体とを分離させる操作で、浄水処理にも用いられており、風呂水やプール水に含まれる汚れの除去に利用されています。 一般に、ろ過前の汚れた水を原水、ろ過後のきれいな水を処理水といいます。 ... 詳細表示
消費電力は、代表特性または試験成績表では電動機入力(kW)として示されています。 実際には、同じポンプでも運転のポイント(吐出し量)が変われば電動機入力値は異なります。 このため、使用する吐出し量の時の電動機入力値を見てください。 ただし、特性曲線(試験成績表)ではグラフ表示していませんので、一... 詳細表示
送風機の番手は、送風機の大まかな大きさを表す数字です。遠心ファンでは慣習として羽根車外径が概ね150mmを1番手としています。但しJIS B8351にもあるように、この数値は厳密なものでは無くメーカーや機種によっても多少の幅があります。番手2,番手3 ・・・ は番手1の羽根車の おおよそ2倍、3倍・・となっていま... 詳細表示
添付資料(2019年版 揚水、循環、排水、オイル、処理装置 ハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
クエンチングとは、メカニカルシールの空気側(流体でない側)に流体を注入排出することです。 ポンプのクエンチングは、次のような場合に行ないます。 (1) 揚液がブライン等、マイナスの低温の液体で、ポンプ停止中に空気中の水分の氷結によるメカニカルシールの荒れ、ロックのおそれがある場合の氷結防止。 この場合、クエ... 詳細表示
揚程100mを超えるポンプにJIS10Kフランジを使用しているのはなぜですか?(100mを超えてもいいのですか?)
M型ポンプ等の一部のポンプでは、全揚程が100mを超えるものでも、JIS10Kフランジを使用しています。 JIS規格では、JIS10Kフランジの最高使用圧力は1.4MPaとなっており、100mを超えるポンプでも使用可能です。 JIS10Kの「10K」とは呼び圧力の記号であり、最高使用圧力が0.98MP... 詳細表示
ポンプ電動機の極数について、2極と4極のポンプではどんな違いがありますか?
添付資料をご参照ください。 詳細表示
ポンプのミニマムフローとは、ポンプの過熱、騒音、振動などを生じることなく連続運転できる最小の吐出し量のことです。 遠心ポンプ(渦巻きポンプや多段ポンプ)の場合、締切運転すると水の撹拌による発熱で、次のような異常が発生します。 (1)内部圧力の異常上昇によるケーシング等の破壊 (2)内部の熱膨張に... 詳細表示
製品銘板に記載の製造番号から判別が出来ます。(1997年8月から適用) ただし、テラル多久製品、テラルクリタ製品については、最寄りの営業所にお問合せください。 《製造番号》αβγxxxxxx α:社内記号 β:製造年 西暦年の下2桁(ただし、制御盤は下1... 詳細表示
消費電力とは使用する電力の量を表す単位です。 単相電源の場合、電圧(V)×電流(A)×力率で求められ、単位はワット(W)です。 電球や電熱器などは力率が概ね1なので、電圧(V)×電流(A)でも構いません。 しかし電動機のようなコイルがある機器の場合は力率が1より小さいので、力率を確認して計算して... 詳細表示
1.線速度(Linear Velocity)とは 線速度は流体がろ過タンク断面を通過する速度を表し、次の①式で表されます。 線速度 LV = Q / A (m/Hr) ・・・・・① ここで、Q: 流量 (m3/Hr)、A: ろ過タンク断面積 (m2) ろ過の場合、ろ過速度がこれに相当します。 通常、ろ... 詳細表示
排水ポンプが運転中に過電流となっていた。どんな原因が考えられるか?
一般的に次のような場合に過電流となることがあります。 電源電圧の降下による電流値が上昇して過電流となる場合があります。 運転流量が過大となり、負荷が増大して過電流となる場合があります。 運転時の回転方向が、逆回転(電動機側から見て、左回転)して過電流となる場合があります。 ポンプ内に異物が... 詳細表示
東芝電機(2019年12月現在は 東芝産業機器システム(株)が正式社名)の電動機型式の見方を資料として添付しています。ご参照願います。 詳細表示
エンジン付消火ポンプ(ポンプ+電動機+エンジン)の設置基準はについては、通達等によりいくつか指針が示されています。これによると、基本的には床面積の合計が2000㎡以下の屋内消火栓設備に対して認められます。 但し、エンジン(非常動力装置)の設置を認めるかについては、設置場所の所轄の消防署により判断が異なるケースが... 詳細表示
ボルテックスポンプとセミボルテックスポンプとはどんなものですか?
