TRP型内接歯車ポンプで、締切運転状態になった時、ポンプ、モ-タはどのようになりますか?
リリ-フバルブ(圧力逃がし弁)無しの場合、高圧力となりオイルシ-ル、ケ-シング等が破損します。また、電動機が焼損する場合があります。 リリ-フバルブがある場合、高圧力によるケ-シング破壊等はありません。 しかし長時間締切運転状態を継続しますと、流体である油が高温となりポンプ破損となります。 ポンプ破損となる... 詳細表示
中継槽ポンプユニットRPU型の中継槽に通気管は付いていますか。
通気管は標準付属ではありませんが、特殊仕様で通気管用ソケットを付けることができます。 設置・運転状況によって、空気の流入があったり、空気の放出が困難なことが想定される場合は、このソケットに通気管を付けてください。 詳細表示
キッチン内に設置されたコンセントにディスポーザのプラグを接続しますと、同時に電源がONの状態となります。ディスポーザの蓋がスイッチ(以下蓋スイッチ)になっていますので、生ごみをディスポーザ内部に投入し、水を流し始めた後に蓋スイッチを「ON」のところまで回すと、ディスポーザの運転が始まり、生ごみを破砕しはじめます。... 詳細表示
SSTMV型水中給水ポンプについて、水中ポンプを横置きで設置することは可能ですか?
横置き設置は対応不可です。縦置き設置のみになります。 詳細表示
MC5型、MC5-P型、MC5-W3型の電磁弁の仕様が知りたい。
添付資料(給水ポンプハンドブック2019年版抜粋)をご覧ください。(設計変更:71090 兼工業電磁弁の形状変更について) 詳細表示
給水ユニットNX-VFC/NX-LATの吸い上げ仕様の常時逃がし配管のオリフィスの穴径が知りたい。
3㎜です。 詳細表示
受水槽一体型の陸上給水ポンプでオーバーフロー管の塗装色が知りたい。
テラル標準色 7.5BG5/1.5です。 詳細表示
誤って火災報知器のボタンが押されたために火災ではないのに消火ポンプが動き出した。どうやって止めれば良いか。
消火ポンプ用制御盤にある停止ボタンを押してください。押しても止まらない場合は火災報知器からの信号が制御盤内に入力され続けていると考えられます。火災報知器からの信号を切ってから、再度消火ポンプ制御盤の停止ボタンを押してください。 詳細表示
MC4型ブースターポンプの仕様が知りたい。(カタログが見たい)
カタログ(2013年4月作成、CAT-P-MC4-01-B)をご参照ください。 (選定図・仕様表・外形寸法図・概算質量・接続図) なおモデルチェンジ等で一部の仕様が変更となっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
モータのカタログや試験成績書に記載されている始動電流は、直入始動時の値でしょうか?
直入始動時の値です。 尚、スター結線時の始動電流はデルタ結線時の1/3となります。 スターデルタ始動は、スター結線で始動しますので、始動電流は直入始動時の1/3になります。 詳細表示
NX-LAT、NX-VFC型加圧給水ポンプユニットで、制御盤操作パネルにある電磁弁動作選択は、何を基準に選択すれば良いのですか?
受水槽へ水が入るところが ボールタップになっているか、電極で電磁弁を開閉するようになっているかで、選択してください。 詳細表示
排水水中ポンプの着脱装置のガイドパイプが納品されないのですが、別注文ですか?
ガイドパイプは標準付属品ではありませんので、カタログ、外形図などでサイズをご確認の上、注文してください。 詳細表示
送風機のアンカーボルト、ストッパーボルト、天吊枠の耐震強度はいくらですか?
