受水槽2槽式のNo.2水槽の電極をテストしても警報が出ない。
No.1水槽とNo.2水槽は連通管で同じ水位になっているものとしています。水槽選択が共用になっている場合、No.1水槽側で水位を検知しているため警報は出ません。水槽選択をNo.2に切替えてください。 詳細表示
NX-VFCの吸い上げ式はなぜ常時逃し配管が必要なのですか?
ポンプ内で気水分離した空気を排出させるためです。放置するとポンプ内へ空気が滞留して、水を吸い上げなくなるおそれがあります。 詳細表示
(旧型のみ)DSP-250HD型ディスポーザ【簡易取扱説明書TP-329-01】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1459/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)DSP-100H-AWS型ディスポーザ【施工説明書 TP-400-00】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1522/file.pdf 詳細表示
【用語】 逆流防止器(ぎゃくりゅうぼうしき) back-flow preventer
給水ポンプ設備において、吐水口空間により水道の本管側への逆流を防止するため、その吐水口空間に代わり、増圧給水装置には専用の逆流防止装置の設置が義務付けられており、構造的には、逆止弁のようなもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
ポンプや送風機でケーシング内に溜まった水を外部に排出すること。 詳細表示
ホームポンプは圧力スイッチで動き出すのに、停止させるのにどうして圧力スイッチとフロースイッチを使うのですか?
圧力スイッチだけでポンプを起動停止させると、ポンプの特性上家庭用ポンプは起動、停止を繰り返しやすくなります。起動停止の間隔を少しでも長くするために停止にフロースイッチを併用しています。 詳細表示
排水水中ポンプの着脱装置付は、ガイドパイプが短い場合、途中で継ぐ事はできますか?
中間パイプサポーターをご使用ください。 詳細表示
電動機のプレロードスプリングはどのような役割をしているのでしょうか?
電動機ケーシング内部のアキシャル方向に与圧をかけて、部品のガタつきを抑える役割をしています。 詳細表示
消火ポンプの制御盤BN3L/BN2L/BN2Sの水槽への配線について教えてください。
添付資料を参照ください。 詳細表示
家庭用の深井戸水中ポンプ25TWS-V-0.6S-7は100V用なのに、水中ポンプへの電源ケーブルは3本線になっています。これでちゃんと運転できるのですか?
TWS-Vはインバータ駆動の水中ポンプです。基板で単相100Vを三相200Vに変換して、水中ポンプへ電気を送っています。 このため電源は100Vですが、水中ポンプは三相200Vの3本線になっています。 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/12031.pdf 詳細表示
故障原因(清水水中ポンプ):起動不能、揚水不能、チャタリング、異常振動、異常音
添付資料をご確認ください。 詳細表示
排水ポンプの制御盤BD2L/BD2Sで減水警報が出ないようにすることが出来ますか?
フロート接続端子台のL5とL6の端子を電線で短絡してください。減水警報は出ません。 詳細表示
(旧型のみ)DSP-100H-AWS型ディスポーザ【取扱説明書TP-326-02】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1456/file.pdf 詳細表示
【用語】 自吸ポンプ(じきゅうぽんぷ) self-priming pump
運転前に吸込み管まで満水状態にしなくても、ケーシング内を満水(呼び水)にするだけで吸水できるポンプのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吸込ベーン(すいこみべーん) inlet (guide) vane
吸込コーン又はケーシングそで内に放射状に設けた可動の案内羽根。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 冷温水循環ポンプ(れいおんすいじゅんかんぽんふ) cold/hot water circulation pump
空調設備に使用される液体を循環させるためのポンプのこと。水冷エアコンの冷却水を循環させる循環水ポンプや、ボイラ一等の強制循環方式の給湯暖房設備において管内の湯を循環させるためのボイラ一水循環ホンプなどがある。 詳細表示
加圧給水ポンプユニットNX-VFCとNX-LATの制御盤に電磁弁選択スイッチがありますが、ユニットのどこに電磁弁を使ってあるのですか?
