ターボファンOB型(CTFⅡ-OB型、CTF-B(Ⅱ)-OB型、CTF-A/HA-OB型、CTF3-OB型)について、軸受交換の際に羽根車を外す必要があり...
CTFⅡ-OB型、CTF-B(Ⅱ)-OB型、CTF-A/HA-OB型は、羽根車を外さなければ軸受交換ができません。CTF3-OB型は軸受をプーリー側に外すことができるので、羽根車を外す必要はありません。 詳細表示
産業廃棄物として処理してください。 詳細表示
MC5型の直結加圧型ポンプユニットでフロースイッチを交換したいのですが運転停止にしないといけませんか?
MC5型は構造上運転停止にしないと交換出来ません。 詳細表示
1ルーム/1Kの場合の1人1日あたりの平均使用水量はどれくらいですか?
BL規格によると250Lです。 詳細表示
THP6-V型(KEGONシリーズ)【取扱説明書IB1342M】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/22579.pdf 詳細表示
ポンプ上部のサイトグラス(回転方向確認窓)から確認できます。 詳細表示
1.液漏れ等のトラブルがない。 2.エア噛みに強い。 3.小水量、締切運転に強い。 詳細表示
VKP型クーラントポンプの最低液面と限界液面の違いは何でしょうか?
添付資料にて説明していますので、ご覧ください。 詳細表示
排水水中ポンプPVP型の定格電流値、起動電流値、ケーブルサイズ、仕上り外形サイズを知りたい。
添付資料(ホームページカタログ2020.5現在より抜粋)をご覧ください。 詳細表示
PL型、PV型排水水中ポンプの自動式(PLT,PLA,PVT,PVA)について、フロートが接続している支柱の位置を変更することはできますか?
構造上、フロートが接続している支柱の位置変更は出来ません。 詳細表示
TWS型深井戸水中ポンプの標準付属品、ロープの材質が知りたい。
テトロン(ポリエステル系合成繊維)です。 詳細表示
MSU型、MSUS型深井戸水中ポンプを横置きに近い状態(軸横、水平に近い状態)で設置できますか?
モーターが垂直運転用に設計してありますので、水平に近い状態での使用はしないでください。 水平に近い状態で設置すると、モーターの冷却がうまくできません。モーターベアリングの劣化も早くなります。 詳細表示
LVS型は吸込吐出ケーシングがFC製でLVSS型はステンレス製です。 詳細表示
ディスポーザに投入してはいけないものは何ですか?また、投入したらどうなりますか?
金属類・ガラス類・陶器類・かたい生ごみ・多量の魚や鶏の生皮・強い繊維質のもの・貝殻類・高温のもの・油・薬品類・食品くず以外を投入するとディスポーザの故障や詰まりの原因になります。 詳細表示
ディスポーザの破砕室内に異物(投入してはいけないもの)が入ってしまった場合の対処方法を教えてください。
①ディスポーザの電源プラグをコンセントから抜いてください。 ②投入口から蓋スイッチを外してください。 ③厚手のゴム手袋などをして、投入口に手を入れて取り出してください。 ④ディスポーザの電源プラグをコンセントに差し込んでください。 詳細表示
ディスポーザが設置されているキッチンシンク内に水が溜まって、排水されません。対処方法を教えてください。
ディスポーザ内か、排水管内に生ごみが溜まっている可能性がありますので、下記連絡先に電話してください。 平日日中(9時~17時30分)は、弊社直通(東京:03ー3818ー7800、名古屋:052-339-0875、大阪:06-4803-8838)左記以外の土日祝日、夜間は、コールセンター0120ー201ー844に... 詳細表示
受水槽満水/高架水槽満水 詳細表示
NX-DFC-eの一次側(電源側)の漏電遮断器容量が知りたい。
電子ハンドブック内NX-DFC型の仕様表「一次側漏電遮断器容量」の欄をご参照ください。 (INDEXのNX-DFC型をご選択ください) 【50Hz】https://www.teral.net/ebook/k50/?pNo=2 【60Hz】https://www.teral.net/ebook/k60/?pNo=2 詳細表示
圧送排水ユニット(ポンパップ2) DPU2型の満水警報発報条件が知りたい。
DPU型の満水警報は、貯水槽のフロートスイッチが一定時間継続して起動水位を検出した場合に発報します。 満水確認時間は、初期値10秒で、1~60秒の範囲で設定可能です。 詳細については、取扱説明書(設置工事・試運転要領) 業者用 圧送排水ユニット(ポンパップⅡ) DPU2型 6-6ページをご参照ください。 詳細表示
リリーフバルブは、ポンプ・モーターの過負荷防止や、異常昇圧から回路や機器を保護する安全弁の働きをします。 詳細表示
添付ファイルを参照ください。 詳細表示
ヘアーキャッチャーを選定する上で最も重要なことは、「通水時における圧損」を考慮することです。ヘアーキャッチャーは通常、ポンプの吸込側へ取付けて使用しますので、選定を誤りヘアーキャッチャーの圧損が高くなると、ポンプのキャビテーションを引き起こす可能性があります。 又、ヘアーキャッチャーは、ゴミを捕捉することを目的... 詳細表示
一般的に、用途によって異なります。添付ファイルを参照ください。 詳細表示
遠心送風機の伝動方法(RS,SOB,OB,RD,HOH,VOH,MOB型)の特徴が知りたい。
遠心送風機の電動方法の特徴については添付ファイルをご参照ください。 取扱気体の温度、成分、駆動方式により、伝動方法を選定してください。 一般的な選定例は以下ご参照ください。 ・通常の空気の送風はRS型を使用 ・40℃を超え90℃以下の厨房等の水分・油分を含む空気はOB型を使用 ・大風量が必要な場合... 詳細表示
深井戸用水中ホームポンプのTHS型は2003年に生産中止していますが、部品供給は可能ですか?
