【用語】 無負荷電流(むふかでんりゅう) no-load current
モータ軸に負荷がなく、単体で運転した時の消費電流。 詳細表示
【用語】 吐出口径(はきだしこうけい) discharge diameter
ポンプの吐出ケーシングの出口部分の直径の呼称。 詳細表示
【用語】 水中メタル(すいちゅうめたる) submerged bearing
揚液又は潤滑水に直接取り囲まれている軸受。その揚液又は潤滑水で潤滑を行う軸受。 詳細表示
【用語】 自由空気量(じゆうくうきりょう) free air delivery
基準状態(圧力0.1013MPa、温度0℃、湿度0%)における空気量のこと。 詳細表示
【用語】 最高効率点(さいこうこうりつてん) maximum efficiency point
機器の性能が最も経済的に運転するポイントを性能曲線の効率曲線で示した最高値のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 高速ダクト(こうそくだくと) high velocity duct
ダクト内風速が15m/s以上の空気調和用のダクトを言う。高速ダクトは ダクト内面積を大幅に小さくすることが可能で、ダクトスペースが小さく、且つ、大風量に使用できるが、ダクトの強度上からスパイラルダクトが用いられる。 詳細表示
【用語】 遠心力スイッチ(えんしんりょくすいっち) centrifugal switch
回転速度がある一定値未満の時にはON,一定値以上の時にOFF(あるいはその逆)と言うような動作をするスイッチのこと。 詳細表示
【用語】 接ガス部(せつガスぶ)wetted part, gas contact part
気体が接する部位のこと。(参考:JIS B 0100) 詳細表示
【用語】 圧力ヘッド(あつりょくへっど) pressure head
水の持つエネルギーを 水柱の高さに置き換えたもので、圧力水頭とも言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 通しボルト(とおしぼると) through bolt
六角ボルトの用途の一種。六角ナットとともに部材を両側から挟み込む。 詳細表示
電動機の巻線温度上昇度を意味する。『B』は耐熱クラスを表し種別に応じて、電動機の種類・測定方法などによって温度上昇限度が定められている。 例えば、テラルトップランナ-モータは『Bライズ』であり、巻線の温度上昇を抵抗法で測定した場合、80(K)以下であることを表している。 (参考:JIS C 4034-1) 詳細表示
流量の単位で1分当りの米ガロン。1USGPM≒3.8L/min 詳細表示
【用語】 JIS10K薄形(じす10きろうすがた) JIS 10K thin type
水圧0.7MPa以下で使用できるJIS規格のフランジのこと。 詳細表示
【用語】 防振スプリング(ぼうしんすぷりんぐ) vibration spring
ポンプや送風機から発生する振動を、配管やダクトの管路や床や壁といった外部に伝えないようにすることを「防振」と言うが、振動している機器を弾性体で支持して、外部と絶縁することで効果が得られるが、その弾性体にスプリングを用いたもの。 詳細表示
【用語】 単独交互運転方式(たんどくこうごうんてんほうしき)
給水ポンプ装置において、ポンプを2台設置し、ポンプの運転を1台毎、交互に行うことを言う。 詳細表示
【用語】 騒音スペクトル(そうおんすぺくとる) noise spectrum
その騒音の各周波数帯毎の中心周波数にて測定したものが騒音スペクトル(周波数分析表) (A特性)≒音の大きさのレベル。(C 特性)≒音圧レベル。 詳細表示
【用語】 スリーブナット(すりーぶなっと) sleeve nut
主軸に装着されるスリーブを機械的に固定するためのナットのこと。 詳細表示
【用語】 定格周波数(ていかくしゅうはすう) rated frequency
電動機等の電気機器で、製造業者が宣言した供給電源の周波数。基本的には定格周波数の±2%以内で運転する必要が有る。 ※製造業者にて定格周波数範囲が指定されている場合にはその範囲内で使用する。(参考:IEC-J60950-1) 詳細表示
断熱材で配管などの表面を覆うこと。 詳細表示
【用語】 平軸受(ひらじくうけ) plain bearing
すべり軸受、水中軸受と同意語で、揚液又は潤滑水に直接取り囲まれている軸受。その揚液又は潤滑水で潤滑を行う軸受。 詳細表示
【用語】 吐出圧力(はきだしあつりょく) discharge pressure
機器で吐出される流体の圧力のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
吸込み水面から吐出し水面までの垂直高さに管路の抵抗損失を加えたもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 水中軸受(すいちゅうじくうけ) submerged bearing
揚液又は潤滑水に直接取り囲まれている軸受。その揚液又は潤滑水で潤滑を行う軸受。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吸込異径管(すいこみいけいかん) suction reducer
ポンプの吸込み側に配管する際に用いる補助部材で、ポンプの吸込口径と配管径が異なる場合に用いるもの。吸込み管路に使用することから、内部に空気だまりができないように上部が水平になるようポンプ側と配管側の管中心が偏芯した形状となってる。 詳細表示
用途により材質や形状が異なるが、一般的には物の端を覆う部材の総称。 詳細表示
【用語】 定格出力(ていかくしゅつりょく) rated output
定格電圧・定格周波数で、最も良好な特性を発揮しながら連続発生する出力。一般的に出力という場合はこれを示す。 詳細表示
