NX-VFCの制御盤にColdと表示されます。意味を教えてください。
凍結防止仕様になっています。(水温が下がってポンプ凍結の恐れがあるため、強制運転とヒーターの凍結防止動作を行っていることを表しています。) 詳細表示
松下製の増圧直結給水装置のポンプ寿命時間は、何時間で警報が発報しますか?
25,000時間です。 リセット方法は、 ①設定表示を押す。 ②設定表示を長押しする。 ③矢印ボタンを押しリセットする。ポンプ1号又はポンプ2号に合わせる。 ④リセットを長押しすると、「リセット シマシタ」と表示される。 詳細表示
NXのユニットのポンプを分解点検した時40A以上には仕切り板がついてるが取付方向が分からないので教えて欲しい。
板の飛び出し方向は下向きです。取付フランジに切欠きが一か所ありますので切欠きが電動機側に来るように取り付けてください。尚40A以下には仕切り板はついてません。 詳細表示
NX-VFC/LATで制御盤取付位置変更時の手順書がありますか?
添付資料をご覧ください。 詳細表示
NX-VFCとSX-VFCの標準仕様、樹脂製屋外カバーの留め具(ターンファスナー)は同じものですか?
同じです。 詳細表示
NX-VFC-e型で運転台数制限機能を作動させた時、制御盤の表示はどの様になりますか?
「Ltd」と表示します。 詳細表示
NX-VFC型の「液面警報自動復帰設定(P203の設定を1)」にした場合、警報が発報時にブザーは鳴りますか?水位復帰でブザーは自動的に止まりますか?
ブザーは鳴り、水位復帰するとブザーは自動的に止まります。 ただし、「ブザー停止時間設定(P200)」の設定を99:ブザー停止機能オフにしている場合は止まらず、リセットするまで鳴り続けます。 詳細表示
NX-VFC-e/NX-LAT-eの制御盤位置を変更したいのですが、ケーブル長さの変更はありますか?
標準のケーブル長さは1.5mです。制御盤位置が離れて届かない場合は、オプションで3mのものは準備出来ます。 詳細表示
NX-VFC型、NX-LAT型で、流入電磁弁の端子SVC、SV1をテスターで測ると電磁弁動作選択が電磁弁閉でも200Vかかっているが正常でしょうか?
電磁弁を接続していないなら正常です。基板内部のリレーの接点にサージキラーが並列に設置しているので微小な電流が流れるため、テスターで測ると電源電圧の200Vを表示します。 詳細表示
NX-VFC型給水ユニットが並列運転をしている時は、2台とも同じ周波数で運転しているのでしょうか?
同じ周波数ではありません。先発ポンプは最高周波数で運転し、追従したポンプは必要な圧力になる様にコントロールされた周波数で運転します。 詳細表示
1ルーム/1Kの場合の1人1日あたりの平均使用水量はどれくらいですか?
BL規格によると250Lです。 詳細表示
MC5型について、インバータ冷却ファン以外にユニット内に冷却ファンがありますか?
3.7kWのみ、ユニット内に空気循環用ファン(冷却ファン)があります。添付資料(2019年給水ポンプハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
NX-VFC型、NX-LAT型給水ユニットの電動弁仕様(制御盤特注仕様)について、電動弁の電圧が知りたい。
電動弁の電圧は、制御盤の電源電圧と同じです。 詳細表示
受水槽一体型給水ユニット、R-NXVFC,R-NXLATは、工場出荷時に電極と制御盤の結線は接続されて出荷されますか?
基本的には、結線されて出荷されます。 詳細表示
モータの後ろ側から見て右回転です。 詳細表示
#号漏電 詳細表示
NX-LAT-eの一次側(電源側)の漏電遮断器容量が知りたい。
電子ハンドブック内NX-LAT型の仕様表「一次側漏電遮断器容量」の欄をご参照ください。 (INDEXのNX-LAT型をご選択ください) 【50Hz】https://www.teral.net/ebook/k50/?pNo=2 【60Hz】https://www.teral.net/ebook/k60/?pNo=2 詳細表示
NX-DFC-eの一次側(電源側)の漏電遮断器容量が知りたい。
電子ハンドブック内NX-DFC型の仕様表「一次側漏電遮断器容量」の欄をご参照ください。 (INDEXのNX-DFC型をご選択ください) 【50Hz】https://www.teral.net/ebook/k50/?pNo=2 【60Hz】https://www.teral.net/ebook/k60/?pNo=2 詳細表示
MC5S型、MC5S-B型、MC5S-P型、MC5S-W3型の漏電遮断器容量(ブレーカ容量)が知りたい。
電子ハンドブック内MC5S**型仕様表より「漏電遮断機容量」の欄をご参照ください。 (INDEXのMC5S**型をご選択ください) 【50Hz】 https://www.teral.net/ebook/k50/?pNo=2 【60Hz】 https://www.teral.net/ebook/k60/?... 詳細表示
NX-VFC、NX-PCL、NX-LAT型給水ポンプで、運転ランプが点滅している。
ポンプ停止用のフロースイッチが小水量を検知している(接点閉)状態です。しばらくするとポンプが停止します。 詳細表示
1年に1回又は連続8000時間が推奨です。判断基準は目視できるほど漏洩する場合交換ください。 詳細表示
現在はありません。1998年に第三者認証機関による認証制度へと移行しています。JISマークが付くものは第三者認証品として扱われます。 詳細表示
NX-VFCで流入電磁弁を使用していないが、「電磁弁動作選択」はどうすれば良いか?
