添付ファイルを参照ください。 詳細表示
・開き始め圧力(クラッキング圧力) ・全量逃し圧力(締切り圧力) ※全量逃し圧力は開き始め圧力より0.1~0.3 MPa程度高くなります。粘度や流量によってかわります。 (圧力オーバーライド{=全量逃し圧力と開き始め圧力の差}と呼びます。) TRP型ポンプに使用するリリーフバルブは「直動... 詳細表示
陸上ポンプにおいて、扱う液がブラインの場合、どのような対応が必要か?
ブライン液の種類、濃度、温度によって、ポンプ特性が変化します。 通常の選定型式に対し、1ランクアップの型式を推奨します。比重が大きくなり、ポンプ負荷が大きくなるため、特性検討を要します。 詳細な性能特性換算が必要のため、出図依頼してください。 また、ブライン用メカニカルシールに変更が必要です。 詳細表示
ポンプにアルス(ARLS)と書かれてますがどういう意味ですか?
テラルが80年代後半から、90年代前半に生産販売していたエンジニアリングプラスチック(樹脂)製ポンプの総称です。 Anti Rust(錆びない)、Light(軽い)、Strong(強い)という、樹脂製ポンプの特徴を表す言葉の頭文字から作った造語(テラルの商標)です。 詳細表示
【用語】 流入電磁弁(りゅうにゅうでんじべん) inflow solenoid valve
給水設備において、受水槽内への水の流入を制御する弁のこと。 詳細表示
【用語】 自吸タンク(じきゅうたんく) self-priming tank
非自吸ポンプを自吸ポンプのように使用したい場合、ポンプの吸込み側に密封されたタンクを設け、タンク内の水をポンプが吸い出したときに発生する負圧を利用して水を吸い上げるときに使用されるタンクのこと。 詳細表示
主に消火栓ポンプに標準装備されるもので、吸込配管系に水漏れが発生して空気が混入するとポンプが送水できなくなるため、ポンプケーシングを常に満水状態にしておくための補給用水槽のこと。 詳細表示
【用語】 逆流防止器(ぎゃくりゅうぼうしき) back-flow preventer
給水ポンプ設備において、吐水口空間により水道の本管側への逆流を防止するため、その吐水口空間に代わり、増圧給水装置には専用の逆流防止装置の設置が義務付けられており、構造的には、逆止弁のようなもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
CTF2-OB型に使われている IR#11 と言う軸封は何で出来ているのですか。石綿(アスベスト)は含んでいませんか?
ガラス繊維に特殊な耐熱性のあるゴムを塗布した、布状のガスケット材料です。アスベストは一切含んでいません。 詳細表示
シロッコファンのVベルトで、AR-80は標準(スタンダード)のA-80と何が違いますか?
AR-80はA型のレッドシールベルトで長さが80インチである事を表します。スタンダードのA型ベルトとは異なり、レッドシールAR型は静電気が滞留しにくいため、防爆型の電動機を使ったシロッコファンでしばしば使用されます。 詳細表示
BN2L/BN2S型、BN3L/BN3S型消火ポンプ制御盤の外部警報端子から2箇所へ警報を出したい。
原則、警報の出力先は1箇所となります。 接続する機器の仕様にもよりますが、2個所以上に接続すると誤動作を起こす可能性がある為です。 該当機器の外部警報端子に1つの機器を接続する方法を推奨します。 詳細表示
給水ポンプMC5S型のメンテンススペースはどれくらいですか?
添付ファイルをご参照ください。 図4-2-1(a)配管施工例の図中寸法がメンテナンススペースです。 (取扱説明書TP-622-02-Jより) 詳細表示
GPL2/GPM2型ギヤポンプは、口径20㎜以上の機種に呼び油・エア抜きができるソケットが付いています。 吸込・吐出それぞれの口径フランジに1/4Bまたは3/8Bのソケットが付いています。 ソケットを塞いでいるプラグを外して呼び油・エア抜きを行います。 口径20㎜以下の機種-10V、15Vはねじ... 詳細表示
TRP-MHG/MHAのオイルポンプですが、吐出量からどうやって型式を選定すればいいですか?
