KLF型FRP製シロッコファン用ピローユニット形状とグリスニップルの大きさを知りたい。
KLF型FRP製シロッコファンには、UELP形偏心カラー式ピローユニットを使用しています。 詳細表示
VKN型クーラントポンプで、端子箱の下の孔から液が出ているがこれは何か。
孔はメカニカルシールのドレン孔です。メカニカルシールから漏れていると考えられます。メカニカルシールの交換が必要です。 詳細表示
ドレンアダプター部品図:TP4-04407-1(25A)、TP4-04408-1(40A)をご参照ください。 詳細表示
CLF6型シロッコファンは防振ゴムは5個なのに、防振ゴム用の穴が共通ベースへ6個開いています。どうしてですか?
同じ大きさ、番手の共通ベースでも、吐出方向、回転方向によって防振ゴムの位置が変わります。 共通ベースはすべてに共用にしているため、防振ゴムの個数が合っていれば、使わない防振ゴム用の穴があっても構いません。 詳細表示
フランジヒーター部品図をご覧ください。フランジヒーターとサーモスタットは直列に配線してください。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
1.逆転の場合があります。回転方向の確認を行ってください。 2.水量が出すぎの場合があります。仕切弁を絞って調整ください。 3.電圧降下の場合があります。電圧をご確認ください。 詳細表示
この機種はフロートスイッチで自動交互並列運転が出来ますので制御盤は不要です。 トラブルが心配なら外部警報用制御盤をお取付ください。 詳細表示
加圧給水ポンプユニットSX-LAT-D型は自動交互型ですか?並列運転(同時運転)をしますか?
SX-LAT-Dは自動交互型です。2台同時には運転しません。2台同時運転(並列運転)をするタイプはSX-LAT-W型です。 詳細表示
増圧給水ユニットキャビネットタイプMC5で標準で無電圧の外部警報端子を有電圧にして使うことが出来ますか?
制御盤内に警報用電源の端子が有ります。外部警報端子(無電圧a接点)と警報用電源を組み合わせて有電圧出力を行うことが出来ます。 詳細表示
加圧給水ポンプユニットNX-VFC-e、NX-LAT-eで外部警報端子を有電圧にして使うことはできますか?
制御盤内に警報用電源(AC200V又はAC100V)の端子が有ります。外部警報端子(無電圧a接点)と警報用電源を組み合わせて有電圧出力を行うことが出来ます。 詳細表示
ユニット上部にある制御盤内の電源端子台に接続してください。5.5kW、7.5kWは電源中継ボックスに接続してください。 詳細表示
【用語】 リジットカップリング(りじっとかっぷりんぐ) rigid coupling
2本の軸を筒状のスリーブのようなもので連結し、1本の軸のようにした完全に固定されたカップリング(軸継手)のこと。 詳細表示
立軸ポンプで、その下部にある揚水作用を行う部分から、吐出し口へ液体を導く垂直管。つり下げ管を兼ねている場合もある。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 満水検知器(まんすいけんちき) priming detector
呼び水が完了したことを検知する機器。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ホースカップリング(ほーすかっぷりんぐ) hose coupling
ホースを接続する時に使用する継手のこと。 詳細表示
【用語】 2つ割リング(ふたつわりりんぐ) two split ring
機器の分解・組立を容易にするため、2つ割り構造としたリング。 詳細表示
【用語】 バランスメカ(ばらんすめか) balanced mechanical seal
流体の圧力によってメカニカルシールの摺動面が押し付けられる力と摺動面の隙間を広げようとする力が働き、その力がバランスするようにした構造のもので、高圧ポンプに使用されている。 詳細表示
【用語】 吐出ケーシング(はきだしけーしんぐ) discharge casing
軸垂直割形ポンプで、吐出口を持つか、吐出し口に通じるケーシング。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 短絡プラグ(たんらくぷらぐ) shorting plug
電気回路を短絡させるための専用プラグ。 詳細表示
【用語】 ダブルメカ(だぶるめか) double mechanical seal
ダブルメカニカルシールのことで、2組のメカニカルシールを用いた構造で、摺動部(固定環・回転環)を反対方向に配置したもの。ダブル形は有毒液や摺動面で固化してしまう液を扱う場合、あるいは高真空でシール部より空気を吸い込むおそれのある場合など特殊な用途に使用。 詳細表示
【用語】 吸込短管(すいこみたんかん) suction short pipe
ポンプの吸込み側の配管の途中に使用される専用の短い配管のこと。 詳細表示
【用語】 伸縮継手(しんしゅくつぎて) expansion joint
構造体間の相互変位による影響を吸収するための 部材を言う。 詳細表示
【用語】 軸受ユニット(じくうけゆにっと) bearing unit
軸受箱の中に軸受が一体的に組み込まれているもの。 詳細表示
【用語】 空気抜き弁(くうきぬきべん) air vent valve
ポンプ始動時にケーシング内の空気を抜く弁。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 キャプタイヤケーブル(きゃぷたいやけーぶる) cabtyrecable
通電状態のまま移動可能な電線のことで、絶縁の被覆材料の素材はゴム系とビニール系があり、用途としては動力用と制御用がある。 詳細表示
ガソリン、重油、軽油を圧縮し燃焼させることで動力を発生させる機械のことで、自動車、船舶、航空など幅広く使用されている。 詳細表示
揚水管および吐出し曲管を支持し地上からの異物侵入を防ぐ 詳細表示
流体の流れを所定の方向に導く羽根。ガイドベ-ンとも言われる。 詳細表示
【用語】 圧力計(あつりょくけい) pressure gauge
気体 や液体の圧力を測定する計器の総称。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
リングブロワに使っているパイプ式補助サイレンサの外側の筒は、何で出来ていますか?また材質の変更は出来ますか?