手動閉にしておいてください。 詳細表示
ケーブル長さ250m以下でご使用願います。250m以上では誤動作する可能性があります。 詳細表示
受水槽一体型加圧給水ポンプユニットに使われているボールタップ複式ですか?単式ですか?
すべて複式のボールタップを使っています。 詳細表示
加圧給水ポンプユニットNX-VFC-e、NX-LAT-eで外部警報端子は有電圧ですか?無電圧ですか?
無電圧のa接点です。 詳細表示
水温が50℃を超えると異常警報、水温が約42℃以下で「リセット」により解除。 詳細表示
VFP型給水ポンプ用制御盤BQPの単独運転の設定方法が知りたい。
運転停止とし、休止させたいポンプに対応する盤内ディップスイッチをON(休止指定)側に切りかえてください。 詳細は添付資料(取扱説明書抜粋)を参照してください。 詳細表示
パラメータP100「外部リレー出力パターン」で信号パターンの設定が可能です。 詳細は添付資料(取扱説明書 TP-484-01)の「10.1.3」を参照してください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1679/file.pdf 詳細表示
SX-VFC用制御盤のディップスイッチ8ヶと4ヶの変更時期が分かりませんか?
NX-VFCのインターロック回路IL1-IL2間にかかる電圧が知りたい。
DC5Vです。 詳細表示
ありません。対応していません。 詳細表示
MC5型直結加圧形ポンプユニットにて、凍結防止仕様のヒータ・サーモスタットはどこに接続するのですか?
電源端子台に接続してください。詳細は承認図をご参照願います。 詳細表示
G1/2B (15A)です。 詳細表示
NX-VFC(-e)の異常発報でポンプが停止するかしないか教えてください。
添付書類をご覧ください。 詳細表示
MC2型ブースターポンプは強制運転しますか?(強制運転とは、長時間運転しない場合に強制的にポンプを運転させる制御)
強制運転します。ポンプ停止時間が12時間となった時点で強制的にポンプが運転します。 詳細表示
マンセル8.9Y5.1/0.3 です。 詳細表示
高置水槽方式で、給水していますが圧力が最上階で圧力が不足しています。対処方法を教えてください。
高置水槽の近くに加圧給水ユニットを設置されることをお勧めします。 詳細表示
ボールタップの接続部分は、オネジが切ってあります。 接続口径は、0.5(50L)、1(100L)が20A。2(200L)、3(300L)、5(500L)、10(1000L)が13Aです。 詳細表示
受水槽一体型給水ポンプ R/RT/RW/RTW型について、耐震何Gの設計なのか、知りたい。
R(角型)とRW(角型複合板タイプ)は耐震1G、RT(うす型)とRTW(うす型複合板タイプ)は耐震2/3Gの設計です。 詳細表示
受水槽一体型給水ポンプの受水槽の通気管に防虫網は付いていますか?
通気管に防虫網は付いています。 詳細表示
バックアップコントローラ対応品(特殊仕様)の防振架台は標準選定でいいですか?
バックアップコントローラの取付によってサイズが大きくなりますので、お問い合わせください。 詳細表示
後付けは出来ません。屋外カバーは共通べースに取り付けられるため、標準の共通ベースより大きくなっています。 詳細表示
受水槽減水 / 高架水槽減水 / 減水 詳細表示
吸込圧力発信器異常 詳細表示
吸込圧力低下/流入圧力低下/高架水槽電極異常 詳細表示
添付ファイルをご参照ください。 詳細表示
インターロック信号(外部からの信号)で給水ポンプを止めています。 給水ポンプ:NX-VFC、NX-LAT、NX-LFT、NX-DFC、CXV、SVMV、TUV 詳細表示
給水ポンプNX-PCL型の起動圧(PL)の設定値を知りたい。
起動圧は、吐出揚程(一定圧)からマイナス5mに設定してください。 ただし、仕様一覧表の起動設定値(最小)未満としないでください。 添付、取扱説明書の仕様一覧表をご参照ください。 https://faq.teral.net/faq/show/13377?back=front%2Fcategory%3Asear... 詳細表示
操作パネルの運転選択スイッチで停止を選択します。するといかなる場合でもポンプは運転を行いません。 詳細表示
297件中 101 - 150 件を表示