【用語】 DCリアクトル(でぃーしーりあくとる) DC reactor
力率改善(高調波対策)と電源からのサージ等が考えられる場合、インバータの直流回路に取付けられるもので、DCLともいわれる。 詳細表示
【用語】 ホースカップリング(ほーすかっぷりんぐ) hose coupling
ホースを接続する時に使用する継手のこと。 詳細表示
【用語】 スリーブナット(すりーぶなっと) sleeve nut
主軸に装着されるスリーブを機械的に固定するためのナットのこと。 詳細表示
【用語】 自吸ポンプ(じきゅうぽんぷ) self-priming pump
運転前に吸込み管まで満水状態にしなくても、ケーシング内を満水(呼び水)にするだけで吸水できるポンプのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 自吸タンク(じきゅうたんく) self-priming tank
非自吸ポンプを自吸ポンプのように使用したい場合、ポンプの吸込み側に密封されたタンクを設け、タンク内の水をポンプが吸い出したときに発生する負圧を利用して水を吸い上げるときに使用されるタンクのこと。 詳細表示
ガラス繊維織布に、特殊耐熱ゴムを塗布したものです。最高使用温度:400℃ 詳細表示
添付資料をご覧ください。 詳細表示
(旧型のみ)AX-VFC/M-VFC型推定末端圧力一定給水ユニット【取扱説明書TP-107-02】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1312/file.pdf 詳細表示
違います。マイルドファンはいわゆるターボ型の羽根車で、当社商品の中で比較的静圧が低いターボ型のファンにつけられた商品名です。 羽根車の代表図を添付します。 詳細表示
インターロックが掛かっている(外部からの信号で止めている)。 詳細表示
浴槽へのお湯の補給は、レジオネラ症を予防する方策のひとつとして、厚生労働省より以下のような指導(指針)が出されていますので、それに従うことが賢明です。 ◆「公衆浴場における衛生等管理要領等の改正について」・・・健発第0214004号、平成15年2月14日 ~抜粋~ 浴槽における原水又は原湯の注入... 詳細表示
ろ過砂をろ材とするもの(砂式)・珪藻土をろ過助剤とするもの(けいそう土式)カートリッジ式ろ材を使用するもの(カートリッジ式)の3種類あります。 詳しくは添付ファイルをご覧ください。 詳細表示
添付ファイルを参照ください。 詳細表示
直列運転:能力の異なるポンプを直列運転するとどうなりますか?
能力の異なるポンプ1、ポンプ2の能力曲線(吐出し量-全揚程)を添付図のとおりとすると、直列運転を行なったときの合成能力曲線は太線(ポンプ1+ポンプ2)となります。 この合成曲線は、ある吐出し量でのポンプ1とポンプ2のそれぞれの全揚程を加えた値を示します。 従って、配管の抵抗曲線がAのような場合、2台直... 詳細表示
ポンプのRe-NPSHと配管等のAv-NPSHを比較することにより、ポンプが正常に運転可能かキャビテーションが発生するか判断できます。 一般には余裕をみて、 Re-NPSH × 1.3 ≦ Av-NPSH なら運転可能と判断できます。 (例)配管のAv-NPSH = 5mのとき、 ポンプのRe-NPSH... 詳細表示
TRP-MHA型の耐熱仕様(VT)とバイトン仕様(V)は、標準仕様と何が異なりますか?
標準仕様と異なる点 <耐熱仕様(VT)> ・ローターとハウジングの組合わせすき間が大きい (熱膨張による寸法変化を許容するため。焼付き防止のため) ・ボールベアリングはすき間の大きい「C3」を使用 ・オイルシール/Oリングの材質をフッ素ゴム(FKM)に変更 ・シートパッ... 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/22660.pdf 詳細表示
従来単位(mmaq、rpm)と国際単位SI (pa、min-1)の比較
添付資料(文書番号000772-0)をご参照ください。 詳細表示
修理用部品供給打切時期は、電気部品は原則として商品廃止5年後、その他の部品は原則として商品廃止10年後としています。 詳細表示
水位を検知するもので、テラルではフロートスイッチ式、電極式を使用しています。 フロート式は、排水ポンプの自動型、RMB型(リルポンミニ)や消火ポンプユニットの呼水槽のなどに使用。 電極式は受水槽付給水ユニット(リルポン)、深井戸ポンプ用のMA電極などに使用しています。 他に、水槽内の水圧により水... 詳細表示
問合せ先:モータに関する技術相談 TEL:044-520-0393 受付:9:00~11:45、13:00~17:00(月、火、水、木、金)、休み(祝祭日・弊社休業日) 詳細表示
官庁向けでALF型斜流ファンを天吊型で設置する場合、耐震かご型にするのは呼び番号何番以上ですか?根拠の書類などがありますか?
