溶接ヒュームコレクターHT型すいとろー君の設置は、労働基準監督署に届出が必要ですか?
溶接作業は2020年まで「一般粉じん作業」に該当するため、局所排気装置の設置義務はありませんでした。 法改正により2021年4月1日から溶接ヒュームは「特定化学物質」に 指定されました。 移動式以外の常設据え置き型集塵機の場合は届出が必要ですが、HT型すいとろー君は移動式集塵機扱いなので届出は不要です。 詳細表示
弊社ホームページの「製品情報検索」画面で該当型式検索を行い、”資料DL”もしくは”図面ダウンロード”のボタンから入手してください。検索出来ない場合は、お近くの営業所へご依頼ください。 詳細表示
ディスポーザからブザー音(ピーピーピー音)が鳴り続け、ディスポーザが動きません。対処の方法を教えてください。
ディスポーザのモーター部(電動機)の焼損保護装置が作動しています。モーターの焼き付きを防止するために強制的に停止させていますので、30分程度そのままにして、その後運転を試みてください。但し、モーター部は熱くなっていますので、触れないようにお願いします。 詳細表示
添付資料をご覧ください。 詳細表示
エラー番号:E111,E211,E114,E214,E115,E215は何?
対象機種:NX-VFC 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E111 E211 E114 E214 E115 E215 1号過電流 2号過電流 1号ストール防止 2号ストール防止 1号インバータ 過負荷 2号インバータ ... 詳細表示
リングブロワの回転方向は? 逆回転で運転することで、吸込と吐出を入れ替えることができますか?
回転方向はモータ側から見て右回転です。 添付資料「リングブロワ回転方向」を参照ください(代表例として、VFZ-Aの図面で示しています)。 また、逆回転運転にすることで、吸込と吐出を入れ替えることができます。 詳細については、添付資料「リングブロワ逆回転運転」(2015年版 送風機ハンドブック抜粋... 詳細表示
ポンプ据付後、最初の起動時や長時間停止後にご使用になる時は、呼液による空気抜きが必要です。十分な呼液を行ってください。 呼液が不足していると吸い上げできません。 以下呼液の方法をご参照ください。 詳細表示
過マンガン酸カリウム消費量とは、水中の酸化されやすい物質によって消費される過マンガン酸カリウムの量をいいます。し尿等で汚染されると過マンガン酸カリウム消費量も増加するので、水中の有機物汚染の度合いを知る目安となります。 身近な水質基準における過マンガン酸カリウム消費量の値には、以下のものがあります。 ... 詳細表示
(旧型のみ)TST型集合住宅用ディスポーザ排水処理槽【取扱説明書TP-355-00】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1486/file.pdf 詳細表示
【用語】 軸スリーブ(じくすりーぶ) shaftsleeve
例えば、ポンプの主軸の軸封部分(グランドパッキン)が長期間の使用で摩耗すると主軸を交換するという大掛かりな修理を避けるために、摺動部分にスリーブ状の部品を主軸に被せるようにしたもので、その部品を言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
消防庁告示第9号で、機器点検を半年に1回、総合点検は年に1回行うように定められています。詳細は所轄の消防署などで御確認ください。 詳細表示
添付ファイルをご参照ください。 詳細表示
【用語】 逆洗ポンプ(ぎゃくせんぽんぷ) backwash pump
ろ過装置において、定期的にろ過砂やフィルターを洗浄するために、通常の流れ方向とは逆な方向に水を流すポンプのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
(旧型のみ)DSP-100H型ディスポーザ【施工説明書 TP-264-01】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1425/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)DSP-125H-AWS型ディスポーザ【取扱説明書TP-267-00】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1428/file.pdf 詳細表示
【用語】 吐出管(はきだしかん) discharge pipe
ポンプの吐出し口に接続する配管。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
対象機種:NX-VFC、MC5 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E118 E218 1号通信異常 2号通信異常 漏電トリップ以外で漏電遮断器が「断」になっている。 漏電遮断器を投入する。 通信コネクタが抜けかかってい... 詳細表示
【用語】 全閉外扇形モータ(ぜんぺいがいせんがたも-た) totally enclosed fan cooled electric motor
フレームを全閉構造とし外部のファンで冷却をするモータ。湿度、ほこりに強い。 詳細表示
水中排水ポンプの自動型(-A)と自動交互並列型(-T)をセットで使う場合、制御盤は不要なのですか?