ユニットには電磁弁は使用していません。受水槽に水を入れるための電磁弁を開閉するためのものです。 受水槽へ水を入れる時に、ボールタップを使う場合は手動閉を選択してください。 詳細表示
送風機やポンプの照合表に、【誘導電動機の始動方式】の項目があり、製造仕様の欄に計算式がありますが、これは必ず計算するものですか?
11kW未満(11kWは含まない)の電動機は直入始動(始動器不要)なので計算の必要はありません。 11kW以上(11kWを含む)でもスターデルタ始動などの始動器を使うのであれば、やはり計算は不要です。 ※計算例※ 200V、15kWの電動機で始動電流が仮に480Aで、最終始動時入力が166.28kVAである... 詳細表示
陸上型循環ポンプでは、SJ、SJ4、SJS、SJ4Sを使用します。 ただし、グリコール系の不凍液はだいたい使えますが、塩化カルシウム水溶液、アルコールなどを使用した不凍液は、腐食、安全性の問題で使えない場合があります。 詳細表示
1ルーム/1Kの場合の1人1日あたりの平均使用水量はどれくらいですか?
BL規格によると250Lです。 詳細表示
THP6型について、工場出荷時の圧力スイッチ設定値(低圧)、高圧側の圧力スイッチ設定値、また、調整方法が知りたい。(ON OFF圧力が知りたい)
添付資料(取扱説明書より抜粋)をご参照ください。 詳細表示
THP6-VE型について、工場出荷時の圧力スイッチ設定値(低圧)、高圧側の圧力スイッチ設定値、また、調整方法が知りたい。(ON OFF圧力が知りたい)
添付資料(取扱説明書より抜粋)をご参照ください。 詳細表示
KI型の防振ベースは天井から吊ボルト(寸切ボルトなど)で吊下げられています。 防振ベースと共通ベースの間には、ストッパーボルトがあります。 KI型の防振ベースは建物の天井に強固に固定はされていませんが、 ストッパーボルトの耐震計算書であれば出すことができます。 詳細表示
受水槽一体型給水ユニット、R-NXVFC,R-NXLATは、工場出荷時に電極と制御盤の結線は接続されて出荷されますか?
基本的には、結線されて出荷されます。 詳細表示
SSTMV型水中給水ポンプについて、水中ポンプを横置きで設置することは可能ですか?
横置き設置は対応不可です。縦置き設置のみになります。 詳細表示
主要部材質は鉄及び鉄系合金です。 ・ケーシング、カバー、軸受ケース…FC250 ・内歯車、外歯車………………………鉄系焼結合金 ・主軸……………………………………S45C(炭素鋼) ・オイルシール、Oリング……………ニトリルゴム(標準仕様) (使用条件によってはフッ素ゴムを使用) ... 詳細表示
排煙機は機械排煙計画に従い、排煙機の形式、排煙風道の経路、駆動方式(予備電源としてエンジンを使用する場合には、燃料の種別、貯蔵法など)を決定し、火災時にその性能を十分に発揮出来るよう、排煙機の吸込側、吹出側のダクトにガイドベーンを必ず設ける他、添付ファイルに記載の諸点に注意して据え付けてください。 詳細表示
Polyelectrolyte Aluminum Chloride 日本語では「ポリ塩化アルミニウム」との名称になっており、アルミニウム塩の凝集剤です。 PACはアルミニウム塩の凝集剤であり、凝集の作用については一般的には次のように説明されています。 「アルミニウム塩を水に加えると容易に加水分... 詳細表示
ろ過砂をろ材とするもの(砂式)・珪藻土をろ過助剤とするもの(けいそう土式)カートリッジ式ろ材を使用するもの(カートリッジ式)の3種類あります。 詳しくは添付ファイルをご覧ください。 詳細表示
BN2L/BN2S型、BN3L/BN3S型消火ポンプ制御盤の外部警報端子から2箇所へ警報を出したい。
原則、警報の出力先は1箇所となります。 接続する機器の仕様にもよりますが、2個所以上に接続すると誤動作を起こす可能性がある為です。 該当機器の外部警報端子に1つの機器を接続する方法を推奨します。 詳細表示
各制御盤の商用図面(結線図等)にブレーカ容量を記載していますので、参考にしてください。 詳細表示
