ディスポーザの運転中に、ディスポーザ本体から異常な振動、異常な音が出ます。対処方法を教えてください。
【原因①】金属類、ガラス類、プラスチックなどの異物が投入されている。 【対処①】異物を取り除いてください。 【原因②】鶏の皮、生魚の皮など柔らかく弾力性のある処理しにくいものが投入されて、破砕されずにディスポーザ内に残っている。 【対処②】処理しにくい生ごみは、小さく切って少量づつ、他の生ごみと混ぜて処理し... 詳細表示
LVS型は吸込吐出ケーシングがFC製でLVSS型はステンレス製です。 詳細表示
TRP型オイルポンプ(内接歯車ポンプ)の吸込圧力範囲が知りたい。
添付資料をご参照ください。 詳細表示
テラル製全熱交換器で扱える最大風量は、EU/EH/EUC-2900(FA-e)1台当たり40000m3/h(CMH)程度となります。 この値は機外静圧や内蔵フィルタの種類によっても変わります。 少なくともこれを超える場合、1台では対応できません。 詳細表示
GPL2/GPM2型ギヤポンプは、口径20㎜以上の機種に呼び油・エア抜きができるソケットが付いています。 吸込・吐出それぞれの口径フランジに1/4Bまたは3/8Bのソケットが付いています。 ソケットを塞いでいるプラグを外して呼び油・エア抜きを行います。 口径20㎜以下の機種-10V、15Vはねじ... 詳細表示
FK-Ⅱ型ポンプ定期点検制御盤 ファイヤーキーパー(昭和40年代~50年代頃製造 )の故障パターンと故障時の動作について知りたい。
故障パターン:①呼水槽、消火水槽減水 ②サーマル起動 ③制御回路異常 ④テストボタンを押しても水が流れない.。 故障時の動作:故障信号でブザーが鳴り、ブザー停止で故障ランプ点灯。故障の原因が解消された後、テストボタンを押せば... 詳細表示
排水ポンプ(PL/SSU/PV/PV2/PVP/BO/KO/SVC/SCU型 )について、自動交互並列運転の作動方式が知りたい。
作動説明の資料(2015年版 陸上、水中ポンプ、ろ過装置 ハンドブック抜粋)を添付していますので、ご参照ください。 詳細表示
ポンプ連動です。電源はインバータからとっています。ポンプ停止後30秒で停止します。 詳細表示
5P電極設定時(空転復帰と減水)を逆設定する事はできますか?
パラメータP102で設定変更できます。添付資料をご覧ください。 詳細表示
誤って火災報知器のボタンが押されたために火災ではないのに消火ポンプが動き出した。どうやって止めれば良いか。
消火ポンプ用制御盤にある停止ボタンを押してください。押しても止まらない場合は火災報知器からの信号が制御盤内に入力され続けていると考えられます。火災報知器からの信号を切ってから、再度消火ポンプ制御盤の停止ボタンを押してください。 詳細表示
シロッコファンの回転をインバータで下げると、サージングは消えるのでしょうか?
消えません。風量、静圧は下がりますが、性能曲線の形は変わりません。 詳細表示
レバー付フート弁の特別付属品のステンレスワイヤーの長さは何mですか?
標準は3mです。太さはφ3mmです。 詳細表示
VKN型クーラントポンプで、端子箱の下の孔から液が出ているがこれは何か。
孔はメカニカルシールのドレン孔です。メカニカルシールから漏れていると考えられます。メカニカルシールの交換が必要です。 詳細表示
Nシリーズ給湯加圧装置PG-203GT05になります。詳細はテラル多久ホームページを参照ください。 詳細表示
メカニカルシール型式:EA560-25 30 35(-P)とEA560-25~__-T(-P)の違いは何か?