制御盤無しで自動交互および非常時同時運転を行います。 自動型の2つのフロートスイッチと自動交互並列型の3個のフロートスイッチを、取扱説明書を参考にして、高さを調節してください。 詳細表示
羽根車の目玉部(又は反目玉部側)が貫入されるリングでケーシングに固定されています。ライナリングと羽根車の隙間は非常に小さい値となっており、羽根車から流出した水がその隙間から多量に逆流することを防止しています。 詳細表示
排水ポンプ制御盤 BD3L/BD3S型で、模擬的に警報を出したい。
基本パラメータの設定で、過負荷テストができます。添付の資料をご参照ください。 詳細表示
故障原因(陸上ポンプ):起動不能、揚水不能、過負荷(過電流)、軸受温度上昇、異常振動、異常音、軸封部水漏れ、停止時逆回転
添付資料をご確認ください。 詳細表示
50時間です。Vベルトは、初期のうちは伸びやすいので、50時間程で再調整をしてください。 詳細表示
遠心ポンプの吸込性能を向上させるために、羽根車の吸込口の直前に、同軸に取り付ける軸流形状の補助インペラを言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ガイドパイプ(がいどぱいぷ) guide pipe
ポンプの着脱装置の一部で、ポンプを所定の位置まで案内するパイプ。 水中排水ポンプの着脱装置で、地上部から水中の設置された吐出管に導く、左右2本のパイプ。パイプは、一般市販の鋼管を使用。 詳細表示
NX-VFC型、NX-LAT型、NX-PCL型でエラー番号E004(電極異常)が出た時、ポンプは止まってしまうのでしょうか?
ポンプは運転します。もし、その時ボールタップの故障などで受水槽への流入が止まって水位が下がった場合、最後はエラー番号E003(空転防止)で止まります。電極等のショートで電極異常が出た場合は空転防止になりません。 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/9557.pdf 詳細表示
排水ポンプのケーシングから水を噴くのですが、このまま運転しても大丈夫ですか?
BO、KO、SCUなど多くの機種は、吐出口の反対側に空気抜き用の孔があり、そこから空気と一緒に水が出る構造になっていますので問題ありません。違う場所に空気抜きがある機種もあります。 詳細表示
【用語】 水切りリング(みずきりりんぐ) deflector
ポンプで言えば、主軸に沿って流れる液体や異物を振り切り、軸受部に侵入するのを防ぐために主軸に付いているリング状のものを言う。水切りつばと同じ。 詳細表示
シロッコファンNo.1~No.2.5-RS用軸受ユニットについて知りたい。
シロッコファンNo.1~No.1.5-RS用軸受ユニット 型式:ST28Z-20 No.1.75~No.2.5-RS用軸受ユニット 型式:ST28Z-25 (CLF3&5用とCLF6用では異なりますので、対応型式を確認してください。) 詳細表示
NPSHと呼ばれるものには次の2通りがあります。 (1)Re-NPSH (Required NPSH : 必要NPSH) ポンプ毎に固有の数値で、ポンプメーカーから客先に示す値です。 (客先の仕様書では、例えばRe-NPSHを4m以下とすること、というように指示されることがあります。) Re-NPSHの値... 詳細表示
ポンプのRe-NPSHと配管等のAv-NPSHを比較することにより、ポンプが正常に運転可能かキャビテーションが発生するか判断できます。 一般には余裕をみて、 Re-NPSH × 1.3 ≦ Av-NPSH なら運転可能と判断できます。 (例)配管のAv-NPSH = 5mのとき、 ポンプのRe-NPSH... 詳細表示
対象機種:NX-VFC、MC5 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E119 E219 E120 E220 1号インバータトラブル1 2号インバータトラブル1 1号インバータトラブル2 2号インバータトラブル2 イン... 詳細表示
ポンプの吸込口、吸込み側配管に取り付けます。 詳細表示
加圧給水ポンプNX-VFC(-e)型、NX-LAT(-e)型の吸上仕様とは何ですか?
受水槽がポンプより低い位置に設置されているなど、液体を吸い上げて送水する設置条件に使用する方式のことです。 吸込配管先端にフート弁などの落水防止装置が必要になります。 また、吸込配管には空気溜まりが発生する箇所をなくしたり、常時逃がし配管を設けるなど、配管施工にも注意が必要です。 添付ファイルをご参照くださ... 詳細表示
インバータのR・S・Tの2相を入れ替えてもモーターの回転が変わらないのはなぜですか?