国土交通省大臣官房官庁営繕部監修の【公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)平成28年度版】で、「第3篇_空気調和設備工事_第2章施工」の中で、2.1.19.2軸流送風機及び斜流送風機の項目ではこれらの据付けは耐震かご型を標準とする。但し呼び番号3以下の場合は振れ止めをすることで吊ボルトでも良いとなっています。よ... 詳細表示
旧型のラインシロッコファン25LCF-10Sの代替品を知りたい。
25LCF2-120Sになります。 外形図FC3-00573-1をご参照ください。 詳細表示
加圧給水ポンプユニットNX-VFC、NX-LAT型で、受水槽選択を2槽式にした場合は、第1槽、第2槽の水位を交互に確認しているのですか?
制御盤面で受水槽2槽式を選択した場合、受水槽の満水警報・減水警報は第1槽の電極で検知しています。 第1槽と第2槽は連通管でつながっているので同じ水位になっているからです。 詳細表示
バックアップコントローラ BTBC型取扱説明書をご参照願います。 詳細表示
家庭ポンプの凍結防止対策はどのようなことをすれば良いですか?
現在のポンプには凍結防止対策をしております。(ポンプ部のみ) 配管等については個別で対策が必要です。 詳細表示
クーラントポンプVKB型、VKC型、LVS型は同じ出力、同じ吐出量、同じ全揚程で幾つかの型式があります。何が違うのですか?どうやって選べば良いのでしょうか?
VKB,VKC,LVS型のクーラントポンプは、ポンプの取付面から吸込口までの距離が異なる機種をご用意しています。 クーラント液の水槽の深さや液面までの距離に合わせて選定してください。 またメカニカルシールの有無、材質の違いなどを考慮してお選びください。 クーラントポンプ総合カタログをご覧ください。 詳細表示
【用語】 ACリアクトル(えいしーりあくとる) AC reactor
力率改善(高調波対策)と電源からのサージ等が考えられる場合、インバータの一次側に取付けられるもので、ACLともいわれる。 詳細表示
【用語】 スクロールダンパ(すくろーるだんぱ) scroll damper
送風機の風量を調整するもので、ケーシングの吐出口の開口部を遮へい板のようなものを外部のハンドル操作で閉じたりする機構の装置。 詳細表示
【用語】 自動空気抜き弁(じどうくうきぬきべん) (auto) air valve
配管内の空気を内圧で外部に排出し、排出し終わると弁が自動的に閉止する空気を抜くための弁。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 オイルバス(おいるばす) oil bath (lubrication)
転がり軸受の回転する一部を油を充填した槽内に没した状態で運転する軸受の潤滑方法の一つ。 詳細表示
用途により材質や形状が異なるが、一般的には物の端を覆う部材の総称。 詳細表示
【用語】 遠心ファン(えんしんふぁん) centrifugal fan
羽根車の回転運動によって気体にエネルギーを与える機械。 詳細表示
加圧給水ポンプNX-VFCで、減水警報が出て自動運転していたポンプが止まりました。取りあえず手動でポンプを回して、水を出すことが出来ますか?
手動運転でポンプを運転させることは出来ます。但し水槽が減水の時に水を使うとポンプがエアー噛みを起こす可能性が有ります。水槽に水が貯まるまでお待ちください。 詳細表示
①少量でも長時間の水の使用がある。 ②圧力タンク(アキュムレーター)の経年劣化などで起動頻度が増えている。 ③配管などからの漏水がある。 ④機器の異常でポンプが回りっぱなしになっている。 などが考えられますが、詳しくはお近くの弊社営業所まで御相談ください。 詳細表示
押込運転の消火ポンプで、常時逃し配管が水槽に戻せない場合はどうすれば良いでしょうか?
