約0.1MPa(約100kPa)です。 詳細表示
消費電力は、代表特性または試験成績表では電動機入力(kW)として示されています。 実際には、同じポンプでも運転のポイント(吐出し量)が変われば電動機入力値は異なります。 このため、使用する吐出し量の時の電動機入力値を見てください。 ただし、特性曲線(試験成績表)ではグラフ表示していませんので、一... 詳細表示
添付資料(2019年版 揚水、循環、排水、オイル、処理装置 ハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
ポンプのミニマムフローとは、ポンプの過熱、騒音、振動などを生じることなく連続運転できる最小の吐出し量のことです。 遠心ポンプ(渦巻きポンプや多段ポンプ)の場合、締切運転すると水の撹拌による発熱で、次のような異常が発生します。 (1)内部圧力の異常上昇によるケーシング等の破壊 (2)内部の熱膨張に... 詳細表示
揚程100mを超えるポンプにJIS10Kフランジを使用しているのはなぜですか?(100mを超えてもいいのですか?)
M型ポンプ等の一部のポンプでは、全揚程が100mを超えるものでも、JIS10Kフランジを使用しています。 JIS規格では、JIS10Kフランジの最高使用圧力は1.4MPaとなっており、100mを超えるポンプでも使用可能です。 JIS10Kの「10K」とは呼び圧力の記号であり、最高使用圧力が0.98MP... 詳細表示
遠心ポンプ(渦巻きポンプや多段ポンプ)を連続で締切運転すると、羽根車が水に与えたエネルギーが撹拌摩擦によりケーシング内部で熱に変わります。このため、次のような異常が発生します。 (1) 内部圧力の異常上昇によるケーシング等の破壊 (2) 内部の熱膨張による摺動部(ブシュやライナリング等)のロック (3) 水... 詳細表示
遠心ポンプの能力は、揚液の比重により次のように変化します。(4℃の水の比重を1とします。) 吐出し量(m3/min): 変化なし 全揚程(m): 変化なし 吐出し圧力(MPa): 比重倍 比重が0.9の場合、吐出し圧力は水の場合の0.9倍となります。 軸動力(kW): 比重倍 ... 詳細表示
並列運転:能力の異なるポンプを並列運転するとどうなりますか?
能力の異なるポンプ1、ポンプ2の能力曲線(吐出し量-全揚程)を添付図のとおりとすると、並列運転を行なったときの合成能力曲線は太線(ポンプ1+ポンプ2)となります。 この合成曲線は、ある全揚程でのポンプ1とポンプ2のそれぞれの吐出し量を加えた値を示します。 従って、配管の抵抗曲線がAのような場合、2台並... 詳細表示
抵抗曲線とポンプ性能曲線の関係は?「水量調整する」とはどういうこと?
添付資料(2019年版 揚水、循環、排水、オイル、処理装置 ハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
直列運転:能力の異なるポンプを直列運転するとどうなりますか?
能力の異なるポンプ1、ポンプ2の能力曲線(吐出し量-全揚程)を添付図のとおりとすると、直列運転を行なったときの合成能力曲線は太線(ポンプ1+ポンプ2)となります。 この合成曲線は、ある吐出し量でのポンプ1とポンプ2のそれぞれの全揚程を加えた値を示します。 従って、配管の抵抗曲線がAのような場合、2台直... 詳細表示
現場で運転しているポンプの全揚程は、計器(真空計、圧力計、連成計)で測定できますか?
添付資料(2019年版 揚水、循環、排水、オイル、処理装置 ハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
1mm2/s=1cSt→センチストークスと読み、密度が1(g/cm2)で粘度が1ポアズである流体の動粘度になります。 詳細表示
ポンプの性能(吐出し量~全揚程)は、揚液の温度自体ではほとんど変化しません。 揚液が水(湯)の場合は、温度にかかわらず標準の特性曲線が使用できます。 厳密には、温度が変化すると水の比重・粘度が若干変わるため、それに従い能力もごくわずかに変化しています。 しかし実際には温度による水の比重・粘度の変化はごくわず... 詳細表示
ポンプ部分が全く同じであれば、モーターの出力を変えてもポンプの能力は変わりません。 (例) SJ4-125×100J515 に11kWのモーターを付けるとどうなりますか? この場合、11kWのモーターで運転してもポンプ能力はSJ4-125×100J515の能力のままです。 但し軸動力も変わらない(=15kW... 詳細表示
VKN型ポンプのメカニカルシール交換はどうすれば良いですか?