ボルテックスポンプ:vortex pump 「ボルテックス」とは「渦、渦巻き」のこと。 セミボルテックスポンプ:semi vortex pump 「セミ」とは「半分、または準ずる」の意味。 通常の遠心ポンプでは水がすべて羽根車の中を通り、遠心力で吐出されます。 ボルテックスポンプでは、オープン羽根車をケーシ... 詳細表示
遠心ポンプの能力は、揚液の比重により次のように変化します。(4℃の水の比重を1とします。) 吐出し量(m3/min): 変化なし 全揚程(m): 変化なし 吐出し圧力(MPa): 比重倍 比重が0.9の場合、吐出し圧力は水の場合の0.9倍となります。 軸動力(kW): 比重倍 ... 詳細表示
高動力伝動、耐熱性及び難燃性に優れ、静電防止の機能も備えておりスタンダードより耐久性が高いものをレッドと言います。 詳細表示
①配管からの漏水がある。 ②蛇口やトイレのボールタップなどから水が漏れている。 ③圧力スイッチや、フロースイッチなどの加圧給水ポンプの動作不良。 ④ポンプの能力低下 などが考えられます。 尚、アキュームレーター(圧力タンク)の不具合の場合は、ポンプが短時間で運転停止を繰り返すことはあ... 詳細表示
対象機種:NX-VFC、NX-LAT、NX-PCL、MC5 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E102 E202 1号吐出圧力 異常低下 2号吐出圧力 異常低下 呼水不足または水が抜け落ちているため、揚水不能... 詳細表示
三菱電機株式会社が製造している電動機の銘板に書かれている記号や数字の解説資料を参照ください 詳細表示
静圧効率(%)=風量Q(m3/min)×静圧(Pa)÷(60000×軸動力(kW)) ×100 詳細表示
ポンプ効率(%)=0.163×吐出量(m3/min)×全揚程(m)÷軸動力(kW)×100 詳細表示
1.装置上の問題 ①薬注ポンプの吐出量が少ない。 ⇒薬注ポンプのパルス数を上げるか、間欠運転の場合は時間の設定を変更してください。 ②薬液タンクが空になっている。 ⇒タンクに液を補充した後、ポンプのエアー抜きを十分行ってください。 ③薬注ポンプがエアーロックしている。 ⇒ポンプ... 詳細表示
【用語】 相フランジ(あいふらんじ) companion flange
機器と配管とをフランジ接続する場合、機器本体のフランジに適合するよう、付属した相手側(現場で設備する管側)のフランジのこと。 詳細表示
遠心ポンプ(渦巻きポンプや多段ポンプ)を連続で締切運転すると、羽根車が水に与えたエネルギーが撹拌摩擦によりケーシング内部で熱に変わります。このため、次のような異常が発生します。 (1) 内部圧力の異常上昇によるケーシング等の破壊 (2) 内部の熱膨張による摺動部(ブシュやライナリング等)のロック (3) 水... 詳細表示
対象機種:NX-VFC、NX-LAT、NX-PCL 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E105 E205 1号フロー スイッチ異常 2号フロー スイッチ異常 フロースイッチが故障・断線している。 または異物のかみ込みなどにより正... 詳細表示
消火ポンプの電動機出力について、余裕率1.1倍を見るよう言われたが、定格出力に余裕は必要ですか?
認定型消火ポンプでは、電動機定格出力に対して余裕率1.1を見る必要はありません。 例えば定格出力5.5kWの消火ポンプであれば、定格吐出し量での軸動力(出力)は5.5kW以下であればよく、1割の余裕を見る必要はありません。 これは、使用する電動機自体が定格出力の1.1倍で1時間運転できる性能のものであり、この... 詳細表示
テラルトップランナーモータ(MHE型、MVE型)メンテナンスマニュアル
添付ファイルをご覧ください。 メンテナンスマニュアル MHE型【TC-007-01-J】 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/4330/file.pdf メンテナンスマニュアル MVE型【TC-008-01-J】 http://www.teral.info/pd... 詳細表示
官庁向けでシロッコファンを天吊型で設置する場合、耐震かご型にするのは番手何番以上ですか?根拠はどこにありますか?
国土交通省大臣官房官庁営繕部監修の【公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)平成28年度版】で、「第3篇_空気調和設備工事_第2章施工」の中で、2.1.19.1遠心送風機の項目では天井吊り型の据付けは耐震かご型を標準とする。但し呼び番号2未満の場合は振れ止めをすることで吊ボルトでも良いとなっています。よってNo.... 詳細表示
1台の消火ポンプで、屋内消火栓とスプリンクラーは兼用できますか?