TRP-MH_G/Aは吐出量からどちらかを選定します。Gは3~12L/min、Aは14~20L/minです。 例えば9.2L/min(50Hz)なら、型式がTRP-MHG6となります。6の後は電動機の出力で選定してください。 詳細表示
キュービクル型消火ポンプは、建物など(防火対象物)からどれだけ距離を取る必要がありますか?
1m以上必要です。施工要領書を添付しますので参照してください。 詳細表示
水位を検知するもので、テラルではフロートスイッチ式、電極式を使用しています。 フロート式は、排水ポンプの自動型、RMB型(リルポンミニ)や消火ポンプユニットの呼水槽のなどに使用。 電極式は受水槽付給水ユニット(リルポン)、深井戸ポンプ用のMA電極などに使用しています。 他に、水槽内の水圧により水... 詳細表示
取扱説明書を参照ください。分かりにくい場合は添付資料も参照願います。 詳細表示
【用語】 軸流ファン(送)(じくりゅうふぁん) axial flow fan, axial fan
気体を軸方向に送り出すプロペラ翼を持った送風機のことで、トンネル内の排気ガスを排出するような大風量、低圧の用途で使用されている。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
添付資料をご覧ください。 詳細表示
No.2.5以下のCLF6-RSは、グリス給油は出来ません。グリス切れを起こしたらベアリングを交換してください。 詳細表示
添付ファイルをご参照ください。 詳細表示
ポンプ据付後、最初の起動時や長時間停止後にご使用になる時は、呼液による空気抜きが必要です。十分な呼液を行ってください。 呼液が不足していると吸い上げできません。 以下呼液の方法をご参照ください。 詳細表示
遠心送風機マイルドファン CMF2型の取扱説明書が見たい。(CMF2-RS,CMF2-RD,CMF2-OB,CMF2-MOB,CMF2-HOH,CMF2-...
添付ファイルをご参照ください。 旧型 取扱説明書 TF-1-1(マイルドファン) 詳細表示
対象機種:NX-VFC、MC5 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E119 E219 E120 E220 1号インバータトラブル1 2号インバータトラブル1 1号インバータトラブル2 2号インバータトラブル2 イン... 詳細表示
天吊型の送風機(I型)は、なぜ耐震計算書が出せないのですか?
Iは天吊型の防振ゴム付ベースを表しますが、ストッパーボルトがありません。 よって、耐震計算はできません。耐震計算書も出せません。 詳細表示
NX-VFC型給水ユニットについて、PH・PL値(全揚程・最小維持揚程の値)の設定範囲が知りたい。圧力タンク封入圧力が知りたい。
型式ごとの一覧表(NX-VFC取扱説明書抜粋TP-431-02)を添付しています。ご参照ください。 詳細表示
【用語】 水封式水中モータ(すいふうしきすいちゅうも-た) water seal type submersible motor
電動機内部にあらかじめ水(特殊液)を封入し、その液体を軸受の潤滑液としたすべり軸受を使い、耐水性のある巻線を使用したり、巻線を缶詰めのように包み込むなどの構造にして、水中で長期にわたり運転できるようにした電動機のこと。 詳細表示
故障原因(送風機):軸受温度上昇、異常振動、異常音、性能低下、過負荷(過電流)
添付資料をご確認ください。 詳細表示
直入れ結線です。 詳細表示
BFL/BFS型制御盤の3EリレーLED表示について知りたい。
PWR点灯、OC点滅は、ポンプ正常運転中です。 取扱説明書「6.4ポンプ保護用静止型リレーの表示説明」を参照ください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1286/file.pdf 詳細表示
排水槽の場合、長時間水を循環させることなく貯めていると、汚泥の沈殿、貯留水の腐敗、スカムの発生などが起こります。これらを抑える為、ポンプ停止状態が一定時間継続した場合、強制的にポンプを運転し停止水位まで排水を実施します。この機能をビルピット機能と呼びます。 詳細表示
U-PLT/U-PVT型排水水中ポンプユニット【取扱説明書・施工要領書TP-541-00】
製品には、施工要領書(TP-541-00)とPL/PV単品の取扱説明書を付属しています。 ≪取扱説明書≫へのリンク http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1275/file.pdf ≪施工要領書≫は下に添付してあります。 詳細表示
添付資料をご覧ください。部品交換、点検、修理は最寄りの営業所にご相談ください。 詳細表示
【用語】 プラダタンク(ぷらだたんく) bladder tank
圧力タンクの一種で、空気が水に溶け込むことがないように、圧力タンクの中にゴムの風船のような隔膜で縁切りしている方式のものを言う。 詳細表示
消火ポンプユニットでポンプ交換をする場合、認定の扱いはどうなりますか?