型式変更で製品は同じです。(-P)は、箱入りを示します。 詳細表示
CLF6-U-No.2-RSでご検討ください。 詳細表示
【用語】 レベルセンサ(れべるせんさ) level sensor
液体と気体の境界である液面や、液体同士、固体との境界面のレベルを測定するセンサ・計測器のこと。 詳細表示
【用語】 リジットカップリング(りじっとかっぷりんぐ) rigid coupling
2本の軸を筒状のスリーブのようなもので連結し、1本の軸のようにした完全に固定されたカップリング(軸継手)のこと。 詳細表示
薬液を供給するポンプのこと。(ダイヤフラムポンプ) 詳細表示
【用語】 膨張タンク(ぼうちょうたんく) expansion tank
温水暖房配管で管内の水が温暖上昇すると体積が膨張するので、膨張管を通して増加した量を 吸収する水槽をいい、温水循環回路の最高部より上方に設置する。 詳細表示
【用語】 ブレードレスポンプ(ぶれーどれすぽんぷ) bladeless pump
インペラが一つの流路で形成され、流入した固形物が内部に詰まることのないような構造のポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 パッキン押え(ぱっきんおさえ) (packing) gland
ポンプなどの軸封に使用されているグランドパッキンに与圧を与える押さえ具のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 中間ケーシング(ちゅうかんけーしんぐ) interstage casing / intermediate casing
軸垂直割り形ポンプで、吸込ケーシング又は吸込カバーと吐出しケーシングとの間に取り付けられるケーシング。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ダブルメカ(だぶるめか) double mechanical seal
ダブルメカニカルシールのことで、2組のメカニカルシールを用いた構造で、摺動部(固定環・回転環)を反対方向に配置したもの。ダブル形は有毒液や摺動面で固化してしまう液を扱う場合、あるいは高真空でシール部より空気を吸い込むおそれのある場合など特殊な用途に使用。 詳細表示
防爆モータ付の圧力扇をインバータ制御したいのですが可能ですか?
防爆モータ付圧力扇はインバータ駆動はできません。 詳細表示
上部架台の振動を防振材が下部に伝達する割合のこと。小さいほど防振性能は良くなります。 詳細表示
CTF2-OB型に使われている IR#11 と言う軸封は何で出来ているのですか。石綿(アスベスト)は含んでいませんか?
ガラス繊維に特殊な耐熱性のあるゴムを塗布した、布状のガスケット材料です。アスベストは一切含んでいません。 詳細表示
カタログでCLFⅡ-OB型接ガス部SUS304とありますが意味を教えてください。
移送気体と接する部分(ケーシング、羽根車、主軸、スイコミグチ、フランジなどの風が通る場所)を接ガス部と呼んでいます。 その部分の材質にSUS304を使用しているという意味です。 詳細表示
NX-VFC、NX-PCL、NX-LAT型給水ポンプで、運転ランプが点滅している。
ポンプ停止用のフロースイッチが小水量を検知している(接点閉)状態です。しばらくするとポンプが停止します。 詳細表示
インバータをつけたら風量が極端に減少したのですがなぜですか?
モーターの回転が逆になっていると思われますので、インバータからモーターの間の配線を確認願います。 (注意事項:電源側の線(R.S.T)を入替えても回転方向は変わりません。) 詳細表示
故障原因(送風機):軸受温度上昇、異常振動、異常音、性能低下、過負荷(過電流)
添付資料をご確認ください。 詳細表示
ディスポーザの運転中に、ピピピッ、ピピピッ・・・と鳴って停止してしまいました。この場合の対処方法を教えてください。
ディスポーザがに異物ないしは詰め過ぎた生ごみが噛み込み、ロックして止まった可能性がありますので、下記の手順にしたがって対処してみてください。 ①ディスポーザの電源プラグをコンセントから抜いてください。 ②投入口から蓋スイッチを外してください。 ③厚手のゴム手袋などをして、投入口に手を入れて破砕室内部の生ご... 詳細表示
対象機種:NX-VFC、MC5 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E117 E217 1号インバータ過熱 2号インバータ過熱 周囲温度が高すぎる。 設置環境を改善する。 冷却ファンが故障している。 冷却フ... 詳細表示
資料(取扱説明書抜粋)を添付しています。ご参照ください。 詳細表示
一部のクーラントポンプには、3枚の銘板が貼り付けてあり、それぞれに電流値の記載があるが、どういう意味か?