VFY021S~VFY029Sのパイプ式補助サイレンサは、鋼材で作られています。 またステンレス製、樹脂製などの材質変更や塗装変更は出来ません。 詳細表示
VFZ601Aの吸込口、吐出口にφ63やR2と書かれているのは、どういう意味ですか?
VFZ401A/VFZ501A/VFZ601A型の吸込口および吐出口は、ホースまたは配管のどちらでも接続が出来る形状になっています。 φ63はホース接続に使うホースの内径を表しており、呼称径65または2.5インチのホースを差し込んで、ホースバンドで締め付けて固定してください。 R2は2インチの管用おねじを表してい... 詳細表示
JPF型補助加圧ポンプユニットの故障表示灯が点灯したが、リセットボタンを押してもリセット出来ない。
故障表示灯はサーマルトリップした時に点灯します。サーマルをリセットしてからリセットボタンを押してください。 詳細表示
サービス会社はどこに有りますか。サービス会社の連絡先を教えてください。
テラルテクノサービス、またはお近くの弊社営業所で、点検・修理の依頼受付及びサービス会社への連絡をいたします。 詳細表示
(旧型のみ)SX-VFC2型推定末端圧力一定給水ユニット【取扱説明書TP-164-01】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/2127/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)AP-100S-AVT/AVTC(自動運転)型農畜産用換気扇【取扱説明書TF-83】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1588/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)JPF-SVS2型補助加圧ポンプユニット【取扱説明書TP-377-00】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1506/file.pdf 詳細表示
中継槽ポンプユニットRPU型の鋳鉄製マンホールを固定する袋ナットのサイズが知りたい。
サイズはM12、ステンレス製です。 対象のマンホールの型式は以下ご参照ください。 600M/M KHAWZ-A600 KHADWZ-600 600X1000-T6 600X1000-T20 詳細表示
補助加圧ポンプユニットJPF型用圧力スイッチの入切圧力差が知りたい。
SNS-C110Q→調整範囲0.1~1MPa 入切圧力差0.1~0.3MPa SNS-C120Q→調整範囲0.5~2MPa 入切圧力差0.2~0.5MPa 詳細表示
VKN083A(旧型)とVKN085A(現在型)との寸法互換性はありますか?
全高寸法が現在型は3mm高くなりましたが、ポンプ取り付け寸法や配管接続の取り合い寸法には変更ありません。 詳細表示
1台目のポンプが運転しても排水槽への流入量が多くて水位が増え続けた時、2台目のポンプも追従して運転させることです。2台同時運転とも言います。 詳細表示
黒線です。黒線が電極の外筒側に接続されています。 詳細表示
吸込み側は開放、吐出し側はダクトを接続して運転します。本体より1m離れた位置の音を測ります。 詳細表示
吸込・吐出 配管の詰り、ベアリングの傷み、サイレンサーエレメントの性能低下などが考えられます。部品の交換、点検などを行ってください。 詳細表示
有りません。安全増防爆型ならVFC405C、VFC505C、VFC605Cの3機種が有ります。 詳細表示
CLF6-RS型をインバータで回転数を下げて運転した時、どれくらい減音するか?
ΔdB=50log(N2/N1)で計算。 (例)60Hz⇒40Hzの場合 ΔdB=50log(40/60)=-8.8dB 詳細表示
お近くの営業所にご相談ください。 詳細表示
SJ4型のグランドパッキン式は、メカニカルシール式と寸法は同じか?
外形寸法は同じです。軸封部の違いだけで、吸込口、吐出口の位置などは変りません。 詳細表示
多段渦巻ポンプのSVM型は120℃まで対応可能です。 詳細表示
圧力および温度が非常に高くなるため、直列運転でのご使用は避けてください。並列運転は可能です。 詳細表示
1698件中 701 - 750 件を表示