リングブロワVFC100A-7W~600A-7W/704A-7W~904A-7Wのスターデルタ結線方法を教えてください。
直入れ結線しか出来ません。添付資料ご参照ください。 詳細表示
KLF-OB型片持式ベルト掛け、FRP製シロッコファンの軸受番号が知りたい
添付書類をご覧ください。 詳細表示
KTF型ターボファンの相フランジはPVC(塩化ビニル)製です。PVCの平板で製作しています。 詳細表示
機器保証は、標高1,000m以下です。 これ以上の標高で使用された場合、性能が変わることと、電動機の冷却不足などで機器の損傷に至る恐れがあります。また使用時のデータもありませんので、使用しないでください。 詳細表示
リングブロワのVFZ-PN型(低騒音)に単相200Vはありますか?
単相は100Vのみです。異電圧は対応していません。 詳細表示
VFZ401A-7Wにオプションのサイレンサ、フィルターの取付が出来ないのは何故ですか?
リングブロワ本体は、アメリカで使用することを前提にNPSCのインチネジで製作しています。 一方、サイレンサ、フィルターは日本のJISネジ加工であり、規格が異なるため接続できません。 詳細表示
塩ビ製軸流ファンAEP型0.4KWの機種はアース端子がありません。設置工事はしなくても良いのですか?
AEPは電動機部分のボルト以外は、すべて塩ビ製で作られています。 金属製の部分に人が容易に触れることができない構造となっております。 経済産業省が出している「電気設備の技術基準の解釈」、第1章、第4節、第29条、2の二および六を参照ください。 このため、AEPの場合は設置工事の例外として扱えると... 詳細表示
ALF-2P型斜流ファン、APK-5型軸流ファンで屋外設置型はなぜ出来ないのですか?
電動機のVプーリは送風機の外側にあり、送風機側のプーリは送風機内部にあります。 このためVベルトが、送風機の内外部を貫通します。構造上、この貫通穴部分の雨の浸入を完全に塞ぐことが難しいためです。 詳細表示
鉄またはアルミです。 詳細表示
APK5型軸流ファンを内部密閉式にしたときに、何かデメリットがありますか?
内部にもベルトガードが付く為、風量が低下します。カタログなどで性能を御確認ください。 詳細表示
リングブロワに使っているパイプ式補助サイレンサの外側の筒は、何で出来ていますか?また材質の変更は出来ますか?
VFY021S~VFY029Sのパイプ式補助サイレンサは、鋼材で作られています。 またステンレス製、樹脂製などの材質変更や塗装変更は出来ません。 詳細表示
VFZ601Aの吸込口、吐出口にφ63やR2と書かれているのは、どういう意味ですか?
VFZ401A/VFZ501A/VFZ601A型の吸込口および吐出口は、ホースまたは配管のどちらでも接続が出来る形状になっています。 φ63はホース接続に使うホースの内径を表しており、呼称径65または2.5インチのホースを差し込んで、ホースバンドで締め付けて固定してください。 R2は2インチの管用おねじを表してい... 詳細表示
水滴および液体の搬送は出来ません。 詳細表示
VFZの銘板の軸受のところに書いてあるDとNDは何のことですか?
DはDRIVE(駆動側)、NDはNOT DRIVE(反駆動側)を表します。駆動側はリングブロワのケーシング側、反駆動側は電動機の冷却ファン側です。 詳細表示
すき間調整用として使いますので、調整具合によっては部品登録フォームの個数を全て使用するとは限りません。 記載数(=最大数)を準備してください。 詳細表示
標準品は90℃までです。番手No.2からNo.6までは、特殊仕様で400℃まで対応が可能です。 詳細表示
CTF2-MOB型のカップリング取付部の軸は旧JISですか?
CTF2-MOB型の主軸の規格は発売当初から新JISになっています。CTF2-OB型(ベルト掛け)も同じく新JISです。 詳細表示
CMF2型マイルドファンのプーリ交換を行います。プーリ部の穴径(=軸径)は分かりましたが、プーリの軸穴、キーサイズは新JISかどうか分かりますか?
