15~30Vで使用。 詳細表示
SLP2型ステンレス製ラインポンプに流れ方向矢印が有りますか?
吐出フランジ近くのケーシング上部に「流れ方向矢印」が有ります。 詳細表示
SJMS選択可能オプションの塩害塗装(耐塩害)の詳細が知りたい。
耐塩害塗装(ステンレス部除く)は以下のとおり 第1層 弱溶剤形変性エポキシ樹脂塗料 第2層 弱溶剤形ポリウレタン樹脂塗料上塗り 詳細表示
添付資料(SJ4取扱説明書TP-447-01)をご覧ください。 詳細表示
SJMS選択可能オプションの塩害塗装(重耐塩害)の詳細が知りたい。
重塩害塗装は以下のとおり 第1層 弱溶剤形変性エポキシ樹脂塗料 第2層 弱溶剤形変性エポキシ樹脂塗料 第3層 弱溶剤形エポキシ樹脂塗料中塗り 第4層 弱溶剤形ポリウレタン樹脂塗料上塗り 詳細表示
ポンプや送風機を設置してある部屋へ水が流れ込んできました。機械類は水没はしませんでしたが水が少しかかった恐れがあります。このまま継続して使用はできますか?
基本的には屋内仕様の製品なので、ポンプ、送風機、電動機、機器類は防水対策は行っておりません。 また屋外型の機器でも、ある程度の雨に対応しているだけです。機器の周囲が水で囲まれた状態は想定しておりません。 基本的には取替をお勧めします。 お客様の判断で継続使用される場合は、清掃・乾燥、必要に応じて... 詳細表示
マンセルN3.3です。 詳細表示
陸上型循環ポンプでは、SJ、SJ4、SJS、SJ4Sを使用します。 ただし、グリコール系の不凍液はだいたい使えますが、塩化カルシウム水溶液、アルコールなどを使用した不凍液は、腐食、安全性の問題で使えない場合があります。 詳細表示
2.2kWの深井戸水中ポンプ制御盤にて、サーマルが11Aで設定されています。ポンプの定格電流値と異なりますが問題ないのでしょうか?
深井戸水中ポンプ制御盤単体で出荷された場合、サーマルは特定の値に設定されています。 2.2kWの場合、11Aの設定になっていますので、現地でポンプ定格電流値に変更してご使用ください。 詳細表示
陸上ポンプの設置条件は標高1000m以下ですが、1000m以上の高地での使用が不可能な理由は何ですか?また、1000m以上の高地では吸込性能にどのような影...
1000m以上の高地で使用する場合、電動機の冷却性能が低下し、電動機焼損のおそれがあるため、使用できません。 また、標高が高くなると、その分大気圧が低下します。低下の割合分、吸込全揚程が低下します。 詳細表示
水温によってポンプの吸込み性能に影響が出てきます。 吸上げ高さは通常6mとされていますが、温水の場合は問題となります。 資料(2019年版 揚水・循環ポンプハンドブック 抜粋)を添付していますのでご参照ください。 詳細表示
MSUの井戸蓋について。外径80mmの井戸蓋の形状が知りたい。(揚水管をねじ込める形状になっているか?)
井戸蓋の下の面にスタットボルトがついているので、ねじ込みフランジを取り付けることが可能です。 詳細表示
単相0.15kW、0.25kW、0.4kWおよび三相0.15kWは、防滴保護形電動機を搭載しており、 屋外では使用できません。 それ以外の機種は全閉屋外形電動機であるため、屋外使用が可能です。 詳細表示
LP100C-55.5-e の特性曲線で、カタログでの選定範囲は0.63m3/min(630L/min)~1.25m3/min(1250L/min)なのに...
『JIS B8301遠心ポンプ、斜流ポンプ及び軸流ポンプー試験方法』の中で、 5.4.1 試験の実施 の項目へ「ある範囲にわたるポンプの性能曲線を求める場合の測定点の数を参考として示す。」「a)遠心ポンプの試験は、締切点近傍からできるだけ大水量までの5種類以上の異なった吐出量について測定し、少なくとも1種類は規定... 詳細表示
ポンプのサーマル設定は定格電流の120%から150%で良かったですか?