水平震度1.0Gで設計しています。それ以外のご用命は最寄りの営業所にご相談ください。 詳細表示
標準のBQLF型制御盤の場合、リセットスイッチと1号手動スイッチを同時に押すと履歴が表示されます。 過去5件を1秒ずつ表示した後、通常表示に戻ります。 詳細表示
温泉水を流す管。 詳細表示
【用語】 膨張タンク(ぼうちょうたんく) expansion tank
温水暖房配管で管内の水が温暖上昇すると体積が膨張するので、膨張管を通して増加した量を 吸収する水槽をいい、温水循環回路の最高部より上方に設置する。 詳細表示
原油から精製される石油製品で、主としてディーゼルエンジン の燃料として使用され、その用途のものはディーゼル燃料ともいう。軽油の名は、重油に 対応して付けられたもの。 詳細表示
【用語】 アンバランスメカ(あんばらんすめか) unbalanced mechanical seal
アンバランス形メカニカルシールの略称で、流体の圧力がメカニカルシールの摺動面に作用する構造のもので比較的、圧力が低い用途で使用されるメカニカルシールのこと。 詳細表示
加圧給水ポンプNX-VFCで、減水警報が出て自動運転していたポンプが止まりました。取りあえず手動でポンプを回して、水を出すことが出来ますか?
手動運転でポンプを運転させることは出来ます。但し水槽が減水の時に水を使うとポンプがエアー噛みを起こす可能性が有ります。水槽に水が貯まるまでお待ちください。 詳細表示
リングブロワをインバータで可変速運転した時の、性能曲線が見たい。
添付資料(送風機ハンドブック2019年版抜粋)をご参照ください。 詳細表示
クーラントポンプは渦巻ポンプの為、吐出し側にバルブ(仕切弁)を設置し、バルブの開閉で行ってください。 ※ギアポンプ除く 詳細表示
NX-VFC型、NX-PCL型、NX-LAT型でエラー番号E004(電極異常)は、満減水などの電極と、流入電磁弁用の電極は別々に検出しているのでしょうか?
別々に検出しています。 詳細表示
1.6級です。 詳細表示
NX-VFCの設置後、試運転で通信異常のエラーが出た。考えられる原因は?
漏電遮断器(ブレーカ)が落ちている可能性があります。レバーをカチッと音がするまでしっかり下げた後、再度上げてください。 詳細表示
PVT、PVAなどの排水水中ポンプのフロートスイッチは、いつまで水銀スイッチを使っていたのか?
1999年7月頃までです。現在はリードスイッチ式に変更になっています。フロート本体の長さが水銀スイッチ式は82.5mm、リードスイッチ式が90mmです。 詳細表示
ターボファンで使っているM型軸受の固定側、自由側は決まっているのですか?
CTF2-OB型などベルト掛けではプーリ側、CTF2-MOB型などのカップリング直結型では羽根車側が自由側となります。 逆にOB型では羽根車側が固定側、MOB型ではカップリング側が固定側になります。 詳細表示
運転状況によっては、熱膨張等で主軸が若干伸びる場合があります。 テラルのターボファンではこの主軸の伸びによって軸受の破損を防ぐために、どちらかの軸受がケース内で動ける余裕を持たせています。 これが自由側の軸受です。 詳細表示
配管の途中に、管路の流れ方向を変えることなく直線状に設置できる形状のポンプで、循環ポンプとして用いられる。 詳細表示
【用語】 呼び水じょうご(よびみずじょうご) (priming) funnel
呼び水を行うための注水じょうご。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 防振スプリング(ぼうしんすぷりんぐ) vibration spring
ポンプや送風機から発生する振動を、配管やダクトの管路や床や壁といった外部に伝えないようにすることを「防振」と言うが、振動している機器を弾性体で支持して、外部と絶縁することで効果が得られるが、その弾性体にスプリングを用いたもの。 詳細表示
【用語】 パッキン押え(ぱっきんおさえ) (packing) gland
ポンプなどの軸封に使用されているグランドパッキンに与圧を与える押さえ具のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ナイロンコーティングポンプ(ないろんこーてぃんぐぽんぷ) nylon coated pump
