GPL2 , GPM2の注文が入りました。 使用液はディーゼル油とのことです。 ディーゼル油の使用で問題は有りますか?
ディーゼルエンジン油の場合、油温が問題になります。 一般的にディーゼルエンジン油は80℃~120℃の高温で使用される場合が多いのですが、GPL2型はいきなり高温の油を吸込むと、ヒートショックで歯車が焼付くおそれが有ります。 ポンプケーシングを予熱するなどのヒートショック対策が必要です。 また、エ... 詳細表示
TRP型ポンプのリリーフ弁の設定に関して、開き始め圧力○○MPaという指定があったが、開き始めとは、どういった意味か?
開き始め圧力というのは、リリーフ弁の弁が開く圧力の設定を指しています。 例えば、開き始め圧力1MPaの設定の場合、圧力が1MPaを超えた際にリリーフ弁が開きます。 詳細表示
IP記号とは何ですか?また、IP記号の表示内容がわかる資料が見たい。
IP記号は、回転機(電動機)の外被構造による保護の程度を表したものです。 文字記号IPとそれに引き続く、2個の数字(人体及び固形異物に対する保護の程度と、水の侵入に対する保護の程度を表す数字)で構成されています。 記号が表す保護方式の内容については、添付資料をご参照ください。 詳細表示
RMB型水道加圧装置について、建築基準法における耐震基準に適応していますか?
RMB型は、耐震基準の適応外です。 詳細表示
電極棒4Pは標準部品です。5Pはオプション対応出来ます。 詳細表示
受水槽一体型給水ポンプ R/RT/RW/RTW型について、耐震何Gの設計なのか、知りたい。
R(角型)とRW(角型複合板タイプ)は耐震1G、RT(うす型)とRTW(うす型複合板タイプ)は耐震2/3Gの設計です。 詳細表示
RMB型リルポンミニの特別付属品、ステンレス製フレキシブルチューブ(ジョイント)の型式と寸法が知りたい。
ボールタップ接続用、ポンプ吐出用、それぞれのステンレス製フレキシブルチューブ(ジョイント)の型式、寸法を記載した資料を添付していますので、ご参照ください。 詳細表示
1ルーム/1Kの場合の1人1日あたりの平均使用水量はどれくらいですか?
BL規格によると250Lです。 詳細表示
遠心渦巻ポンプです。 詳細表示
空気抜き栓サイズはG1/2、呼水栓サイズはG1/2です。 詳細表示
井戸用浄水器ME-25W型のカートリッジをME-25X型に使用出来ますか?
ME-25W型とME-25X型は互換性がありますので、使用出来ます。 詳細表示
JIS10K並形です。 詳細表示
中継槽上部のマンホール枠の隙間にコーキング材を塗布してください。 詳細表示
MC5-W3型の逆流防止器及びストレーナのメンテナンスについて、断水せずにメンテナンスしたい。(三方弁の切り替え方が知りたい)
添付資料をご参照ください。必ず資料2枚目下、メンテナンス作業フローに従ってください。(取扱説明書より抜粋) 詳細表示
写真を添付しています。ご参照ください。 詳細表示
排水水中ポンプで洗面・手洗いの排水は汚水用ポンプですか?雑排水用ポンプですか?
添付資料(2015年版 陸上、水中ポンプ、ろ過装置 ハンドブック抜粋)をご確認ください。 詳細表示
(旧型のみ)SLA2型耐食用ステンレス製水中ハイスピンポンプ【取扱説明書17248714/B-00354-3】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/3118/file.pdf 詳細表示
軸上仕様での注文が必要です。変更点はプレロードスプリングの組替えを行います。下側(反負荷側)のプレロードスプリングを無しに、上側(負荷側)にプレロードスプリングを付けます。 詳細表示
単相100Vと三相200Vで異なります。添付資料をご覧ください。 詳細表示
問合せ先:モータに関する技術相談 TEL:044-520-0393 受付:9:00~11:45、13:00~17:00(月、火、水、木、金)、休み(祝祭日・弊社休業日) 詳細表示
問合せ先:三菱電機電動機TEL技術相談 (三相モータわく番号225以下) TEL:0536-25-0900 受付:9:00~17:00(月、火、水、木)、9:00~16:30(金)、休み(土日祝祭日) 詳細表示
排煙機の制御盤BH3Lで異常発生時にパトライトを付けたいのですが、AC24Vの電源がありますか?
サービス電源のV24R/V24Tをご使用ください。 詳細表示
RP1/2B (15A)です。 詳細表示
ポンプ連動です。電源はインバータからとっています。ポンプ停止後30秒で停止します。 詳細表示
自吸式鋳鉄製なので該当しません。 詳細表示
砂こし器SF-80に付属のドレン抜きのサイズはいくらですか?
1/2B(15A)です。 なおSF-65、SF-100も同じサイズ1/2Bです。 詳細表示
クーラントポンプの型式説明で、ケーシング数はどうやって決めるのですか?