CMF2型マイルドファンは、OB型、RS型、RD型いずれもプーリ部の主軸の規格はすべて新JISです。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
FRP製送風機、KTF型の相フランジ用ボルトの長さを教えてください。
添付資料を参照ください。 詳細表示
KLF-No.2-HOH型、FRP製シロッコファンの相フランジ用ボルトの材質は何でしょうか?また座金やナットも必要ですか?
1本のボルトに対してナットが1個、平座金が2枚必要です。ボルトの長さは添付資料を参照ください。 詳細表示
KTF-OB型片持式ベルト掛け、FRP製ターボファンで補充する推奨グリースがありますか?
KTF-OB型の番手No.4からNo.7にグリースを補充する場合は、昭和シェル石油(株)の「アルバニヤグリースS3」、またはその同等品をご使用ください。 詳細表示
KTF-OB型片持式ベルト掛け、FRP製ターボファン番手2で軸受に補充するのはグリースですか?
KTF-OB型の番手No.1.5からNo.3まではオイル潤滑方式で、グリス潤滑ではありません。番手No.2の場合はJXTGエネルギー(株)の「FBKタービン68」、またはその同等品を約160mL ご準備ください。 詳細表示
KLF-OB型片持式ベルト掛け、FRP製シロッコファンで補充する推奨グリースがありますか?
昭和シェル石油の「アルバニヤグリースS3」を補給してください。 詳細表示
KTF-OB型片持式ベルト掛け、FRP製ターボファンの軸受番号が知りたい。
添付資料をご覧ください。 詳細表示
溶融亜鉛メッキ(架台・ボルト一式)です。 詳細表示
AES2-50-eのケーシングから出ているケーブルは3芯ですか?
AES2-eの7.5kW以下の電動機を使用している機種は、3相電源3本にアース線1本を加えた4芯のケーブルがケーシングから出ています。 詳細表示
リングブロワが水害で水没しました。乾燥させれば使用可能ですか?
リングブロワや電動機の内部などに錆が発生している恐れがあります。 サイレンサやベアリングにも問題が起こっている可能性があります。 乾燥、清掃を行っても安全に使用することは難しいと思われます。取替をお勧めします。 詳細表示
産業用ファンに使用するM型軸受ケースを交換する場合、ピン用孔は加工されていますか?
ピン用孔は下穴のみです。軸受ケース交換時は位置が合いませんので、ピンを使用せず取付ください。 詳細表示
軸受ガードのゴムブッシュを取り、グリスニップルからグリスを補給してください。 詳細表示
塩ビ製シロッコファンの公共建築協会の評価書は出せないのですか?
公共建築協会の評価対象のシロッコファン(多翼送風機)は、JIS B8331に準じて評価されています。 [JIS B8331_表11_材料]では、対象となる送風機の材質に塩ビは含まれていません。 このため塩ビ製シロッコファンは評価対象に含まれてないものと思われます。 詳細表示
軸受キャップの押え部が長い物が「軸受キャップA」(固定側)です。 短い方が「軸受キャップC」(自由側)です。 組付けは、内部構造図面をご参照願います。 詳細表示
VFC100A-7W~VFC600A-7Wの結線について知りたい。
添付資料をご覧ください。P1とP2は電動機温度が規定以上に上昇した場合にOFFとなり電動機を保護します。 詳細表示
有機溶剤には塩ビを溶かしたり、強度を低下させるものが多いので一般的には不適当です。 また塩ビは静電気が溜まった時に、外部へ流れにくいので、静電気による有機溶剤の発火につながる恐れがあります。 詳細表示
リングブロワでアルカリや酸性のガスを搬送したいのですが大丈夫ですか?
アルカリ、酸性のガスには使用出来ません。 詳細表示
リングブロワのVFZ601AとVFZ601AFの違いを教えてください。
AFは相フランジ付です。 詳細表示
BUSです。 詳細表示
配管は同じでモーターの全長及び外形が大きくなります。 詳細表示
CS型ダクトサイレンサは送風機の吸込側へ取り付けるのですか?
吐出側にも取付可能です。 詳細表示
軸封より漏れた気体が軸受に掛からないようにする役割です。 詳細表示
樹脂製送風機 KLF型、KTF型のSS部の塗装色が知りたい。
当社標準色(マンセル7.5BG5/1.5)です。 詳細表示
単相電源なので該当するインバータが有りません。 詳細表示