CTF-HA-No.5.5-OB型の選定図にあるオイル潤滑(水冷式)とは高温ガスの排気用ですか?
送風機の回転数が高くなると、グリス潤滑では軸受の潤滑が不十分になるため、当社ではオイルバス式の潤滑としています。水冷はこの潤滑用のオイルの温度が上昇するのを防ぐためです。 詳細表示
NX-VFC、NX-PCL、NX-LAT型給水ポンプで、「CHEC」と表示して電源ランプが点滅している。
点検作業中である事を表しています。 詳細表示
試運転時に周波数を変えテストしてください。条件により変わります。 詳細表示
浴槽へのお湯の補給は、レジオネラ症を予防する方策のひとつとして、厚生労働省より以下のような指導(指針)が出されていますので、それに従うことが賢明です。 ◆「公衆浴場における衛生等管理要領等の改正について」・・・健発第0214004号、平成15年2月14日 ~抜粋~ 浴槽における原水又は原湯の注入... 詳細表示
主要部材質は鉄及び鉄系合金です。 ・ケーシング、カバー、軸受ケース…FC250 ・内歯車、外歯車………………………鉄系焼結合金 ・主軸……………………………………S45C(炭素鋼) ・オイルシール、Oリング……………ニトリルゴム(標準仕様) (使用条件によってはフッ素ゴムを使用) ... 詳細表示
排水ポンプの構造は、メカニカルシールを採用しており、メカニカルシール摺動面の潤滑のため油を封入しています。立置きの使用でメカニカルシール摺動面の潤滑に適した内部構造であり、油量となっています。 横置きの場合、油面が変わり、メカニカルシール摺動面の潤滑が損なわれるため、横置きでの使用はできません。 詳細表示
GPL2 , GPM2の注文が入りました。 使用液はディーゼル油とのことです。 ディーゼル油の使用で問題は有りますか?
ディーゼルエンジン油の場合、油温が問題になります。 一般的にディーゼルエンジン油は80℃~120℃の高温で使用される場合が多いのですが、GPL2型はいきなり高温の油を吸込むと、ヒートショックで歯車が焼付くおそれが有ります。 ポンプケーシングを予熱するなどのヒートショック対策が必要です。 また、エ... 詳細表示
TRP型ポンプのリリーフ弁の設定に関して、開き始め圧力○○MPaという指定があったが、開き始めとは、どういった意味か?
開き始め圧力というのは、リリーフ弁の弁が開く圧力の設定を指しています。 例えば、開き始め圧力1MPaの設定の場合、圧力が1MPaを超えた際にリリーフ弁が開きます。 詳細表示
NX-VFC型、NX-LAT型給水ユニットの電動弁仕様(制御盤特注仕様)について、電動弁の電圧が知りたい。
電動弁の電圧は、制御盤の電源電圧と同じです。 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/12031.pdf 詳細表示
BD3L型排水ポンプ制御盤について、ビルピット機能を有効にした時、起動停止に関する制御方法(どういう条件の時に起動し、停止するか)が知りたい。
ビルピット機能を有効にし、例として、ビルピットタイマ設定を120分に設定した場合、水槽の水位が「起動水位より下で、停止水位より上」の状態で、ポンプが120分間停止した状態が続くと、起動します。ポンプ運転後、停止水位でポンプが停止します。 詳細表示
オイルポンプGV型で、フロントカバーの穴からオイルが漏れますが何の穴ですか?
カバーを止める六角ボルトと位置決めテーパーピン2か所以外に2か所穴がありますが構造上の穴です。シートパッキンがありますのでそこからオイルが漏れることはありません。 詳細表示
ヘアキャッチャーHCL/HC(S)のパンチングメタルのサイズ変更は可能ですか?
変更できません。 詳細表示
耐熱仕様ではありません。設置環境、0~40℃の仕様です。 詳細表示
NX-VFC型の「液面警報自動復帰設定(P203の設定を1)」にした場合、警報が発報時にブザーは鳴りますか?水位復帰でブザーは自動的に止まりますか?
