起動回数は5回です。 詳細表示
LP25A5/6.15S LP25A5/6.15に電動機焼損保護装置が付いていますか?
自動復帰型保護装置が付いています。 (単相100V:クリクソン 三相200V:オートカット) 詳細表示
MT2型モートルポンプMT2-40ⅣのⅣは羽根車が4段と言う事ですか?
羽根車背面合せの2段です。M型多段ポンプの4段に相当すると言う事でⅣが付けられました。同様にⅤなら5段相当、Ⅵなら6段相当になります。 詳細表示
LP32では、電動機が0.75KW以下の機種がA、1.5kW以上の機種がBとなっています。AとBではフレームやメカニカルシールが変わります。 詳細表示
多段渦巻ポンプのSVM型は120℃まで対応可能です。 詳細表示
RP1/2B (15A)です。 詳細表示
SM型の陸上ポンプに空気抜き栓を取り付けたいのですがどこに取り付ければ良いですか?
吐出ケーシングの下にプラグ穴がありますのでチーズ配管で取り付けてください。 詳細表示
JIS10K並形です。 詳細表示
特殊仕様であります。 詳細表示
8413.70.100 詳細表示
吸込側:約20g、吐出側:約25g グリスはコスモ ダイナマックススーパーNo.2です。 詳細表示
グループ会社のテラル多久で取り扱っていますので、こちらにお問合せください。 フリーダイヤル 0120-24-4121 詳細表示
LP25A5.25S/LP25A6.25Sのアース位置と電源配線が知りたい。
アースは、端子箱の外側隣の止ネジに配線。電源は、UとV (青と黄)端子台に結線ください。 詳細表示
LP型ポンプ(三相200V)に連成計と圧力計を取りつけたい。どこにつければいいですか?
吸込み側フランジ、吐出側フランジの側面にあるゲージ用ねじ穴部分です。 詳細表示
M型ポンプについて、既設でグランドパッキン仕様のものを、メカニカルシール仕様に変更できますか?
グランドパッキン仕様から、メカニカルシール仕様への変更はできません。 ( M型ポンプは、メカニカルシール仕様はできません。) 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
LS型、LS2型ポンプの軸受カバーのAとBはそれぞれどちらになるのでしょうか?
軸受カバーAが羽根車側、軸受カバーBがカップリング側です。 詳細表示
SM型ステンレス製多段渦巻きポンプの回転方向を教えてください。
電動機外扇ファン側より見て、時計回転です。 詳細表示
本体は特殊仕様可能ですが電動機は営業所にお問合せください。 詳細表示
カップリング付き陸上ポンプの芯だしは塗装の上からレベルだししてもいいですか?
ダイヤルゲージのあたる部分のみ剥がして頂き、芯だし後剥げた部分を塗装してください。 詳細表示
添付資料(SJ4取扱説明書TP-447-01)をご覧ください。 詳細表示
添付資料をご覧ください。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
添付資料(2015年版 陸上、水中ポンプ、ろ過装置 ハンドブック抜粋)をご確認ください。 詳細表示
専用電動機のため防爆型への変更は出来ません。 詳細表示
単相0.15kW、0.25kW、0.4kWおよび三相0.15kWは、防滴保護形電動機を搭載しており、 屋外では使用できません。 それ以外の機種は全閉屋外形電動機であるため、屋外使用が可能です。 詳細表示
SJMS選択可能オプションの塩害塗装(耐塩害)の詳細が知りたい。
耐塩害塗装(ステンレス部除く)は以下のとおり 第1層 弱溶剤形変性エポキシ樹脂塗料 第2層 弱溶剤形ポリウレタン樹脂塗料上塗り 詳細表示
SJ4型のグランドパッキン式は、メカニカルシール式と寸法は同じか?
外形寸法は同じです。軸封部の違いだけで、吸込口、吐出口の位置などは変りません。 詳細表示
水温によってポンプの吸込み性能に影響が出てきます。 吸上げ高さは通常6mとされていますが、温水の場合は問題となります。 資料(2019年版 揚水・循環ポンプハンドブック 抜粋)を添付していますのでご参照ください。 詳細表示
LP100C-55.5-e の特性曲線で、カタログでの選定範囲は0.63m3/min(630L/min)~1.25m3/min(1250L/min)なのに...
『JIS B8301遠心ポンプ、斜流ポンプ及び軸流ポンプー試験方法』の中で、 5.4.1 試験の実施 の項目へ「ある範囲にわたるポンプの性能曲線を求める場合の測定点の数を参考として示す。」「a)遠心ポンプの試験は、締切点近傍からできるだけ大水量までの5種類以上の異なった吐出量について測定し、少なくとも1種類は規定... 詳細表示
SJMS選択可能オプションの塩害塗装(重耐塩害)の詳細が知りたい。
重塩害塗装は以下のとおり 第1層 弱溶剤形変性エポキシ樹脂塗料 第2層 弱溶剤形変性エポキシ樹脂塗料 第3層 弱溶剤形エポキシ樹脂塗料中塗り 第4層 弱溶剤形ポリウレタン樹脂塗料上塗り 詳細表示
SLP2型ステンレス製ラインポンプに流れ方向矢印が有りますか?
