カタログに記載があります。最新版のカタログの技術資料:軸受オイルシール一覧表をご参照ください。 https://www.teral.net/products/search/type?kishu=518400 詳細表示
リングブロワのVFZ-PN型(低騒音)に単相200Vはありますか?
単相は100Vのみです。異電圧は対応していません。 詳細表示
VFZ-7Wにオプションのサイレンサ、フィルターの取付が出来ないのは何故ですか?
リングブロワ本体は、アメリカで使用することを前提にNPSCのインチネジで製作しています。 一方、サイレンサ、フィルターは日本のJISネジ加工であり、規格が異なるため接続できません。 詳細表示
台湾工場で製造しています。 ※製品銘板に「made in taiwan」と記載しています 詳細表示
VFY型パイプ式補助サイレンサ(リングブロワ関連商品)【取扱説明書】
添付ファイルをご覧ください。 詳細表示
VFZ -eで、リングブロワ銘板の50Hz電流値と電動機銘板の50Hz電流値が違うがどうしてなのか?
電動機は、トップランナー基準対応の際に50/60Hz・200/200-220Vで60Hz出力で対応しており、電流値も60Hz出力の値が記されています。リングブロワ銘板は、50Hzで運転した場合の出力と電流値表示と成っている為、異なっています。サーマル設定はリングブロワ銘板電流値で設定してください。 詳細表示
リングブロワに使っているエアフィルタ本体の材質は、何でできていますか?また材質の変更はできますか?
VFY031A~VFY039Aのエアフィルタ本体は、鋼材で作られています。 またステンレス製、樹脂製などの材質変更や塗装変更はできません。 詳細表示
VFZ401AをVFZ401A-eにしたら消費電力は削減しますか?
最大10%ほど省エネになります。 詳細表示
配管は同じでモーターの全長及び外形が大きくなります。 詳細表示
ねずみ鋳鉄(FC150)です。 詳細表示
屋外仕様はありません。屋内仕様のみです。 詳細表示
リングブロワのパイプ式サイレンサの交換時期はどれくらいですか?
半永久的ですが、埃等が付着した場合は、点検・掃除を行ってください。 詳細表示
鉄またはアルミです。 詳細表示
リングブロワVFZ601A(標準型)とVFZ601AN(低騒音型)の違いは何ですか?
内蔵しているサイレンサエレメント(吸音材)の量(長さ)が違っており、低騒音型の方が多く使用しています。 詳細表示
水滴および液体の搬送は出来ません。 詳細表示
リングブロワでアルカリや酸性のガスを搬送したいのですが大丈夫ですか?
アルカリ、酸性のガスには使用出来ません。 詳細表示
リングブロワは材質変更や構造の変更など、特殊品は対応しておりません。 詳細表示
リングブロワのVFZ601AとVFZ601AFの違いを教えてください。
AFは相フランジ付です。 詳細表示
VFZ型カタログで出力1.4/2.0kWと書いてあるのはどういう意味ですか?
ご使用の電源周波数によって出力が異なります。 50Hz電源の場合を左側に、60Hz電源の場合を右側に記載しています。 詳細表示
すき間調整用として使いますので、調整具合によっては部品登録フォームの個数を全て使用するとは限りません。 記載数(=最大数)を準備してください。 詳細表示
有りません。安全増防爆型ならVFC405C、VFC505C、VFC605Cの3機種が有ります。 詳細表示
性能は密度換算必要。電動機は耐熱温度が下がります。 ※標高:1000m以下で使用可 詳細表示
概ね2μm(ミクロン)までの空気中のごみを取ることができます。 詳細表示
73件中 51 - 73 件を表示