一度に多量の卵の殻を破砕すると、排水配管内に堆積して詰まりの原因となります。・・・他の生ごみと混ぜて少量づつ(1~2個程度) 詳細表示
LVS型は吸込吐出ケーシングがFC製でLVSS型はステンレス製です。 詳細表示
クーラントポンプLPW型、LPS型の型式について、仕様動粘度に関して、低粘度液用がA,C、高粘度液用がDとなっていますが、低粘度液用のAとCの違いは何ですか?
社内用の識別記号です。使用粘度での違いはありません。 詳細表示
陸上ポンプの設置条件は標高1000m以下ですが、1000m以上の高地での使用が不可能な理由は何ですか?また、1000m以上の高地では吸込性能にどのような影...
1000m以上の高地で使用する場合、電動機の冷却性能が低下し、電動機焼損のおそれがあるため、使用できません。 また、標高が高くなると、その分大気圧が低下します。低下の割合分、吸込全揚程が低下します。 詳細表示
遠心渦巻ポンプです。 詳細表示
VKN085A以下の機種とVKN095A以上の機種は何が違いますか?
VKN085A以下の機種は、電動機の冷却ファンが付いていなくて、VKN095A以上の機種には付いています。 詳細表示
ST型加圧シスターンのアース線について、本体のどの部分に接続しますか?
電源コードの下の部分にアースネジがありますので、接続してください(目印にシールが貼付られています)。なお、アース線は付属しておりませんので、ご準備ください。 詳細表示
SM型の陸上ポンプに空気抜き栓を取り付けたいのですがどこに取り付ければ良いですか?
吐出ケーシングの下にプラグ穴がありますのでチーズ配管で取り付けてください。 詳細表示
問合せ先:三菱電機電動機TEL技術相談 (三相モータわく番号225以下) TEL:0536-25-0900 受付:9:00~17:00(月、火、水、木)、9:00~16:30(金)、休み(土日祝祭日) 詳細表示
トイレ用圧送排水ポンプユニットDPU2(ポンパップ)は、節水型トイレでも使えますか?
節水型トイレでは使用水量が少ないため、汚物を流しきれなかったり詰まったりする恐れがあります。使用しないでください。 詳細表示
溶接ヒュームコレクターHT型すいとろー君のアームは長いですが、安定感はありますか。
HT型すいとろー君のアームの長さは、シングルタンク(Sタイプ)は2m、ダブルタンク(Wタイプ)は3mです。 ダブルタンクは重量がありますので安定していますが、移動の際はバランスを崩さないようアームを折りたたむことを推奨します。 詳細表示
溶接ヒュームコレクターHT型すいとろー君はアルミ・マグネシウムなどの粉塵の吸引に使用できますか。
HT型すいとろー君の用途は溶接ヒュームが対象となりますので、粉塵の吸引には使用できません。 詳細表示
溶接ヒュームコレクターHT型すいとろー君は、油煙の吸収は可能ですか?
油煙は吸引しないでください。火災に繋がるおそれがあります。 詳細表示
溶接ヒュームコレクターHT型すいとろー君のアームの仕様が知りたい。
シングルタンク(Sタイプ)はアーム2mの内骨型、ダブルタンク(Wタイプ)はアーム3mの外骨型になっています。 詳細表示
送風機やポンプの照合表の【誘導電動機の始動方式】の項目にある始動装置を使わなくても始動ができるのですか?
3相電源の電圧を一気に加えて電動機を運転させる直入始動(全電圧始動)ならば、始動装置は不要です。 ただし直入始動では始動電流と呼ばれる、定格電流の数倍(時には10倍近い電流となる)の電流が流れることがあります。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
3E リレー操作表示部のLEDの点灯状況から異常状況の確認が可能です。 詳細は添付資料(取扱説明書)の「6. 警報について」を参照してください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1286/file.pdf 詳細表示
VKP-□□□JとVKP-115Aは、下吸込構造です。その他の型式は、上吸込構造となっています。 詳細表示
可能です。吐出口は、相フランジにホースカップリングをねじ込んでありますから、外せば配管がねじ込み出来ます。 詳細表示
VKP、VKN、VKD型クーラントポンプにてCEマーキング対応のCE表示は有りますか?
ポンプ銘板に「CE」表示をしています。 詳細表示
カタログにLPS403C-3.0T-eのTは識別記号とあるが、何を表しているのか?