消火ポンプ(加圧送水装置)は屋内消火栓設備、屋外消火栓設備等、各消火設備で専用とするのが基本です。 複数の消火設備で消火ポンプを兼用することも出来ますが、その場合、それぞれの消火設備で必要な吐出し量を合計した吐出し量のポンプとする必要があります。 また同時に、それぞれの消火設備を同時使用で必要な圧力が得られる... 詳細表示
【用語】 真空破壊弁(しんくうはかいべん) vacuum breaker
液体配管や蒸気使用装置などが停止した時、外部の空気を自動的に吸入することにより内部の液体の排出を容易にし、また配管や装置内の圧力が真空になることによる破壊を防ぐために設置される弁のことで、一般的にはバキュームブレーカーと呼ばれている。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
ダウンロードページ(製品情報検索システム)から入手出来ます。無ければ最寄りの営業所にご依頼ください。 詳細表示
並列運転:能力の異なるポンプを並列運転するとどうなりますか?
能力の異なるポンプ1、ポンプ2の能力曲線(吐出し量-全揚程)を添付図のとおりとすると、並列運転を行なったときの合成能力曲線は太線(ポンプ1+ポンプ2)となります。 この合成曲線は、ある全揚程でのポンプ1とポンプ2のそれぞれの吐出し量を加えた値を示します。 従って、配管の抵抗曲線がAのような場合、2台並... 詳細表示
過マンガン酸カリウム消費量とは、水中の酸化されやすい物質によって消費される過マンガン酸カリウムの量をいいます。し尿等で汚染されると過マンガン酸カリウム消費量も増加するので、水中の有機物汚染の度合いを知る目安となります。 身近な水質基準における過マンガン酸カリウム消費量の値には、以下のものがあります。 ... 詳細表示
耐震構造にはなぜストッパーボルトが必要なのですか? ストッパーボルトにはどういう役割があるのですか?
通常、ポンプや送風機の防振用ゴムやスプリングは、共通ベースと防振ベースの間に挟まれています。 これらのゴムやスプリングは、大きな地震などで建物や基礎が強く揺れた場合、振動を吸収しきれず、破損したり、共通ベースと防振ベースの間から外れてしまうことがあります。 こういったことが起こると、送風機やポンプが接... 詳細表示
振動の許容値についての資料(送風機ハンドブック2019年版抜粋)を添付していますので、ご参照ください。 詳細表示
シロッコファンに限らず遠心ファン、斜流ファンは通常逆転させても風は逆流はしません。風量は大幅に減りますが、流れる向きは同じです。 詳細表示
添付資料をご覧ください。 詳細表示
消火ポンプまわりの電気配線(電源、警報、信号等の配線)は、添付図のような種類の配線を施工します。 詳細表示
3相電源の直入始動では、おおよそ定格電流の6~10倍程度の電流が流れます。 電動機によって異なりますので、下記を参考にしてください。 【汎用電動機の場合】 添付資料は、東芝製「プレミアムゴールドモートル」のカタログを転載しています。 概ね各電動機メーカーとも同様ですが、詳細データが... 詳細表示
抵抗曲線とポンプ性能曲線の関係は?「水量調整する」とはどういうこと?
添付資料(2019年版 揚水、循環、排水、オイル、処理装置 ハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
送風機のVベルトで「A-40」などというのは何を表すのですか?
VベルトのAやBはベルトの太さ(幅)の違いを表しています。BがAより幅が広く伝達力も強くなっています。 また数字はベルト長さをインチで表しています。40=40インチ=1016mmとなります。 詳細表示
テラルの加圧給水ポンプユニットを使用しています。最近起動頻度異常の警報が出ることがあり、リセットボタンを押してそのまま使用しています。このまま使い続けても...
起動頻度異常の警報は、各ポンプの起動回数の合計が1日に400~500回以上となり、その状態が数日続いた場合に発報します(細かな条件は機種によって異なります)。 起動停止を頻繁に繰り返すとポンプ、電動機、電気部品の寿命を縮めたり、消費電力を増やす恐れがあります。 速やかにお近くの弊社営業所、販売店、点検... 詳細表示
振動許容グラフ(2015年版 陸上、水中ポンプ、ろ過装置 ハンドブック抜粋)を添付していますので、ご参照ください。 詳細表示
遠心送風機で伝動方法に両持形と片持形がありますが意味を教えてください。
両持形は羽根車主軸を羽根の両サイドで支える軸受構造で、片持形は羽根車主軸を片側2か所の軸受で支持する構造のものです。 両持形は片持形に比べ、ケーシング外への主軸の出っ張りが少なくなる分、省スペースになる利点があります。 その反面、片方の軸受がケーシング内にある為、高温や腐食性気体の使用には向きません。 詳細表示
添付ファイルを参照ください。 詳細表示
熱交換器を選定する場合、基本的に以下の条件が必要となります。 1)1次側(ボイラー側)の水量、温度条件(□□℃~□□℃) 2)2次側(浴水側)の水量、温度条件(□□℃~□□℃) この2つの条件と交換熱量の間には、次の方式が成り立ちます。 交換熱量(kcal/H)=1次側水量(L/H)×1次側の温度差(℃)... 詳細表示
1709件中 1 - 50 件を表示