【用語】 水中メタル(すいちゅうめたる) submerged bearing
揚液又は潤滑水に直接取り囲まれている軸受。その揚液又は潤滑水で潤滑を行う軸受。 詳細表示
【用語】 器具給水負荷単位(きぐきゅうすいふかたんい) water supply fixture unit
蛇口などの各種給水器具の使用頻度、使用時間及び多数の給水器具の同時使用を考慮した負荷率を見込んで、給水流 量を単位化したもの。 詳細表示
【用語】 押込圧力(おしこみあつりょく) boost pressure
吸込水面がポンプの設置位置より高い場合の水頭圧のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 圧力扇(あつりょくせん) pressure fan
一般の換気扇は窓や外壁に取り付けて運転する方式のため、空気抵抗があると極端に風量が低下してしまうのに対し、圧力扇は、ある程度の静圧をとっても風量が低下しないように設計されている。 即ち、有圧換気扇、略して有圧扇とも言われている。 詳細表示
アンカーボルト、ストッパーボルト、機器取付ボルトの耐震強度は添付資料を参照ください。 詳細表示
【用語】 特注仕様(とくちゅうしよう) custom specification
標準仕様以外で、仕様メニュ-表に記載されているもの。新機種作成や設計変更を必要としない、ある程度の改造や変更で対応するものを示す。<例>塗装色変更、電動機無し、端子箱向き変更など 詳細表示
Totally enclosed fan-cooled の略で、電動機の保護方式の全閉外扇形のこと。 詳細表示
米国の電機工業会(NEMA)が制定したエネルギー消費効率に関する基準値のこと。 三相誘導電動機を対象としたNEMA PREMIUM 基準値は、米国の エネルギー自給・安全保障法EISA(Energy Independence and Security Act)において三相誘導電動機に対する最低エネルギー効率基準... 詳細表示
羽根車を電動機の主軸に直接取り付けた方式のもので、モータポンプ、モータファンと呼ばれる。 詳細表示
防食・耐摩耗や装飾を目的として、金属の表面に金・銀・ニッケル・クロムなどの薄い金属膜を付着させること。 詳細表示
【用語】 摩擦抵抗係数(まさつていこうけいすう) coefficient of skin friction
流体の摩擦によって生じる抵抗力の無次元量。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 摩擦損失水頭(まさつそんしつすいとう) friction head
流体や気体が管路を流れる時、管路の表面の摩擦によって失われるエネルギーのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 膨張タンク(ぼうちょうたんく) expansion tank
温水暖房配管で管内の水が温暖上昇すると体積が膨張するので、膨張管を通して増加した量を 吸収する水槽をいい、温水循環回路の最高部より上方に設置する。 詳細表示
通常流れる管路とは別に管路を有していること。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
例えば、ポンプの主軸の軸封部分(グランドパッキン)が長期間の使用で摩耗すると主軸を交換するという大掛かりな修理を避けるために、摺動部分にスリーブ状の部品を主軸に被せるようにしたもので、その部品を言う。軸スリーブとも言う。 詳細表示
【用語】 水中ケーブル(すいちゅうけーぶる) underwater cable
水中ポンプなどに使用されるケーブルの総称で、液に接する被覆部が耐水性に優れた塩化ビニル、ポリエチレンなどを用いたもの。 詳細表示
【用語】 自由空気量(じゆうくうきりょう) free air delivery
基準状態(圧力0.1013MPa、温度0℃、湿度0%)における空気量のこと。 詳細表示
基準となる平面から、機器の主軸の中心までの高さを言う。センターハイトとも言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 空気抜き弁(くうきぬきべん) air vent valve
ポンプ始動時にケーシング内の空気を抜く弁。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 強化ナイロン(きょうかないろん) reinforced nylon
ガラス繊維や炭素繊維で補強してナイロン樹脂で産業用の大型部品や自動車用品などに広く使用されている。 詳細表示
リンクをご覧ください。 https://www.teral.net/solution/exhaust/yougo-system-local/ 詳細表示
【用語】 サクションフィルター(さくしょんふぃるたー) suction filter
ポンプ内に異物や固形物が侵入しないように吸入配管に設ける濾過器・フィルターのこと。 目詰まり検知機能が付いたものも有る。 詳細表示
水素イオン濃度のことで、pH7.0を中性とし、それより低い方を酸性、高い方がアルカリ性である。 詳細表示
【用語】 ACリアクトル(えいしーりあくとる) AC reactor
力率改善(高調波対策)と電源からのサージ等が考えられる場合、インバータの一次側に取付けられるもので、ACLともいわれる。 詳細表示
【用語】 連動運転(れんどううんてん) sequential operation
ポンプや送風機などの機器がある設備に複数台設置されている状況下で、一つの運転、若しくは、停止の動作で複数の機器が連動して動作することを言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ナイロンコーティングポンプ(ないろんこーてぃんぐぽんぷ) nylon coated pump
ポンプ部材を200℃以上に熱したナイロンパウダー(粉状)の中に浸漬させて,塗膜を形成させる表面処理を施したポンプ。耐食性・耐薬品性などの向上の目的で使用する。 詳細表示
