ステンレス製立形多段渦巻きポンプ SVM型のグリス補給をリチウム系に出来ないか?
ウレア系グリスを使用しており、混入すると変質する為不可です。 詳細表示
添付資料(SJ4取扱説明書TP-447-01)をご覧ください。 詳細表示
吸込側:約20g、吐出側:約25g グリスはコスモ ダイナマックススーパーNo.2です。 詳細表示
フランジヒーター部品図をご覧ください。フランジヒーターとサーモスタットは直列に配線してください。 詳細表示
8413.70.100 詳細表示
LP32では、電動機が0.75KW以下の機種がA、1.5kW以上の機種がBとなっています。AとBではフレームやメカニカルシールが変わります。 詳細表示
LP25A5.25S/LP25A6.25Sのアース位置と電源配線が知りたい。
アースは、端子箱の外側隣の止ネジに配線。電源は、UとV (青と黄)端子台に結線ください。 詳細表示
LP25A5/6.15S LP25A5/6.15に電動機焼損保護装置が付いていますか?
自動復帰型保護装置が付いています。 (単相100V:クリクソン 三相200V:オートカット) 詳細表示
起動回数は5回です。 詳細表示
多段渦巻ポンプのSVM型は120℃まで対応可能です。 詳細表示
フート弁はポンプの設置状況が吸い上げの場合に設置する部品であり、その材質の耐熱性というより、 吸い上げ性能を考慮して、0~40℃での使用範囲としています。 樹脂製(サビレスフート弁)、ステンレス鋼製、鋳鉄製 全て同じです。 詳細表示
MTPL型ポンプは自吸式なのでフラップ弁がついた構造になっています。そのためフランジヒーターで温めた温水はポンプに入っていきません。テープヒーターなどをご使用ください。 詳細表示
SLP2型の仕様表内、電動機電源の特殊仕様欄をご覧ください。 50Hz https://www.teral.net/ebook/y50/?pNo=82 60Hz https://www.teral.net/ebook/y60/?pNo=82 詳細表示
JIS10K並形です。 詳細表示
LP型ポンプ(三相200V)に連成計と圧力計を取りつけたい。どこにつければいいですか?
吸込み側フランジ、吐出側フランジの側面にあるゲージ用ねじ穴部分です。 詳細表示
羽根車から出た流体が、吸込口へ逆流する量が増えるため効率が悪くなります。圧力が下がり、電流が増えます。 詳細表示
MTP32-5.4S、MTP32-6.4Sが起動、停止時にカチンと音がするのですが異常無いのでしょうか?
コンデンサ始動形モータなのでガバナスイッチ(遠心力スイッチ)が、切れたり入ったりした時に音がします。異常ではありません。 詳細表示
添付の部品図をご覧ください。 詳細表示
カップリング付き陸上ポンプの芯だしは塗装の上からレベルだししてもいいですか?
ダイヤルゲージのあたる部分のみ剥がして頂き、芯だし後剥げた部分を塗装してください。 詳細表示
電動機メーカ、出力、極数等をご確認の上、電動機カタログをご確認ください。 詳細表示
添付ファイルを参照ください。 詳細表示
陸上ポンプの設置条件は標高1000m以下ですが、1000m以上の高地での使用が不可能な理由は何ですか?また、1000m以上の高地では吸込性能にどのような影...
1000m以上の高地で使用する場合、電動機の冷却性能が低下し、電動機焼損のおそれがあるため、使用できません。 また、標高が高くなると、その分大気圧が低下します。低下の割合分、吸込全揚程が低下します。 詳細表示
SM型の陸上ポンプに空気抜き栓を取り付けたいのですがどこに取り付ければ良いですか?
吐出ケーシングの下にプラグ穴がありますのでチーズ配管で取り付けてください。 詳細表示
テラル製送風機やポンプの特性曲線で、入力欄には電動機の消費電力を記載しております。 入力=消費電力です。計算方法などは消費電力と同じです。 詳細表示
水温0~65℃、周囲温度0~40℃でご使用ください。 詳細表示
ホームページの製品情報検索システムで検索して頂き曲線図に情報が記載されてます。 詳細表示
マグネットポンプは製作していません。 詳細表示
ポンプのサーマル設定は定格電流の120%から150%で良かったですか?
定格電流値通りで設定してください。 詳細表示
1MΩまでです。 詳細表示
陸上ポンプで水槽の水面から50mmの所で吸上使用できますか?
静水面の場合、陸上ポンプの吸上配管は槽の水面から吸込口径の2倍以上沈めてご使用ください。 自吸式ポンプでない場合は、フート弁が必要です。 詳細表示
SVM型ポンプのメカニカルシール組付け時に使用するプレートの厚みを教えてください。
口径50以下は1mm。口径65以上は1.7mm。 詳細表示
131件中 101 - 131 件を表示