ポンプ部材を200℃以上に熱したナイロンパウダー(粉状)の中に浸漬させて,塗膜を形成させる表面処理を施したポンプ。耐食性・耐薬品性などの向上の目的で使用する。 詳細表示
【用語】 軸受メタル(じくうけめたる) bearing metal
すべり軸受とも言い、潤滑性に優れた材料をスリーブ状に加工されたもので、すべり面で軸を受ける軸受を言う。 詳細表示
【用語】 黒ガス管(くろがすかん) non-galvanized carbon steel pipe
配管用炭素鋼鋼管で、内外面とも亜鉛めっきを施さない管の総称。材料記号は、SGPで表す。 (参考:JIS G3452) 詳細表示
【用語】 カップリングガード(かっぷりんぐがーど) coupling guard
カップリングが回転中に人体や物体に接触して事故が起きないように回転部分を囲う安全カバーのこと。 詳細表示
【用語】 オイルサイト(おいるさいと) oil sight glass
油の様子が目視できるよう、透明なガラスや樹脂で窓を持った部品を言う。 詳細表示
シロッコファンの直入起動では約5秒、スターデルタ起動では約10秒を目安としてください。 詳細表示
押込運転の消火ポンプで、常時逃し配管が水槽に戻せない場合はどうすれば良いでしょうか?
一度、受水槽の水面より上に配管を立ち上げて、大気開放(サイホン防止のため)したあと排水する。 詳細表示
CLF6-OB型で、ケーシングにカシメ型と溶接型がありますが何が違うのですか?
ケーシングの平たい両側板と間の板(当社ではC板と呼ぶ)との固定を、はさみつける方法がカシメ方式です。カシメではケーシング内の空気が若干漏れるので、湿気や臭いが強い気体の場合は溶接型をお勧めします。 詳細表示
VKS型は廃止機種となっており、後継機種は準備していません。 寸法的な互換性はありませんが、吐出し量、吐出し圧力(全揚程)によっては、VKD型やLPW型ポンプが代替品として使用できる場合があります。 詳細表示
クーラントポンプ LPS403C2.2T-eの水切りつばが必要。
ポンプ吐出ケーシングと電動機軸受の間に組み込まれている金属製水切つばは、電動機の部品の一つですので、電動機を分解して交換となります。水切つばの劣化が激しい場合、当該部分の電動機軸の摩耗等も考えられるため、電動機の交換となる可能性もあります。 そのため、電動機としての交換を推奨します。 詳細表示
リングブロワのホース専用形,ホースネジ兼用形の配管接続方法が知りたい。
添付ファイルをご参照下さい。 詳細表示
エラー番号:E111,E211,E114,E214,E115,E215は何?
対象機種:NX-VFC 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E111 E211 E114 E214 E115 E215 1号過電流 2号過電流 1号ストール防止 2号ストール防止 1号インバータ 過負荷 2号インバータ ... 詳細表示
リングブロワのサイレンサのフィルターはどうやって取り付けるのですか?
YFC70~90はフィルターがついています。組立仕様書でご確認ください。 詳細表示
添付資料をご確認ください。 詳細表示
リングブロワの軸受について、ウレア系グリースの軸受の代わりにリチウム系の軸受を使用してもいいですか?
ウレア系グリースは耐熱型ですので、標準型のリチウム系軸受を使用すると、軸受の劣化が早まる可能性があります。 ウレア系軸受をご使用ください。 逆に、リチウム系を標準で使用する場合は、ウレア系の軸受を使用しても問題はないです。 ご参考までに、各型式の軸受一覧表を添付しています。 添付資... 詳細表示
マンセルN3.3です。 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/9558.pdf 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/10727.pdf 詳細表示
送風機相フランジの取付ボルトサイズが知りたい。(CMF2-RS・OB・RD,CTF2,CTF2-LM,CPF2-LF,CLP,CTP2,AEP,CLF5,...
添付資料(文書番号000779-1)をご参照ください。 詳細表示
1698件中 401 - 450 件を表示