遠心渦巻ポンプです。 詳細表示
MC5型直結加圧形ポンプユニットについて、キャビネットの内側に防音材(吸音材)が貼られていますか?
防音材(吸音材)を貼り付けています。材質はウレタン樹脂です。 詳細表示
CMF2型マイルドファンのプーリ交換を行います。プーリ部の穴径(=軸径)は分かりましたが、プーリの軸穴、キーサイズは新JISかどうか分かりますか?
CMF2型マイルドファンは、OB型、RS型、RD型いずれもプーリ部の主軸の規格はすべて新JISです。 詳細表示
CTF2-MOB型のカップリング取付部の軸は旧JISですか?
CTF2-MOB型の主軸の規格は発売当初から新JISになっています。CTF2-OB型(ベルト掛け)も同じく新JISです。 詳細表示
受水槽一体型の陸上給水ポンプでオーバーフロー管の塗装色が知りたい。
テラル標準色 7.5BG5/1.5です。 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/22573.pdf 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teraltaku.co.jp/Dat/Images/Store/12031.pdf 詳細表示
THP6-V型(浅井戸用)インバータ方式に、外部出力機能はありますか?
型式で選択になります。外部出力機能なしのTHP6-V型と外部出力機能付きのTHP6-VE型があります。 詳細表示
消音BOX付ミニシロッコファンCM4-U型の吐出し方向は変更できますか?
吐出し方向の変更は出来ません。 詳細表示
水中軸流ポンプSAM型、水中斜流ポンプSPM型の耐熱クラス(絶縁)は何種でしょうか?
Y種(90℃)です。 詳細表示
受水槽一体型給水ポンプの受水槽の通気管に防虫網は付いていますか?
通気管に防虫網は付いています。 詳細表示
バックアップコントローラ対応品(特殊仕様)の防振架台は標準選定でいいですか?
バックアップコントローラの取付によってサイズが大きくなりますので、お問い合わせください。 詳細表示
排水水中ポンプPL型の定格電流値、起動電流値、ケーブルサイズ、仕上り外形サイズを知りたい。
添付資料(ホームページカタログ2020.5現在より抜粋)をご覧ください。 詳細表示
排水水中ポンプPVP型の定格電流値、起動電流値、ケーブルサイズ、仕上り外形サイズを知りたい。 (60Hz)
添付資料(ホームページカタログ2020.5現在より抜粋)をご覧ください。 詳細表示
3台のポンプがローテーションで切り替わり、最大2台で並列運転を行います。 詳細表示
SF型(誘引ファン)になります。 詳細表示
カタログに記載があります。最新版のカタログの技術資料:軸受オイルシール一覧表をご参照ください。 https://www.teral.net/products/search/type?kishu=518400 詳細表示
THP6-VE型について、工場出荷時の圧力スイッチ設定値(低圧)、高圧側の圧力スイッチ設定値、また、調整方法が知りたい。(ON OFF圧力が知りたい)
添付資料(取扱説明書より抜粋)をご参照ください。 詳細表示
IP記号とは何ですか?また、IP記号の表示内容がわかる資料が見たい。
IP記号は、回転機(電動機)の外被構造による保護の程度を表したものです。 文字記号IPとそれに引き続く、2個の数字(人体及び固形異物に対する保護の程度と、水の侵入に対する保護の程度を表す数字)で構成されています。 記号が表す保護方式の内容については、添付資料をご参照ください。 詳細表示
SVMV型加圧給水ポンプの型式に含まれるA,B(ポンプ識別番号)について、AとBではどんな違いがありますか?
AとBでは、ポンプの羽根車段数が変わります。 詳細表示
ギア型オイルポンプ:GV-2-25 を10ヶ月使用していますが、異常音が出るようになりました。 異常音の原因として何が考えられますか?
使用油が灯油の場合、粘度・潤滑性が低いので歯車が早期に摩耗して騒音が大きくなることがあります。 その他にベルトのテンションやプーリーの心出し不良などが異常音の原因として考えられます。 詳細表示
他社の既設ポンプに合わせた配管をそのまま使用したいのですが、GPM2-25Vを逆回転してIN-OUTを逆回転で使用することは可能ですか?
逆回転での使用は不可です。 GPL2/GPM2型は逃し弁の向きやケーシング・カバーの油溝の位置に方向性があります。 逆回転で流れの方向が変ると不具合の原因になります。 詳細表示
直入れ結線です。 詳細表示
受水槽一体型給水ユニット、R-NXVFC,R-NXLATは、工場出荷時に電極と制御盤の結線は接続されて出荷されますか?