定格電流値通りで設定してください。 詳細表示
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/3474/file.pdf 詳細表示
添付資料(2019年版 揚水、循環、排水、オイル、処理装置 ハンドブック抜粋)をご参照ください。 詳細表示
吐出下のプラグ穴に取り付けてください。 詳細表示
単相100Vの深井戸水中ポンプMSUSの電源ケーブルは3線あるが、どれが電源をつなぐ線で、どれがアースですか?
単相100V電源を直接繋いでの運転は出来ません。運転用コンデンサ、始動用コンデンサを内蔵したBFH型制御盤が必要です。 詳細表示
添付資料をご覧ください。 詳細表示
LP型ポンプ(三相200V)に連成計と圧力計を取りつけたい。どこにつければいいですか?
吸込み側フランジ、吐出側フランジの側面にあるゲージ用ねじ穴部分です。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
電動機メーカ、出力、極数等をご確認の上、電動機カタログをご確認ください。 詳細表示
本体は特殊仕様可能ですが電動機は営業所にお問合せください。 詳細表示
1MΩまでです。 詳細表示
M型ポンプについて、既設でグランドパッキン仕様のものを、メカニカルシール仕様に変更できますか?
グランドパッキン仕様から、メカニカルシール仕様への変更はできません。 ( M型ポンプは、メカニカルシール仕様はできません。) 詳細表示
添付資料(2015年版 陸上、水中ポンプ、ろ過装置 ハンドブック抜粋)をご確認ください。 詳細表示
フランジヒーター部品図をご覧ください。フランジヒーターとサーモスタットは直列に配線してください。 詳細表示
(旧型のみ)JPF-SVS2型補助加圧ポンプユニット【取扱説明書TP-377-00】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/1506/file.pdf 詳細表示
黒線です。黒線が電極の外筒側に接続されています。 詳細表示
SJ4型のグランドパッキン式は、メカニカルシール式と寸法は同じか?
外形寸法は同じです。軸封部の違いだけで、吸込口、吐出口の位置などは変りません。 詳細表示
テラル製送風機やポンプの特性曲線で、入力欄には電動機の消費電力を記載しております。 入力=消費電力です。計算方法などは消費電力と同じです。 詳細表示
LS型、LS2型ポンプの軸受カバーのAとBはそれぞれどちらになるのでしょうか?
軸受カバーAが羽根車側、軸受カバーBがカップリング側です。 詳細表示
吸込み口から見て左です。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
マグネットポンプは製作していません。 詳細表示
JPF-SVM で、ポンプの停止圧力が設定圧力より高くなります。
チャタリング防止のために停止圧力になってもポンプは約10秒ほど運転します。異常では有りません。 詳細表示
渦巻きポンプで-5℃のブライン液を使用する際の注意点が知りたい。
ポンプ起動時は、軸封部が凍結していないこと。(凍結していると起動出来ません。)運転後に-5℃となることには対応出来ます。 詳細表示
多段渦巻ポンプのSVM型は120℃まで対応可能です。 詳細表示
深井戸水中ポンプの電動機を分解したところ、中から液が漏れてきたが、これは水か?
深井戸水中ポンプ用の電動機は、水封式です。不凍液が入っており、それが漏れてきております。 詳細表示
LP32では、電動機が0.75KW以下の機種がA、1.5kW以上の機種がBとなっています。AとBではフレームやメカニカルシールが変わります。 詳細表示
MTP32-5.4S、MTP32-6.4Sが起動、停止時にカチンと音がするのですが異常無いのでしょうか?
コンデンサ始動形モータなのでガバナスイッチ(遠心力スイッチ)が、切れたり入ったりした時に音がします。異常ではありません。 詳細表示
25Aに限り、吊環が付いています。(32A以上には付いていません。) 詳細表示
プロピレングリコールと水の混合液です。 詳細表示
カップリング付き陸上ポンプの芯だしは塗装の上からレベルだししてもいいですか?
ダイヤルゲージのあたる部分のみ剥がして頂き、芯だし後剥げた部分を塗装してください。 詳細表示
ホームページの製品情報検索システムで検索して頂き曲線図に情報が記載されてます。 詳細表示
SLP2型の仕様表内、電動機電源の特殊仕様欄をご覧ください。 50Hz https://www.teral.net/ebook/y50/?pNo=82 60Hz https://www.teral.net/ebook/y60/?pNo=82 詳細表示
空気抜き栓サイズはG1/2、呼水栓サイズはG1/2です。 詳細表示
JIS10K並形です。 詳細表示
RP1/2B (15A)です。 詳細表示
134件中 51 - 100 件を表示