よくあるご質問(FAQ)|テラル株式会社
お問い合わせ
ポンプ・送風機のメーカー、テラル。
トップ
FAQ(よくあるご質問)
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問(カテゴリー別)
>
製品分類から探す
>
空調用送風機
>
シロッコファン(多翼送風機)
>
天吊型の送風機(I型)は、なぜ耐震計算書が出せないのですか?
戻る
No : 9717
公開日時 : 2020/06/22 10:05
更新日時 : 2020/06/22 10:31
印刷
天吊型の送風機(I型)は、なぜ耐震計算書が出せないのですか?
カテゴリー :
よくあるご質問(カテゴリー別)
>
製品分類から探す
>
その他部品
よくあるご質問(カテゴリー別)
>
製品分類から探す
>
空調用送風機
>
シロッコファン(多翼送風機)
よくあるご質問(カテゴリー別)
>
製品分類から探す
>
空調用送風機
>
ミニシロッコファン(多翼送風機)
回答
Iは天吊型の防振ゴム付ベースを表します。I型、DI型はいずれもストッパーボルトがありません。
いわゆる耐震構造ではありませんので、耐震計算はできませんし耐震計算書も出せません。
添付ファイル :
遠心送風機設置と表示.pdf
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決したが分かりにくい
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
天吊型の送風機(KI型)は、ストッパーボルトが付いているのに、なぜ耐震計算書が出せないのですか?
耐震構造にはなぜストッパーボルトが必要なのですか? ストッパーボルトにはどういう役割があるのですか?
床置型ゴム防振ベース付シロッコファン、CLF6-No.2-RS-DI-eは耐震計算ができますか?
官庁向けでシロッコファンを天吊型で設置する場合、耐震かご型にするのは番手何番以上ですか?根拠はどこにありますか?
耐震計算書の地域係数は標準仕様で何Gですか?
TOPへ