一度、受水槽の水面より上に配管を立ち上げて、大気開放(サイホン防止のため)したあと排水する。 詳細表示
主軸から羽根車とプーリーを外します。羽根車側の軸受も、プーリー側の軸受もどちらもプーリー側へ抜いてください。 詳細表示
水中ポンプ主軸材質で、SUS420J1とSUS420J2の違いを教えてください。
強度は同じですが、SUS420J2の方がカーボン量が少し多く、硬度が高い材料になります。 ただし実用上においては大きな違いは無いものと考えています。 詳細表示
吸込使用時と吐出使用時では、特性が違います。特性図や特性曲線でご確認願います。 詳細表示
クーラントポンプLSWの代替品が知りたい。互換性はありますか?
VKP型になります。 性能や外形寸法等、異なる部分がありますので、対比表で確認してください。 詳細表示
排煙ファンの最低風量が120m3/minなのはなぜですか?120m3/min未満の風量の排煙ファンは製作しないのですか?
消防法施行規則_第30条_第6項_イに、排煙機の性能について「百二十立方メートル毎分又は・・中略・・いずれか大なる量の空気を排出する性能」と書かれています。このため弊社では、風量が120m3/min未満の排煙ファンは製作しておりません。 尚、法律の解釈や詳細については消防法施行規則を参照していただくか、所轄... 詳細表示
BE/BF型になります。 詳細表示
SJ4型渦巻きポンプに付いている、電動機の銘板にTIKK-FKと書かれていました。この電動機はどこのメーカーのどういう電動機ですか?
東芝電機製(2019年12月現在は 東芝産業機器システム(株)が正式社名)の電動機と思われます。 詳細表示
ポンプ脚とモータフレームを固定する六角ボルト(90度ごとに4本)を外すことで、端子箱の位置の変更は可能です。対象型式と変更可能角度については、添付の資料をご参照ください。 詳細表示
家庭用の深井戸水中ポンプ25TWS-V-0.6S-7は100V用なのに、水中ポンプへの電源ケーブルは3本線になっています。これでちゃんと運転できるのですか?
TWS-Vはインバータ駆動の水中ポンプです。基板で単相100Vを三相200Vに変換して、水中ポンプへ電気を送っています。 このため電源は100Vですが、水中ポンプは三相200Vの3本線になっています。 詳細表示
NX-VFC型、NX-LAT型、NX-PCL型でエラー番号E004(電極異常)が出た時、ポンプは止まってしまうのでしょうか?
ポンプは運転します。もし、その時ボールタップの故障などで受水槽への流入が止まって水位が下がった場合、最後はエラー番号E003(空転防止)で止まります。電極等のショートで電極異常が出た場合は空転防止になりません。 詳細表示
1時間に6回以内です。(いずれのモータ出力に関しても) 詳細表示
直結加圧ポンプの警報で「吸込圧力発信器異常」が発報時、圧力が復旧すると警報をリセットしなくても自動復旧しますか?
リセットしなくても自動復旧します。エラー表示は残りますが、リセットで消えます。 詳細表示
官庁向けで消音ボックス入りシロッコファンを天吊型で設置する場合、耐震かご型にするのは番手何番以上ですか?根拠はどこにありますか?
国土交通省大臣官房官庁営繕部監修の【公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)平成28年度版】で、「第3篇_空気調和設備工事_第2章施工」の中で、2.1.19.1遠心送風機の項目では天井吊り型の据付けに付いて記載がありますが、消音ボックス入りなどの機種についての個別の記載はありません。よって消音ボックス入りでも消音... 詳細表示
NX-VFC型加圧給水ポンプユニットで、警報用のブザーを音が出ないようにすることはできますか?
盤面操作でブザーが鳴らないようにすることはできます。ただし操作するにはポンプを停止させないといけないので。その間は水が出なくなります。詳しくは取扱説明書を参照いただくか、お近くの弊社営業所までお問い合わせください。 詳細表示
1768件中 351 - 400 件を表示