水槽の深さで決めます。同じ性能でポンプ部分の長さを選択できます。 詳細表示
リングブロワのオートブレーカ、電磁開閉器、サーマルリレーの型式が知りたい。
リングブロワのカタログ(2018年12月版)に参考型式を記載しています。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/2962/file.pdf 詳細表示
NXのユニットのポンプを分解点検した時40A以上には仕切り板がついてるが取付方向が分からないので教えて欲しい。
板の飛び出し方向は下向きです。取付フランジに切欠きが一か所ありますので切欠きが電動機側に来るように取り付けてください。尚40A以下には仕切り板はついてません。 詳細表示
機器保証は、標高1,000m以下です。 これ以上の標高で使用された場合、性能が変わることと、電動機の冷却不足などで機器の損傷に至る恐れがあります。また使用時のデータもありませんので、使用しないでください。 詳細表示
排水ピットから汚水があふれて制御盤が水没しました。汚れを取り除けば制御盤の再利用は可能でしょうか
電気部品や端子・ケーブルへ水が浸入して動作不良や絶縁低下、錆の発生などが起こっている可能性があります。 清掃、乾燥で見かけ上はきれいになったとしても使用されるのは危険です。 取替をお勧めします。 詳細表示
RMB10の受水槽付ポンプのポンプ交換でゴムが四隅についてましたがこれは何ですか?
RMB10型水槽でポンプを取り付ける際に使用するスペーサーです。 詳細表示
トイレ用圧送排水ポンプユニットDPU2(ポンパップ)は、節水型トイレでも使えますか?
節水型トイレでは使用水量が少ないため、汚物を流しきれなかったり詰まったりする恐れがあります。使用しないでください。 詳細表示
凍結防止仕様になっています。(水温が下がってポンプ凍結の恐れがあるため、強制運転とヒーターの凍結防止動作を行っていることを表しています。) 詳細表示
羽根車から出た流体が、吸込口へ逆流する量が増えるため効率が悪くなります。圧力が下がり、電流が増えます。 詳細表示
カタログ(1999年10月作成、CAT-U2A9910-1-3000)をご参照ください。なおモデルチェンジ等で一部の仕様が変更となっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
NX-VFCのインターロック回路IL1-IL2間にかかる電圧が知りたい。
DC5Vです。 詳細表示
JISで定められた防塵/防水の保護等級を表しています。 IP5X:外部からの物体が、外皮内部の導電部分又は回転部分に接触したり接近したりしない構造である。 じんあいの侵入を極力阻止し、たとえ侵入しても正常な運転に支障がない構造である。 IPX5:いかなる方向からのノズルによる噴流によっても... 詳細表示
グループ会社のテラル多久で取り扱っていますので、こちらにお問合せください。 フリーダイヤル 0120-24-4121 詳細表示
MT2型モートルポンプMT2-40ⅣのⅣは羽根車が4段と言う事ですか?
羽根車背面合せの2段です。M型多段ポンプの4段に相当すると言う事でⅣが付けられました。同様にⅤなら5段相当、Ⅵなら6段相当になります。 詳細表示
PF型圧力扇は出力0.75KW以上でも、トップランナー電動機(IE3)ではないのですか?
トップランナー電動機を社内で製作し、同じ社内で別の機器に組込、最終製品とした場合は、規制の対象外と判断しています。(経済産業省 資源エネルギー庁のホームページ参照) 詳細表示
SM型ステンレス製多段渦巻きポンプの回転方向を教えてください。
電動機外扇ファン側より見て、時計回転です。 詳細表示
深井戸ポンプ用制御盤で受水槽による水位制御を行いたい(BFシリーズ)
R1(停止)・R2(起動)・R3(アース)に電極を接続してください。液面リレー(33W2)を取付けてください。 詳細表示
ポンプが水中(井戸の中)から水を押し上げますので、 1.水量が多い(ジェットタイプに比べ水量最大2倍) 2.ポンプが水中にあるので音が静か 3.配管が1本で済むので工事が簡単(ジェットタイプは2本必要) 詳細表示
加圧給水ポンプユニットNX-VFC、NX-LAT型で、受水槽選択を2槽式にした場合と、No.1水槽を選択した場合では何が違うのですか?
受水槽への給水がボールタップ方式ならば動作は同じです。 受水槽への給水が電磁弁方式の場合は、2槽式を選択すればNo.1水槽とNo.2水槽の電磁弁が同時に開閉します。 詳細表示
クーラントポンプVKA型の羽根車ナットは右ねじ左ねじのどちらか?
左ねじです。 詳細表示
添付の部品図をご覧ください。 詳細表示
可能です。後付の場合、キャビネット下部に追加する為吸込・吐出配管の高さ変更が必要です。 ドレンパン寸法は、添付の部品図をご覧ください。 詳細表示
LPW IE1モータでの起動電流が知りたい。IE3との比較の為。
LPWのIE1電動機200V50Hz/60Hzの始動(起動)電流は、 0.75KW・・・14.8A/11.8A 、1.5KW・・・33A/29A、2.2KW・・・52.9A/46A、 3.0KW・・・83A/71A です。 詳細表示
スプリンクラー用短管部品図:TP4-02258-1(JIS10K)、TP4-02442-1(JIS20K)をご参照ください。 詳細表示
1698件中 851 - 900 件を表示