ポンプ本体を交換する場合(凍結割れなど)、ポンプはユニットの一部の部品で、この部品を交換するものと見なされます。 このため、交換用のポンプは別途認定の取得は行ないません。 認定銘板、認定証票(シール)は、ユニットベース上面に取り付けてあるので、既設のものをそのまま使用することになります。 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/11788.pdf 詳細表示
送風機のドレン抜きサイズが知りたい。(CLF,CLF2,CLF5,CLF2(R),CMF2,CMF2(R)、CTF2/CPF2,CTF-B2/CPE-B2...
添付資料(文書番号000778-0)をご参照ください。 詳細表示
NX-VFCで、通信異常という警報が出ました。何が悪いのですか?修理はどうすればいいですか?
通信異常の原因は、インバータの不調、ブレーカーがオフしておりインバータに電源が供給されていない、インバーターと基盤をつなぐケーブルが接触不良を起こしている。などが考えられます。 詳しくは取扱説明書またはお近くの弊社営業所までお問い合わせください。 詳細表示
【用語】 冷温水循環ポンプ(れいおんすいじゅんかんぽんふ) cold/hot water circulation pump
空調設備に使用される液体を循環させるためのポンプのこと。水冷エアコンの冷却水を循環させる循環水ポンプや、ボイラ一等の強制循環方式の給湯暖房設備において管内の湯を循環させるためのボイラ一水循環ホンプなどがある。 詳細表示
【用語】 吸込異径管(すいこみいけいかん) suction reducer
ポンプの吸込み側に配管する際に用いる補助部材で、ポンプの吸込口径と配管径が異なる場合に用いるもの。吸込み管路に使用することから、内部に空気だまりができないように上部が水平になるようポンプ側と配管側の管中心が偏芯した形状となってる。 詳細表示
リングブロワに使われている、サイレンサエレメント(吸音材)の材質は何ですか?
VFZ081A~VFZ601Aはスポンジ状の吸音材を使っています。 VFZ701A~VFZ901Aはグラスウールを使っています。 詳細表示
ろ過砂をろ材とするもの(砂式)・珪藻土をろ過助剤とするもの(けいそう土式)カートリッジ式ろ材を使用するもの(カートリッジ式)の3種類あります。 詳しくは添付ファイルをご覧ください。 詳細表示
インバータには電子サーマルという機能があり、その値を設定することでファンが過負荷になったとき出力を停止してモーターを保護する機能があります。但し、1台のインバータで複数台のファンを運転する場合は個別にサーマルリレーを接続する必要があります。 詳細表示
故障原因(清水水中ポンプ):起動不能、揚水不能、チャタリング、異常振動、異常音
添付資料をご確認ください。 詳細表示
従来のSUMおよびMSU型式の取り換えの注文がありましたが、現行型式が分かりません。
2019年揚水・循環ポンプハンドブックの深井戸水中ポンプの項の末尾に、新旧型式適応表があるので、ご確認ください。 詳細表示
SJ4のグランドパッキン式をメカニカルシール式に変更したい。 メカニカルシールの手配だけで変更可能か?
メカニカルシールのほか、主軸やケーシングカバーの変更が必要な場合があります。 ポンプの製造番号を控えて、最寄の営業所へご照会ください。 詳細表示
RPU型中継槽ポンプユニットについて、流入管、吐出管の配管接続方法が知りたい。
流入管、吐出管、いずれも塩ビソケットになっていますので、塩ビ管を差し込んで接着剤で配管します。取扱説明書(中継槽ポンプユニットRPU型)内の5.設置工事 5.6配管工事の説明をご参照ください。 https://www.teral.info/pdf/t_catalog/5368/file.pdf 詳細表示
THP6型(KEGONシリーズ)【取扱説明書IB1354G】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/22559.pdf 詳細表示
1時間に6回以内です。(いずれのモータ出力に関しても) 詳細表示
問合せ先:三菱電機インバータTEL技術相談 TEL:052-722-2182 受付:9:00~19:00(月、火、水、木、金)、休み(土日祝祭日) 詳細表示
1698件中 251 - 300 件を表示