インバータのR・S・Tの2相を入れ替えてもモーターの回転方向は変わりません。 U・V・Wの2相を入れ替えてください。 インバータは内部で交流を直流に変換して再度交流を出します。 その為に電源側がどのように入って来ても直流部分で正相に変換している為です。 詳細表示
【用語】 サクションカバー(さくしょんかばー) suction cover
主に消火栓ポンプの吸込管の蓋いとなるもので、地上部に設置されるカバーとベースの一対品を言う。 詳細表示
送風機のVベルトで「A-40」などというのは何を表すのですか?
VベルトのAやBはベルトの太さ(幅)の違いを表しています。BがAより幅が広く伝達力も強くなっています。 また数字はベルト長さをインチで表しています。40=40インチ=1016mmとなります。 詳細表示
排水水中ポンプPV型の定格電流値、起動電流値、ケーブルサイズ、仕上り外形サイズを知りたい。
添付資料(ホームページカタログ2020.5現在より抜粋)をご覧ください。 詳細表示
できます。ただし、衛生上の問題から内湯と露天風呂は1台にまとめないでください。 〈理由〉露天風呂は土埃などと共にレジオネラ属菌が入りやすく、汚染されやすいので汚染された場合他の浴槽(内湯)に波及するおそれがあるため。 1.行うための必要条件(一般的な条件) ①浴槽どうしの連通管を設けるこ... 詳細表示
排水ポンプの制御盤(BDL/BDS , BD2L/BD2S , BD3L/BD3S)で電極を使った制御するには設定変更が必要ですか?
BDL/BDS , BD2L/BD2S , BD3L/BD3Sは設定変更無しで、電極棒での液面制御が出来ます。 ただし、排水槽に電極を使用した場合、浮遊物が電極に付着し誤動作の原因となる場合がありますので、注意が必要です。 詳細表示
直結給水ブースタポンプ(増圧ポンプ)を使用している。水道工事で断水があるが、どうすれば良いか?
水道本管工事 増圧ポンプ操作手順を参照ください。 対象機種:キャビネット型AC-DFC,SC-DFC,SC2-DFC,MC-DFC,MC2-DFC,MC3-DFC,MC4,MC5,MC5S 据置型 AX-DFC,AX-DFP,AX-DFH,SX-DFC,NX-DFC 詳細表示
漏水でポンプ室が水浸しになり、加圧給水ポンプユニットが水没しました。ポンプ室の排水が終われば運転できますか?
電動機やセンサ類に水が浸入し、内部に錆が発生したり、絶縁が低下したりしている恐れがあります。 継続して使用するのは危険です。取替をお勧めします。 詳細表示
【用語】 スタフィングボックス(すたふぃんぐぼっくす) stuffing box
パッキン箱とも言い、回転または往復運動する軸のまわりからの漏れ防止用として、グランドパッキンなどのシール部材を装着するケースのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
取扱説明書の「軸受のグリース補給と交換」を参照願います。異種グリスの混合は、性状が変化する為絶対に行わないでください。 また、添加剤の混合も不具合を引き起こす可能性がありますので行わないでください。 詳細表示
集合住宅の場合1人あたりの給水量はいくらで考えればいいですか?
およそ、1人1日あたりの使用水量 250L/人/日と考えてください。 詳細表示
【用語】 ランタンリング(らんたんりんぐ) lantern ring
ポンプの軸封にグランドパッキンを使用する場合、シール性や潤滑性を高めるために通常、パッキン箱の一番奥に装着される部品。封水リングとも言われる。 「ランタン」とは吊り下げ型の移動式照明器具で周囲を金網上の格子で囲まれている。この部品の筒状で四角い穴が複数開いた形がランタンに似ていたためランタンリングという名称... 詳細表示
排水水中ポンプの2台設置時の設置間隔はどれくらい空けるのですか?
ポンプとポンプの間に1台分の間隔を空けて設置してください。 詳細表示
最寄りの営業所に、送風機銘板の製造番号をご連絡ください。 詳細表示
給水ポンプの制御盤表示部に「h30」と表示されてます。何でしょうか?
吐出配管内圧力の値を表示しています。エラーではありません。 詳細表示
1652件中 1501 - 1550 件を表示