(旧型のみ)DSP-125H-AWV型ディスポーザ【取扱説明書TP-171-03】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1349/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)CLF5-VF-HOH型多翼送風機インバータシロッコファン【取扱説明書TF-069-02】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1578/file.pdf 詳細表示
【用語】 ドレンコック(どれんこっく) drain cock
ポンプや送風機内の残留液を抜く栓のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 フライホイール(ふらいほいーる) flywheel
主として回転体の速度変動などを小さくするために用いられる回転体。大きな慣性モーメントをもつ。 ポンプではウォータハンマ防止の目的で設置する場合が多い。はずみ車とも言う。 詳細表示
【用語】 六角穴付ボルト(ろっかくあなつきぼると) hexagon socket head cap screw
円筒形の頭部に六角形の穴が開いているボルトで、締め付けには六角レンチを使用する。 詳細表示
排水槽の場合、長時間水を循環させることなく貯めていると、汚泥の沈殿、貯留水の腐敗、スカムの発生などが起こります。これらを抑える為、ポンプ停止状態が一定時間継続した場合、強制的にポンプを運転し停止水位まで排水を実施します。この機能をビルピット機能と呼びます。 詳細表示
BFL/BFS型制御盤の3EリレーLED表示について知りたい。
PWR点灯、OC点滅は、ポンプ正常運転中です。 取扱説明書「6.4ポンプ保護用静止型リレーの表示説明」を参照ください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1286/file.pdf 詳細表示
シロッコファンを天吊型で耐震型にする場合の参考の絵は公共建築工事標準仕様書にありますか?
仕様書にはありません。 国土交通省大臣官房官庁営繕部設備・環境課監修 【公共建築設備工事標準図(機械設備工事編)平成28年版】で、基礎施工要領(五) のページを参照ください。 詳細表示
フート弁の接続部分の形状が知りたい。(配管との接続方法が知りたい)
添付資料をご参照ください。 詳細表示
RPU型中継槽の浮上防止金具(特別付属品)について、後付できますか?また、浮上防止金具以外に浮上防止の対策はありますか?
浮上防止金具を後付することはできません。中継槽の浮上が心配される場合の施工例を示した資料(取扱説明書より抜粋)を添付していますので、ご参照ください。 詳細表示
消火設備で建物の屋上などに設置してある補給水槽とは何のためにあるのですか?
消火設備の配管内には火災時の速やかな放水を主な目的として、常時充水しておくこと、となっています。(消防用設備等の技術基準 参照) 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/22573.pdf 詳細表示
アンカーボルト、ストッパーボルト、機器取付ボルトの耐震強度は添付資料を参照ください。 詳細表示
RPU型中継ポンプユニットの二次側配管には、必ず逆止弁が必要ですか?
ポンプ1台ごとに逆止弁が必要です。 詳細については、排水水中ポンプ取扱説明書の3.3 配管工事の注意事項(6)をご参照ください。 詳細表示
残留塩素とは、塩素処理の結果、水中に残留した殺菌力を持つ遊離残留塩素および結合残留塩素をいいます。 添付ファイルをご覧ください。 詳細表示
(旧型のみ)DSP-250HD-AWV型ディスポーザ【施工説明書 TP-223】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1395/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)DSP-125H-FS型ディスポーザ【取扱説明書TP-334-01】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1464/file.pdf 詳細表示
1652件中 1301 - 1350 件を表示