交換要領書をご参照ください。 詳細表示
Re-NPSHとは、ポンプが運転するときに羽根車の入口部分が真空にならないように加えておかなければならないヘッド(揚程)のことです。 厳密な説明ではありませんが、言い方を変えればRe-NPSHとは、「ポンプが自分の内部に持っている、吸込み側の抵抗」または「ポンプでの圧力低下」と考えることも出来ます。 なぜ... 詳細表示
NPSHと呼ばれるものには次の2通りがあります。 (1)Re-NPSH (Required NPSH : 必要NPSH) ポンプ毎に固有の数値で、ポンプメーカーから客先に示す値です。 (客先の仕様書では、例えばRe-NPSHを4m以下とすること、というように指示されることがあります。) Re-NPSHの値... 詳細表示
この機種は空気抜き詮が無いので、配管を外し傾けて空気を抜いてください。 呼び液は、吐出側からポンプ内の空気が完全に抜けるまで(吸込配管先端から空気が出なくなるまで)液を注いでください。 出来るだけ呼び液の口を高くして、ポンプ内の空気を抜いてください。 詳細表示
大気に開放の水の表面には大気圧がかかっており(大気圧で押されており)、その値は標準大気圧で10.3mです。つまり、配管の中を真空にすると、大気圧に押されて水は10.3mの高さまで上がってきます(添付図)。 但しこれは水が静止しているときの話で、配管の中を水が流れると配管抵抗により圧力の損失が発生するため、高さが... 詳細表示
ポンプのRe-NPSHと配管等のAv-NPSHを比較することにより、ポンプが正常に運転可能かキャビテーションが発生するか判断できます。 一般には余裕をみて、 Re-NPSH × 1.3 ≦ Av-NPSH なら運転可能と判断できます。 (例)配管のAv-NPSH = 5mのとき、 ポンプのRe-NPSH... 詳細表示
クーラントポンプLSWの代替品が知りたい。互換性はありますか?
VKP型になります。 性能や外形寸法等、異なる部分がありますので、対比表で確認してください。 詳細表示
添付資料(2019年版 揚水、循環、排水、オイル、処理装置 ハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
クーラントポンプのカタログに書いてある使用粘度限界で 1mm2/s とはどれくらいの粘度の液体ですか?
1mm2/sとは概ね水と同じ粘度を表します。 水溶性クーラント液をその仕様書に指定された濃度でご使用ください。ほぼこの粘度です。 なお、mm2/sは動粘度の単位で、油などの粘度表示でVGであらわされるものと同じ数値です。 詳細表示
お近くの営業所にご相談ください。 詳細表示
クーラントポンプ NQP形,NPJ形,NQJ形,NQD形,NQH形について知りたい。
グループ会社のテラル多久にて製作しています。テラル多久のホームページでご確認頂くか、フリーダイヤル:0120-24-4121 に問合せをお願い致します。 詳細表示
VKN型の自吸式クーラントポンプが据付後、吸い上がらない推定原因が知りたい。
ポンプ、配管に空気が溜っていると推測します。 吐出し側から液を入れ、吸込み配管先端から空気がボゴボゴと出て、空気が出なくなるまで呼液をしてください。 詳細表示
クーラントポンプは渦巻ポンプの為、吐出し側にバルブ(仕切弁)を設置し、バルブの開閉で行ってください。 ※ギアポンプ除く 詳細表示
一部のクーラントポンプには、3枚の銘板が貼り付けてあり、それぞれに電流値の記載があるが、どういう意味か?