ブザーは鳴り、水位復帰するとブザーは自動的に止まります。 ただし、「ブザー停止時間設定(P200)」の設定を99:ブザー停止機能オフにしている場合は止まらず、リセットするまで鳴り続けます。 詳細表示
(旧型のみ)APSスイングファン【取扱説明書TS-278-1】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/3085/file.pdf 詳細表示
(旧型のみ)AP/AP-R農畜産用換気扇【取扱説明書TS-267】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/3082/file.pdf 詳細表示
KTF-OB型片持式ベルト掛け、FRP製ターボファンで補充する推奨グリースがありますか?
KTF-OB型の番手No.4からNo.7にグリースを補充する場合は、昭和シェル石油(株)の「アルバニヤグリースS3」、またはその同等品をご使用ください。 詳細表示
松下製の増圧直結給水装置のポンプ寿命時間は、何時間で警報が発報しますか?
25,000時間です。 リセット方法は、 ①設定表示を押す。 ②設定表示を長押しする。 ③矢印ボタンを押しリセットする。ポンプ1号又はポンプ2号に合わせる。 ④リセットを長押しすると、「リセット シマシタ」と表示される。 詳細表示
MC4-W3型ブースターポンプの仕様が知りたい。(カタログが見たい)
カタログ(2007/12/1作成、CAT-P11A0711)をご参照ください。 (選定図・仕様表・外形寸法図・概算質量・接続図) なおモデルチェンジ等で一部の仕様が変更となっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
(旧型のみ)DSP-100H型ディスポーザ【簡易取扱説明書(中国語)TP-263-01C】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/2558/file.pdf 詳細表示
遠心式排煙ファン[CLF2(R)-RS,CMF3(R)-RS]の吸込側ピローブロック(CUCP___CE-W20)に使用しているグリスは何でしょうか?
スーパールーブNo.3(油研工業製)を使用しています。 詳細表示
旧松下PH-_B型増圧給水のポンプ寿命「H16&H26」異常解除について
「H16&H26」は運転時間25,000hで表示が出ます。解除方法は、ポンプ積算運転時間の表示[設定]を押し、設定表示画面→[設定]長押しで稼働時間表示→左矢印を押し各号運転時間表示画面→「リセット」長押しでリセット終了メッセージ表示します。 詳細表示
この機種はフロートスイッチで自動交互並列運転が出来ますので制御盤は不要です。 トラブルが心配なら外部警報用制御盤をお取付ください。 詳細表示
加圧給水ポンプユニットSX-LAT-D型は自動交互型ですか?並列運転(同時運転)をしますか?
SX-LAT-Dは自動交互型です。2台同時には運転しません。2台同時運転(並列運転)をするタイプはSX-LAT-W型です。 詳細表示
【用語】 ACリアクトル(えいしーりあくとる) AC reactor
力率改善(高調波対策)と電源からのサージ等が考えられる場合、インバータの一次側に取付けられるもので、ACLともいわれる。 詳細表示
電動機の回転する部分、回転子のこと。 詳細表示
流体の流量を測定する計器のことで、体積流量計、質量流量計および差圧式 (面積式) 流量計に大別される。 詳細表示
【用語】 マグネットスイッチ(まぐねっとすいっち) magnet switch
電磁接触器(マグネットコンタクタ)とサーマルリレーを組み合わせたもので、 主に、電動機等の負荷の電源ラインに設置され、負荷をON-OFFするために使用される電気制御機器。 詳細表示
【用語】 ホースカップリング(ほーすかっぷりんぐ) hose coupling
ホースを接続する時に使用する継手のこと。 詳細表示
【用語】 ボイラ給水ポンプ(ぼいらきゅうすいぽんぷ) boiler feed pump
加圧したボイラ内に水を送り込むポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 プランジャーポンプ(ぷらんじゃーぽんぷ) plunger pump
プランジャー(ピストン)を往復させて液体を吸込・吐出を行う方式のポンプを言う。 詳細表示
【用語】 パッキン押え(ぱっきんおさえ) (packing) gland