サイフォン防止孔の清掃口のソケットサイズを小さくしたタイプに、Tを付けて区別しています。 詳細表示
PG-302FDCを箱から取り出し、コンセントに差し込んで運転した。吸込口に手を当てたが吸っている感じがしない。
必ず呼水をしてから、試運転を行ってください。 呼水をしないで運転するとメカニカルシールが破損するおそれがあります。 詳細表示
ケーシング吐出口の下のカップリング側に鋳出で有ります。 詳細表示
配管は同じでモーターの全長及び外形が大きくなります。 詳細表示
VKP065Aがテラルホームページで検索してもヒットしません。
製品情報検索システムで型式を打ち込む時、VKP065Aのシリーズ型式「VKP」の部分で最初検索してみてください。 詳細表示
単相電源用VFZ-PN型(VFZ081PN,VFZ101PN,VFZ201PN,VFZ301PN,VFZ401PN)にインバータを付けたい。
単相100V仕様なので該当するインバータが有りません。 詳細表示
割り箸、爪楊枝、ガム、プラスチック、ゴム、紙、ビニール袋、ラップ、アルミホイル、発泡スチロール、トレイ、キッチンペーパー、キッチンタオル、ティッシュペーパー、針金、石、砂、タバコの吸い殻など・・・ディスポーザ内部に残ったり、排水配管内に堆積して詰まりを引き起こす原因となります。 詳細表示
熱湯、高温の油、熱いカレーなど・・・ディスポーザや配管を傷めます。 詳細表示
ディスポーザに強い繊維質のもの・貝殻類を投入するとどうなりますか?
竹の子の皮、パイナップルの芯・皮、とうもろこしの皮、栗の皮、玉ねぎの皮、多量(両手一杯以上)の枝豆の鞘、生花、花の茎など、カキ、サザエ、アサリ、シジミなど・・・ディスポーザで破砕されても、排水管内に堆積して詰まりの原因になります。 詳細表示
ディスポーザに単一の生ごみを多量に投入してもいいですか?また、投入したらどうなりますか?
単一生ごみ(米飯のみ、枝豆のみ、卵の殻のみ、茶葉のみなど)を多量(両手一杯以上)に投入しないでください。・・・処理できずに破砕室内に残ったり、排水配管内の詰まりの原因になることがあります。 詳細表示
ディスポーザで柔らかく弾力のある生ごみを処理するにはどうすればいいですか?
生魚の皮、鶏の皮、軟骨・・・他の生ごみと混ぜて少量づつ処理してください。 詳細表示
大きい生ごみ・卵の殻・柔らかく弾力のある生ごみ・少量の繊維質の生ごみはディスポーザに投入出来ますが、処理されにくいため破砕室内や排水配管内に残ることがあります。 詳細表示
野菜くず、果物くず、米飯(炊いたもの)、魚肉、小魚の骨(いわしなど)、手羽元などの鶏の骨、肉類、パン、茶葉、その他残飯などの食品くずです。 詳細表示
図をご参照ください。 詳細表示
資料(取扱説明書抜粋)を添付しています。ご参照ください。 詳細表示
テラル製送風機やポンプの特性曲線で、入力欄には電動機の消費電力を記載しております。 入力=消費電力です。計算方法などは消費電力と同じです。 詳細表示
VKP型クーラントポンプの最低液面と限界液面の違いは何でしょうか?
添付資料にて説明していますので、ご覧ください。 詳細表示
THP6-V型(浅井戸用)インバータ方式に、外部出力機能はありますか?
型式で選択になります。外部出力機能なしのTHP6-V型と外部出力機能付きのTHP6-VE型があります。 詳細表示
産業廃棄物として処理してください。 詳細表示
対応出来る機種もありますので営業所にご確認ください。 詳細表示
VKN型です。 詳細表示
クーラントポンプで、安全増防爆型モータ搭載の機種はありますか?
安全増防爆型モータ搭載の機種はありません。 詳細表示
自吸式クーラントポンプLPS型について。再起動しない、吸込不能の推定原因は?
ポンプ停止時に液がポンプ内から抜け落ちる現象(サイフォン現象)を防止する「サイフォン防止孔」があります。 そこが詰まるとエアがみを起こし、再起動しない、吸込不能というトラブルの原因となります。 詰まっていないか、棒などを使用して確認してください。添付資料をご参照ください。 詳細表示
液面には浸けないでください。流れが悪くなります。配管も排水口サイズのRP11/4と同サイズで配管してください。 詳細表示
RMB-THP型について。凍結防止のため使用しない場合、電源は入れておいたほうがいいですか?
電源を入れたままにしておくと、空回り運転を起こしてしまう可能性があります。使用しない場合は、必ず電源を切ってください。その後受水槽とポンプ部分の水抜きをしてください。 詳細表示
THP5型、THP6型の水抜きをしたい。ドレン抜栓はありますか?
吐出側予備フランジの部分に六角の栓が付いていますので、その部分を外して水抜きができます。 詳細表示
Aは端子箱式で、Lはキャブタイヤリード式です。 詳細表示
屋上換気扇のフィルター付FRVに使用しているフィルターPS/150の代わりにPS/600を使えますか?
PS/600はPS/150に比べて圧損が大きく、屋上換気扇の風量が極端に減ってしまいます。使わないでください。 詳細表示
溶接ヒュームコレクターHT型すいとろー君のホースタイプの用途が知りたい。
粉塵の発生源近くに集塵機を設置できない場合、ホースで引き込み(最大20m)吸引する事が可能です。船体ブロック内部・橋梁内部・タンク内部等の溶接に最適です。また、1階に集塵機を設置し、ホースだけを3階に引き上げ、ボイラ内部の集塵をしているケースもあります。 詳細表示
1645件中 1551 - 1600 件を表示