【用語】 摩擦損失水頭(まさつそんしつすいとう) friction head
流体や気体が管路を流れる時、管路の表面の摩擦によって失われるエネルギーのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 速度ヘッド(そくどへっど) velocity head
流体がもつ単位重量あたりの運動エネルギーで、v2/2gで示す。但し、vを流速(m/s)、gを自由落下の加速度(m/s2)とする。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 自然水位(しぜんすいい) natural water level
ポンプが停止している状態における井戸水の水位のこと。 詳細表示
【用語】 インバータ制御(いんばーたせいぎょ) inverter control
インバーターを用いて、可変の電圧・周波数の交流電源により、電動機の速度制御をすること。周波数制御とも言う。VFC(Variable Frequency Controllerの略語),VFD(Variable Frequency Driveの略語)と表現されることもある。 詳細表示
【用語】 BPO(びーぴーおー) back pull-out type
バックプルアウト型の略称。ポンプや送風機において、羽根車の点検や交換を行う場合、配管や電動機などを取り外すことなく、回転部分を後方に引っ張り出せる(バック・プル・アウト)という構造を意味したもの。 (参考:JIS B 0131) テラルではBPO型、BPO方式、BPO構造とも呼んでいる。 詳細表示
【用語】 特殊仕様(とくしゅしよう) special specification
製品に組込む構成部品(塗装や材質含む)が変更になるもの 詳細表示
【用語】 全効率(ぜんこうりつ) overall efficiency
ポンプ効率×電動機効率のこと。ポンプの仕事量を電動機の入力で割ったもの。 詳細表示
【用語】 DCリアクトル(でぃーしーりあくとる) DC reactor
力率改善(高調波対策)と電源からのサージ等が考えられる場合、インバータの直流回路に取付けられるもので、DCLともいわれる。 詳細表示
メカニカルシールのシール面に直接液体を注水する必要のない構造としたメカニカルシールのこと。断水などの不測事態にもポンプの運転が可能なため下水処理場などに採用されている。 詳細表示
水封式、或いは、湿式と呼ばれる水中電動機の巻線にポリエチレン樹脂皮膜の電線を使用した方式のもので、最近では比較的大きな出力の電動機で、深井戸水中ポンプや水中タービンポンプの電動機に使用されている。 詳細表示
【用語】 標準空気(ひょうじゅんくうき) standard air
温度 20 ℃、絶対圧 101.3 kPa、相対湿度 0 %の乾き空気。 密度は1.204 kg/m3 とみなす。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 水圧試験(すいあつしけん) hydraulic test, pressure test
水圧を加えて漏水・変形の有無や耐圧力を検査すること。 詳細表示
ポンプで言えば、ケーシングの軸貫通部分から液体が漏れださないように、或いは、空気が入り込まないようにパッキンなどのシール材で防止するようにした部位のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 自吸タンク(じきゅうたんく) self-priming tank
非自吸ポンプを自吸ポンプのように使用したい場合、ポンプの吸込み側に密封されたタンクを設け、タンク内の水をポンプが吸い出したときに発生する負圧を利用して水を吸い上げるときに使用されるタンクのこと。 詳細表示
【用語】 曲管付井戸蓋(きょくかんつきいどふた) well lid with bent pipe
井戸内に雨水やゴミが入らないようにするためのカバー的役割と井戸内に設置したポンプ或いは配管を保持するためのもの。 詳細表示
【用語】 遠心ファン(えんしんふぁん) centrifugal fan
羽根車の回転運動によって気体にエネルギーを与える機械。 詳細表示
配管内もしくはポンプ内部にたまった空気を抜くこと。 詳細表示
【用語】 膨張タンク(ぼうちょうたんく) expansion tank
温水暖房配管で管内の水が温暖上昇すると体積が膨張するので、膨張管を通して増加した量を 吸収する水槽をいい、温水循環回路の最高部より上方に設置する。 詳細表示
気体、液体、粉体、粒体物質の輸送に用いる筒や管類(ダクト、パイプ、チューブ)ののこと。 詳細表示
【用語】 ドレンプラグ(どれんぷらぐ) drain plug
ポンプや送風機でケーシング内に溜まった水を外部に排出する穴を閉止する部品のこと。 詳細表示
神社の鳥居の形のように、一旦上がり、そして再び下がる配管のしかたをいう。配管上部に空気溜りができるおそれがある。 詳細表示
【用語】 スクロールダンパ制御(すくろーるだんぱせいぎょ) scroll damper control
スクロールダンパを動かすハンドルを手動ではなく、電動化して電気信号により開口度合を調整ができるようにしたもの。 詳細表示
【用語】 上限圧(じょうげんあつ) upper limit pressure
圧力の制御(圧力タンク等)で、上限圧力に達するとポンプ停止する圧力スイッチの設定圧のこと。 詳細表示
【用語】 自己注水(じこちゅうすい) self water feeding
ポンプの軸封部やすべり軸受部などのシール面や転動部に直接、使用している液体を注水し冷却する構造のもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
1359件中 151 - 200 件を表示