深井戸用水中ホームポンプのTHS型は2003年に生産を中止しており、生産中止後10年以上経過したため現在部品の供給も終了しております。 後継機種はTWS型です。 【50Hz】 THS-255S THS-455S THS-605S THS-605 【60Hz】 THS-256S THS-456S ... 詳細表示
高効率製品であることを示しています。 トップランナーモータ(プレミアム効率IE3【JIS C 4213】)を搭載した製品になります。 詳細表示
出来ません。 なお設定により、ブザー鳴動時間(1~60分)の変更や鳴動禁止への変更が可能です。 詳細表示
性能は密度換算必要。電動機は耐熱温度が下がります。 ※標高:1000m以下で使用可 詳細表示
電動機メーカ、出力、極数等をご確認の上、電動機カタログをご確認ください。 詳細表示
NX-VFCで流入電磁弁を使用していないが、「電磁弁動作選択」はどうすれば良いか?
手動閉にしておいてください。 詳細表示
1台目のポンプが運転しても排水槽への流入量が多くて水位が増え続けた時、2台目のポンプも追従して運転させることです。2台同時運転とも言います。 詳細表示
鉄からステンレスに変更可能(特注)です。最寄の営業所にご相談ください。 詳細表示
(旧型のみ)DSP-100H-AWV型ディスポーザ【施工説明書 TP-401-00】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1523/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)AP-100S-AVT/AVTC(自動運転)型農畜産用換気扇【取扱説明書TF-83】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1588/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)50DUP-1.5-H業務用ディスポーザシンクユニット【取扱説明書TP-179-0】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/2146/file.pdf 詳細表示
NX-LATはフロースイッチで小水量を感知して、ポンプを停止させています。停止圧力の設定は出来ません。 詳細表示
(旧型のみ)SX-VFC2型推定末端圧力一定給水ユニット【取扱説明書TP-164-01】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/2127/file.pdf 詳細表示
NX-VFCはインターロックで止めた時、外部に信号が出せますか?
出せません。制御盤面の表示のみです。 詳細表示
一般的な公式での計算では、周囲からの反響音などが全く無い状況での数値となるので、実際には計算結果の50~70%の減音量となります。機械から1m離れたところでの騒音は、2m離れると計算上6dB(実際には3~4dB)下がります。4m離れると計算上12dB(実際上は6~8dB)下がります。16m離れると計算上24dB(... 詳細表示
JPF型補助加圧ポンプユニットの非常停止表示灯が点灯している。
消火ポンプの運転信号が入力されると、点灯してポンプが停止します。消火ポンプを停止した後、リセットボタンを押すとリセット出来ます。 詳細表示
リングブロワに使っているパイプ式補助サイレンサの外側の筒は、何で出来ていますか?また材質の変更は出来ますか?
VFY021S~VFY029Sのパイプ式補助サイレンサは、鋼材で作られています。 またステンレス製、樹脂製などの材質変更や塗装変更は出来ません。 詳細表示
【用語】 渦巻ケーシング(うずまきけーしんぐ) volute casing
ポンプでは羽根車から吐出される流体を集めるボリュート形状のケーシングのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 遠心ポンプ(えんしんぽんぷ) centrifugal pump, radial flow pump
羽根車の回転運動によって液体にエネルギーを与える機械。 詳細表示
【用語】 往復ポンプ(おうふくぽんぷ) reciprocating pump
ピストンまたはプランジャーの往復動により液体の吸込・吐出し作用を行うポンプ。ピストンポンプ・プランジャポンプ・ダイヤフラムポンプの3種類がある。 詳細表示
【用語】 渦流ポンプ(かりゅうぽんぷ) vortex pump
多数の溝を切ったインペラーの周りに細かい渦を発生させ、渦の流れと遠心力の両方で圧力を生み出すポンプ。渦流れポンプとも言う。 詳細表示
【用語】 空気弁(エアー弁)(くうきべん) air valve
水道などの配管内にあって、空気を抜く、または空気を入れる 役目を果たす弁のこと。 詳細表示
【用語】 軸受支え(じくうけささえ) bearing support
軸受を支えるもの。 詳細表示
【用語】 循環ポンプ(じゅんかんぽんぷ) circulation pump
一般的には液体を循環させるためのポンプのことを言い、冷却水を循環させる循環水ポンプや、ボイラ一等の湯を循環させるためのボイラ一水循環ホンプなどがある。 詳細表示
【用語】 消音ボックス(しょうおんぼっくす) silencer box
箱状の消音装置のことで、箱状の内側に吸音材を張り付け騒音を減衰させる。送風機では、消音ボックス入り送風機などと称される。 詳細表示
【用語】 消火栓ポンプ(しょうかせんぽんぷ) fire hydrant pump
火災発生時、消火栓に水を供給する消火専用のポンプ。 詳細表示
1700件中 901 - 950 件を表示