基本的には、結線されて出荷されます。 詳細表示
モータの後ろ側から見て右回転です。 詳細表示
クーラントポンプLPW型、LPS型の型式について、仕様動粘度に関して、低粘度液用がA,C、高粘度液用がDとなっていますが、低粘度液用のAとCの違いは何ですか?
社内用の識別記号です。使用粘度での違いはありません。 詳細表示
クーラントポンプでは対応できません。 詳細表示
対象機種:NX-VFC 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E116 E216 1号出力欠相 2号出力欠相 電動機が焼損している。 電動機の点検・交換を要するため、テラル株式会社またはサービス会社に連絡する。 詳細表示
対象機種:NX-VFC、MC5 異常 番号 異常内容 推定原因 対策 E117 E217 1号インバータ過熱 2号インバータ過熱 周囲温度が高すぎる。 設置環境を改善する。 冷却ファンが故障している。 冷却フ... 詳細表示
テラルクリタ株式会社 技術部へお問い合わせください。 テラルHPお客様サポートより、圧力扇・屋上換気扇に関するお問い合わせをご確認ください。 https://www.teral.net/support/ 詳細表示
図をご参照ください。 詳細表示
大きい生ごみ・卵の殻・柔らかく弾力のある生ごみ・少量の繊維質の生ごみはディスポーザに投入出来ますが、処理されにくいため破砕室内や排水配管内に残ることがあります。 詳細表示
ディスポーザで柔らかく弾力のある生ごみを処理するにはどうすればいいですか?
生魚の皮、鶏の皮、軟骨・・・他の生ごみと混ぜて少量づつ処理してください。 詳細表示
ディスポーザに強い繊維質のもの・貝殻類を投入するとどうなりますか?
竹の子の皮、パイナップルの芯・皮、とうもろこしの皮、栗の皮、玉ねぎの皮、多量(両手一杯以上)の枝豆の鞘、生花、花の茎など、カキ、サザエ、アサリ、シジミなど・・・ディスポーザで破砕されても、排水管内に堆積して詰まりの原因になります。 詳細表示
熱湯、高温の油、熱いカレーなど・・・ディスポーザや配管を傷めます。 詳細表示
ディスポーザを運転しても、生ごみがディスポーザ内部に残ってしまいます。対処方法を教えてください。
【原因】投入出来ない生ごみ、処理しにくい生ごみが多量に投入されている。 【対処】投入出来ない生ごみは取り除き、処理しにくい生ごみは小さく切って少量づつ、他の生ごみと混ぜて処理してください。尚、ディスポーザ内に手を入れて取り除く際は、必ず厚手のゴム手袋をつけてください。 詳細表示
#号高温スイッチ異常/#号インバータ過熱 詳細表示
空転防止/逆相/高架水槽電極異常 詳細表示
起動頻度異常 詳細表示
圧力発信器異常 詳細表示
吸込圧力発信器異常 詳細表示
電極異常 詳細表示
吸込圧力低下/流入圧力低下/高架水槽電極異常 詳細表示
#号インバータ通信異常 詳細表示
#号高温スイッチ異常 詳細表示
リンクをご覧ください。 https://www.teral.net/solution/exhaust/yougo-system-pushpull/ 詳細表示
中継槽ポンプユニットRPU型の中継槽に通気管は付いていますか。
通気管は標準付属ではありませんが、特殊仕様で通気管用ソケットを付けることができます。 設置・運転状況によって、空気の流入があったり、空気の放出が困難なことが想定される場合は、このソケットに通気管を付けてください。 詳細表示
外歯車(アウターローター)とその内側に納まる内歯車(インナーローター)とが噛み合って回する内接歯車ポンプの一種で、歯形にトロコイド曲線を利用しているので一般にトロコイドポンプと呼ばれています。 (注:「トロコイドポンプ」は、日本オイルポンプの登録商標) 内歯車(インナーローター)の回転によって外歯車(アウ... 詳細表示
温泉にも色々な泉質があり、含有成分によって腐食性なども異なりますので、都度検討が必要です。 主に注意する点は、機器の耐食性とスケールによる磨耗・閉塞の影響です。 また、温泉の場合pHが様々ですので、塩素殺菌の効果についても考慮しなくてはなりません。 詳細表示
使えません。基本的には、水道水を使用するプールおよび風呂、受水槽などの残留塩素濃度(以下、塩素濃度)の管理に使用されます。また、上記の使用時においても、塩素濃度を測定する為のサンプル水の取出位置や汚れの負荷の大きさによっては、プレフィルター等の設置が必要になったり、場合によっては使用できないこともあります。 ... 詳細表示
1700件中 601 - 650 件を表示