吐出フランジ近くのケーシング上部に「流れ方向矢印」が有ります。 詳細表示
吐出下のプラグ穴に取り付けてください。 詳細表示
SJ4のグランドパッキン式をメカニカルシール式に変更したい。 メカニカルシールの手配だけで変更可能か?
メカニカルシールのほか、主軸やケーシングカバーの変更が必要な場合があります。 ポンプの製造番号を控えて、最寄の営業所へご照会ください。 詳細表示
添付資料をご覧ください。 詳細表示
陸上型循環ポンプでは、SJ、SJ4、SJS、SJ4Sを使用します。 ただし、グリコール系の不凍液はだいたい使えますが、塩化カルシウム水溶液、アルコールなどを使用した不凍液は、腐食、安全性の問題で使えない場合があります。 詳細表示
資料添付(2019年版 揚水・循環ポンプハンドブック 抜粋)していますのでご参照ください。 詳細表示
カップリングボルト、カップリングゴム(ブッシュ)の寸法を知りたい。
添付資料をご覧ください。 詳細表示
ポンプのRe-NPSHと配管等のAv-NPSHを比較することにより、ポンプが正常に運転可能かキャビテーションが発生するか判断できます。 一般には余裕をみて、 Re-NPSH × 1.3 ≦ Av-NPSH なら運転可能と判断できます。 (例)配管のAv-NPSH = 5mのとき、 ポンプのRe-NPSH... 詳細表示
ステンレスポンプの材質がSCS13なのに磁石がくっ付く。本当にステンレスなのか?
鋳物のSCS13では鋳造段階で磁性を持ちます。ただし、鉄ほど磁石は強く付きません。 詳細表示
大気に開放の水の表面には大気圧がかかっており(大気圧で押されており)、その値は標準大気圧で10.3mです。つまり、配管の中を真空にすると、大気圧に押されて水は10.3mの高さまで上がってきます(添付図)。 但しこれは水が静止しているときの話で、配管の中を水が流れると配管抵抗により圧力の損失が発生するため、高さが... 詳細表示
NPSHと呼ばれるものには次の2通りがあります。 (1)Re-NPSH (Required NPSH : 必要NPSH) ポンプ毎に固有の数値で、ポンプメーカーから客先に示す値です。 (客先の仕様書では、例えばRe-NPSHを4m以下とすること、というように指示されることがあります。) Re-NPSHの値... 詳細表示
Re-NPSHとは、ポンプが運転するときに羽根車の入口部分が真空にならないように加えておかなければならないヘッド(揚程)のことです。 厳密な説明ではありませんが、言い方を変えればRe-NPSHとは、「ポンプが自分の内部に持っている、吸込み側の抵抗」または「ポンプでの圧力低下」と考えることも出来ます。 なぜ... 詳細表示
ポンプ部分が全く同じであれば、モーターの出力を変えてもポンプの能力は変わりません。 (例) SJ4-125×100J515 に11kWのモーターを付けるとどうなりますか? この場合、11kWのモーターで運転してもポンプ能力はSJ4-125×100J515の能力のままです。 但し軸動力も変わらない(=15kW... 詳細表示
ポンプの性能(吐出し量~全揚程)は、揚液の温度自体ではほとんど変化しません。 揚液が水(湯)の場合は、温度にかかわらず標準の特性曲線が使用できます。 厳密には、温度が変化すると水の比重・粘度が若干変わるため、それに従い能力もごくわずかに変化しています。 しかし実際には温度による水の比重・粘度の変化はごくわず... 詳細表示
直列運転:能力の異なるポンプを直列運転するとどうなりますか?
能力の異なるポンプ1、ポンプ2の能力曲線(吐出し量-全揚程)を添付図のとおりとすると、直列運転を行なったときの合成能力曲線は太線(ポンプ1+ポンプ2)となります。 この合成曲線は、ある吐出し量でのポンプ1とポンプ2のそれぞれの全揚程を加えた値を示します。 従って、配管の抵抗曲線がAのような場合、2台直... 詳細表示
外部注水とは、冷却や潤滑、スラリー防止等のために、ポンプの軸封部などへ外部の水源から導いて注水する方式をいいます。 当社のポンプでは、おもに高温用(80℃~100℃)のポンプのグランドパッキンに外部注水方式を使用しています。 但し、使用にあたっていくつか制約があります(下記)ので、注意してください。 外... 詳細表示
振動許容グラフ(2015年版 陸上、水中ポンプ、ろ過装置 ハンドブック抜粋)を添付していますので、ご参照ください。 詳細表示
並列運転:能力の異なるポンプを並列運転するとどうなりますか?
能力の異なるポンプ1、ポンプ2の能力曲線(吐出し量-全揚程)を添付図のとおりとすると、並列運転を行なったときの合成能力曲線は太線(ポンプ1+ポンプ2)となります。 この合成曲線は、ある全揚程でのポンプ1とポンプ2のそれぞれの吐出し量を加えた値を示します。 従って、配管の抵抗曲線がAのような場合、2台並... 詳細表示
添付資料をご覧ください。 詳細表示
57件中 1 - 50 件を表示