ポンプなどの軸封に使用されているグランドパッキンに与圧を与える押さえ具のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 パイロットランプ(ぱいろっとらんぷ) pilot lamp
操作盤、制御盤などの電気回路に所定の電圧が加えられているかどうかを表示するランプ。 詳細表示
【用語】 注水ポンプ(ちゅうすいぽんぷ) sealing water pump, lubricating water pump
ポンプの軸封部や水中軸受などに注水するためのポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 着脱式水中モータポンプ(ちゃくだつしきすいちゅうもーたぽんぷ) detachable submersible motor pump
水中排水ポンプの吐出し口を配管と固定接続するのではなく、ポンプと配管が容易に着脱できる装置を付属したポンプのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
潤滑油の一種で、機器の軸受や機械の作動油,減速機の潤滑など用途は広範囲にわたる。 詳細表示
【用語】 増圧ポンプ(ぞうあつぽんぷ) booster pump
水道水を直接、給水ポンプの吸込み口に連結し、水道圧とポンプ圧で高層建物に給水する方式のポンプのことで、増圧給水ポンプ、ブースターポンプとも言われる。 詳細表示
【用語】 制御盤(せいぎょばん) control board
ポンプ(ユニット)や送風機を制御・操作するための各種電気機器を納めた箱のこと。一般的に制御盤の前面にはメーターやスイッチ、タッチパネルが取り付けられており、一箇所でボタン操作することが出来る。 詳細表示
吸込み側に使用される配管のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 取水ポンプ(しゅすいぽんぷ) intake pump
海や河川から水をくみ上げるポンプのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 サイクロンセパレータ(さいくろんせぱれーた) cyclone separator
粉体を液体や気体から粉末状の固体を遠心力で連続的に分離する装置のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 空気補給槽(くうきほきゅうそう) air supply tank
圧力タンクの空気は水に溶けるなどで補給しないと、 ON/OFFが頻繁になってくる。その場合、圧力タンクの水を抜いて再びポンプを起動すれば空気補給となるが、こういったことをしなくても良いように、ポンプと圧力タンクの間に小さな槽を設け、ポンプが停止する都度、その槽内の水を排水し、ポンプ再起動の際、槽内の空気が圧力タン... 詳細表示
【用語】 空気抜き弁(くうきぬきべん) air vent valve
ポンプ始動時にケーシング内の空気を抜く弁。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 基礎ボルト(きそぼると) foundation bolt
機器や架台をコンクリートの基礎などに固着させる場合に用いるボルト。アンカーボルトとも言う。 詳細表示
【用語】 オイルバス(おいるばす) oil bath (lubrication)
転がり軸受の回転する一部を油を充填した槽内に没した状態で運転する軸受の潤滑方法の一つ。 詳細表示
【用語】 アンバランスメカ(あんばらんすめか) unbalanced mechanical seal
アンバランス形メカニカルシールの略称で、流体の圧力がメカニカルシールの摺動面に作用する構造のもので比較的、圧力が低い用途で使用されるメカニカルシールのこと。 詳細表示
JPF型補助加圧ポンプユニットの非常停止表示灯が点灯している。
消火ポンプの運転信号が入力されると、点灯してポンプが停止します。消火ポンプを停止した後、リセットボタンを押すとリセット出来ます。 詳細表示
NX-LATはフロースイッチで小水量を感知して、ポンプを停止させています。停止圧力の設定は出来ません。 詳細表示
(旧型のみ)DSP-125H-AWV型ディスポーザ【簡易取扱説明書TP-173-03】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1352/file.pdf 詳細表示
1645件中 651 - 700 件を表示