一部のクーラントポンプには、「ポンプ銘板」・「電動機銘板」・「許容電流値銘板」の3種類の銘板を貼り付けています。 それぞれに記載された電流値の意味は、次の通りとなります。 ポンプ銘板:弊社が推奨する、保護装置の設定電流値を示します。 電動機銘板:電動機の定格出力時の電流値を示します。 ... 詳細表示
添付資料(2019年版 揚水、循環、排水、オイル、処理装置 ハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
クーラントポンプの運転中に、電動機の表面を触ると非常に熱いことがある。電動機の異常ではないのか?
一般的に、ポンプの運転が正常かどうかを判断するのは、電動機表面の温度ではなく、内部の巻線の温度となります。 運転時の電流値が、許容電流銘板に記載された電流値以下で運転している場合、内部の巻線温度は、電動機耐熱クラスの規定値以内となるため、ポンプは正常に運転していると判断できます。 詳細表示
遠心渦巻ポンプです。 詳細表示
異常です。 排水口経路が詰まると浸水検知孔から液が詰まる場合があります。 まずは排水口の詰まりを清掃して、それでも改善しない場合は 軸封部、水切りつばの点検・交換が必要です。 詳細表示
VKN型クーラントポンプで、端子箱の下の孔から液が出ているがこれは何か。
孔はメカニカルシールのドレン孔です。メカニカルシールから漏れていると考えられます。メカニカルシールの交換が必要です。 詳細表示
VKN-7W型,VKP-7W型クーラントポンプの電源と端子台の結線方法が知りたい。
添付資料の結線図(取扱説明書抜粋)をご参照ください。 詳細表示
VKP型クーラントポンプの最低液面と限界液面の違いは何でしょうか?
添付資料にて説明していますので、ご覧ください。 詳細表示
クーラントポンプVKA型の羽根車ナットは右ねじ左ねじのどちらか?
左ねじです。 詳細表示
0.75kW:23kg、1.5kW:27kg、2.2kW:31kg、3.0kW:44kg です。 詳細表示
VKN083A(旧型)とVKN085A(現在型)との寸法互換性はありますか?
全高寸法が現在型は3mm高くなりましたが、ポンプ取り付け寸法や配管接続の取り合い寸法には変更ありません。 詳細表示
8413.70.200 詳細表示
クーラントポンプLLSの代替品が知りたい。互換性はありますか?
代替品はVKB型になります。ただし寸法的な互換性はありません。 対比表をご確認ください。 詳細表示
VKP-□□□JとVKP-115Aは、下吸込構造です。その他の型式は、上吸込構造となっています。 詳細表示
VKNは水溶性クーラント液を送るポンプです。灯油などの燃料油には使わないでください。 詳細表示
メカニカルシールを使用せず、わずかな隙間から液を逃がし、減圧をして内部リリーフする仕組みです。 詳細表示
クーラントポンプVKB型、VKC型、LVS型は同じ出力、同じ吐出量、同じ全揚程で幾つかの型式があります。何が違うのですか?どうやって選べば良いのでしょうか?
VKB,VKC,LVS型のクーラントポンプは、ポンプの取付面から吸込口までの距離が異なる機種をご用意しています。 クーラント液の水槽の深さや液面までの距離に合わせて選定してください。 またメカニカルシールの有無、材質の違いなどを考慮してお選びください。 クーラントポンプ総合カタログをご覧ください。 詳細表示
使用動粘度限界VKP-A 50Hz:300mm2/s、60Hz:150mm2/s VKP-H 50/60Hz:37.5mm2/s以下であれば使用出来ます。 詳細表示
VKP型以外のクーラントポンプは締切り運転不可です。 VKPは長時間は不可ですが、やむをえず実施される場合はバイパス回路を設けるなど少量(3L/min以上)を流してください。 詳細表示
VKP065Aがテラルホームページで検索してもヒットしません。
製品情報検索システムで型式を打ち込む時、VKP065Aのシリーズ型式「VKP」の部分で最初検索してみてください。 詳細表示
お見積り・手配時にご指定ください。製品納入後の変更はポンプケーシングの電動機固定ボルトを外し電動機を回してください。 詳細表示
添付ファイルになります。 詳細表示
VKN型は鋳鉄製のため 清水で使用すると錆で運転不可能になるおそれがあります。水溶性クーラント液以外でのご使用は避けてください。 詳細表示
94件中 1 - 50 件を表示