【用語】 単独交互運転方式(たんどくこうごうんてんほうしき)
給水ポンプ装置において、ポンプを2台設置し、ポンプの運転を1台毎、交互に行うことを言う。 詳細表示
【用語】 多翼ファン(たよくふぁん) forward curved blade fan, multiblade fan, sirocco fan
回転方向に凹に湾曲した円弧状の羽根を多数もつ遠心式ファン。シロッコファンとも言う。 特に換気用に適する。効率は低いが製作が容易で安価なため,空調機器等に広く用いられる。(参考:JIS B 8331) 詳細表示
【用語】 セルフフラッシング(せるふふらっしんぐ) self flashing
「自己注水」と同意語。ポンプの軸封部やすべり軸受部などのシール面や転動部に直接、使用している液体を注水し冷却する構造のもの。 詳細表示
【用語】 スクロールダンパ制御(すくろーるだんぱせいぎょ) scroll damper control
スクロールダンパを動かすハンドルを手動ではなく、電動化して電気信号により開口度合を調整ができるようにしたもの。 詳細表示
【用語】 吸込圧力(すいこみあつりょく) suction pressure
ポンプの吸込み側に作用する圧力のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 軸動力曲線(じくどうりょくきょくせん) shaft power curve
例えば、ポンプの場合、吐出し量と全揚程の関係を曲線で表したとき、吐出し量がゼロから最大までの範囲における軸動力を曲線で示したもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 軸受カバー(じくうけかばー) bearing cover
軸受を装着したケース(軸受箱)の端面の蓋。 詳細表示
【用語】 クローズドインペラ(くろーずどいんぺら) closed impeller
液体を効率よく移送するために羽根車(インペラ)の翼の両側に側板(シュラウド)が設けられている羽根車のこと。翼の両側に側板があるので異物が混入する用途では詰まる恐れがあるので、使用できない。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 タッチアップスプレー(たっちあっぷすぷれー) touch up spray
塗装されている製品の補修用のスプレー。 詳細表示
配管内もしくはポンプ内部にたまった空気を抜くこと。 詳細表示
【用語】 油浴潤滑(ゆよくじゅんかつ) oil bath lubrication
軸受を潤滑油の中に浸して潤滑を行う方式。低・中速の回転速度で広く使用されている。 詳細表示
【用語】 補助散水栓(ほじょさんすいせん) auxiliary sill cock
スプリンクラー設備でスプリンクラーヘッドの未警戒部分にお ける屋内消火栓設備の代替として設置できる機器のこと。 詳細表示
【用語】 ビニルキャブタイヤケーブル(びにるきゃぶたいやけーぶる) vinyl cabtire cable
2PNCTや2CT、VCTやVCTFで知られ る、通電状態のまま移動可能なケーブルで、内側の電気が通る導体部分には銅 が使用され、銅線自体の絶縁や心線外側のシースは、ゴムやビニールなどの被膜 で覆われている。 詳細表示
【用語】 吐出量(はきだしりょう) capacity, discharge quantity
ポンプが単位時間に吐き出す液体の体積。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ドレンプラグ(どれんぷらぐ) drain plug
ポンプや送風機でケーシング内に溜まった水を外部に排出する穴を閉止する部品のこと。 詳細表示
【用語】 水中軸受(すいちゅうじくうけ) submerged bearing
揚液又は潤滑水に直接取り囲まれている軸受。その揚液又は潤滑水で潤滑を行う軸受。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
大気圧以下の圧力(真空)の程度で、単位にはトル(Torr)または水銀柱ミリメートル(mmHg)が慣用される。1Torr=1mmHg=133.322N/m2(≒133Pa)。 詳細表示
【用語】 受水槽(じゅすいそう) water receiving tank, resavoir
ビルやマンション等の高層建物における給水は、水道圧では圧力が不足するために供給できないので、水道水を一旦、水槽に貯水した後、ポンプで加圧して供給することになるが、その貯水する水槽のことを言う。 詳細表示
【用語】 自然水位(しぜんすいい) natural water level
ポンプが停止している状態における井戸水の水位のこと。 詳細表示
地面を掘削(ボーリング)して井戸を造るが、掘削する際の用いるドリルの大きさを井戸径と称し、3吋、4吋、5吋、6吋、8吋、10吋、12吋といったサイズがある。(1吋=75mm) 詳細表示
【用語】 BPO(びーぴーおー) back pull-out type
バックプルアウト型の略称。ポンプや送風機において、羽根車の点検や交換を行う場合、配管や電動機などを取り外すことなく、回転部分を後方に引っ張り出せる(バック・プル・アウト)という構造を意味したもの。 (参考:JIS B 0131) テラルではBPO型、BPO方式、BPO構造とも呼んでいる。 詳細表示
【用語】 フロースイッチ(ふろーすいっち) flow switch
流体の流れを検出するスイッチ。流体が流れているかどうかを電気信号に変換して出力する機器。 詳細表示
動力の単位。1kgf・m/s = 9.8W 詳細表示
【用語】 六角穴付プラグ(ろっかくあなつきぷらぐ) hexagon socket head plug
円筒形の頭部に六角形の穴が開いているプラグで、締め付けには六角レンチを使用する。 詳細表示
1360件中 201 - 250 件を表示