一部のクーラントポンプには、「ポンプ銘板」・「電動機銘板」・「許容電流値銘板」の3種類の銘板を貼り付けています。 それぞれに記載された電流値の意味は、次の通りとなります。 ポンプ銘板:弊社が推奨する、保護装置の設定電流値を示します。 電動機銘板:電動機の定格出力時の電流値を示します。 ... 詳細表示
排煙ファンの最低風量が120m3/minなのはなぜですか?120m3/min未満の風量の排煙ファンは製作しないのですか?
消防法施行規則_第30条_第6項_イに、排煙機の性能について「百二十立方メートル毎分又は・・中略・・いずれか大なる量の空気を排出する性能」と書かれています。このため弊社では、風量が120m3/min未満の排煙ファンは製作しておりません。 尚、法律の解釈や詳細については消防法施行規則を参照していただくか、所轄... 詳細表示
クーラントポンプVKN型、VKP型の端子箱の位置を変更出来ますか?
90°/180°と変更できます。型式により違いますので取扱説明書をご参照ください。 詳細表示
シントー給水ポンプKPF型の減圧弁の圧力設定は何Paですか?
取替えられる場合は必ず0.3MPa以下に設定してください。 詳細表示
単相100Vのインバータ式、TWS-Vのポンプ本体の銘板は200Vになっているが間違いないのでしょうか?
ポンプ本体は三相200Vです。単相100Vの電源をインバータが3相200Vに変換し、電動機に供給しています。 詳細表示
溶接ヒュームコレクターHT型すいとろー君カタログの溶接ヒューム法改正の欄をご参照ください。 https://www.teral.net/products/search/Index?frequency=1&daiCategory=6&katashiki=HT 詳細表示
カタログ(2012年9月作成、CAT-P-MC3DFC-01-A)をご参照ください。なおモデルチェンジ等で一部の仕様が変更となっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
VFZ型などのリングブロワは0.75KW以上でも、トップランナー電動機(IE3)になっているものと、なっていないものがあるのはなぜですか?
VFZは海外の工場で電動機を製造し、同じ工場内でリングブロワに組込んで製品としています。この場合この電動機付きの機械(VFZ)はトップランナー電動機の規制対象外と判断しています。(経済産業省 資源エネルギー庁のホームページ参照)。 但し、トップランナー電動機の規制に沿って、高効率(IE3)の電動機付きVFZ... 詳細表示
MK型除菌器は流量比例方式のため、水量に比例して薬液の注入量を自動的に調整しますので、ユニットの一次側に取り付けるだけの簡単設置が可能です。 詳細表示
NX-LAT、NX-VFC型加圧給水ポンプユニットで、制御盤操作パネルにある電磁弁動作選択は、何を基準に選択すれば良いのですか?
受水槽へ水が入るところが ボールタップになっているか、電極で電磁弁を開閉するようになっているかで、選択してください。 詳細表示
0.75kW:23kg、1.5kW:27kg、2.2kW:31kg、3.0kW:44kg です。 詳細表示
BFH,BFR,BFL,BFS型の制御盤で深井戸水中ポンプを運転します。空転防止用にMA電極を使いますが、制御盤のR3端子にはMA電極の白、黒どちらを接続...
制御盤のR3端子には、MA電極のアース側の線(黒)をつないでください。逆につなぐとポンプが誤動作する場合があります。 詳細表示
羽根車を回転させる主軸が水平方向に位置する構造のポンプの総称。 詳細表示
【用語】 スリーブナット(すりーぶなっと) sleeve nut
主軸に装着されるスリーブを機械的に固定するためのナットのこと。 詳細表示
軸が機器を貫通する部分で、液の漏洩や空気の吸い込みを防止するための部材こと。 詳細表示
【用語】 曲管付井戸蓋(きょくかんつきいどふた) well lid with bent pipe
井戸内に雨水やゴミが入らないようにするためのカバー的役割と井戸内に設置したポンプ或いは配管を保持するためのもの。 詳細表示
1652件中 401 - 450 件を表示