【用語】 吐出管(はきだしかん) discharge pipe
ポンプの吐出し口に接続する配管。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
高Cr(クロム)鋳鉄を表す材料記号で、硬度が非常に高いことより、耐摩耗性を要求される部品の材料として使用されている。 詳細表示
【用語】 共通ベッド(きょうつうべっど) Common bed
機器をその上に取り付けて基礎に固定する台で、1つのベッドの上に2つ以上の機器が一緒に取り付けられるものをいう。共通ベースともいう。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
富士電機製モータ銘板に記載されている、反駆動側軸受の表示方法 詳細表示
【用語】 着脱装置(ちゃくだつそうち) detachable device
主に汚水・汚物用水中ポンプに使用されるもので、水中ポンプと配管を接合させる装置で、水中ポンプを2本のガイドパイプに沿って吊り降ろされたポンプの自重でポンプと配管に連結する部分との接合面を押し付ける力により水密を保ち接合させるものを言う。 詳細表示
原動機において、負荷(ポンプなど)を駆動する側。 電動機などでカップリングやプーリーを取り付ける主軸側にあるベアリングを指して、負荷側ベアリングなどと言う。 詳細表示
【用語】 リミットロード特性(りみっとろーどとくせい) limit-load characteristics
ポンプや送風機の軸動力特性曲線が右肩上がりでなく、ある水量(風量)ポイントで最大動力となり、そのポイント以上の水量(風量)では動力が減少する特性を有していることを言う。 詳細表示
【用語】 推定末端圧力一定制御(すいていまったんあつりょくいっていせいぎょ) estimated terninal pressure constant c...
ポンプを使った給水設備において、使用水量の変化に関わらず、配管末端の圧力が一定となるように制御される装置のことで、制御にはインバータが用いられる。 詳細表示
【用語】 ウエストン公式(うえすとんこうしき) Weston equation
配管内の損失水頭を計算する公式。 一般に50mm以下の給水管の流量計算に用いられる。 h=(0.00126+(0.001739-0.1087D)/V^(1/2))×(L/D)×((V^2)/2g) h:管の摩擦損失水頭(m) V:管内の平均流速(m/sec) L:管の長さ(m)... 詳細表示
【用語】 禁油処理(きんゆしょり) oil-free treatment
油脂分の除去するために行う洗浄のことを言うが製品レベルで行うか部品レベルで行うかによって、ランク付けされている。 詳細表示
【用語】 最高効率点(さいこうこうりつてん) maximum efficiency point
機器の性能が最も経済的に運転するポイントを性能曲線の効率曲線で示した最高値のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 同期回転速度(どうきかいてんそくど) synchronous rotating speed
交流を電源とする回転機(電動機や発電機)において、界磁に交流電流を印加したとき、固定子と回転子との間(ギャップ)に生じる回転磁界の回転速度をいう。同期回転速度 Ns (rpm) は、交流電源の周波数 f (Hz) と、磁極の数 p により決まる固有のもの。Ns=120f/p で求められる。 詳細表示
ポンプで言えば、主軸に沿って流れる液体や異物を振り切り、軸受部に侵入するのを防ぐために主軸に付いているつば状のものを言う。水切りリングと同じ。 詳細表示
接点がON状態にあっても電圧がかかっていること。 詳細表示
【用語】 ガイドパイプ(がいどぱいぷ) guide pipe
ポンプの着脱装置の一部で、ポンプを所定の位置まで案内するパイプ。 水中排水ポンプの着脱装置で、地上部から水中の設置された吐出管に導く、左右2本のパイプ。パイプは、一般市販の鋼管を使用。 詳細表示
【用語】 全閉外扇形モータ(ぜんぺいがいせんがたも-た) totally enclosed fan cooled electric motor
フレームを全閉構造とし外部のファンで冷却をするモータ。湿度、ほこりに強い。 詳細表示
【用語】 反駆動側軸受(はんくどうがわじくうけ) outboard bearing
原動機に遠い方の軸受を言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
富士電機製モータ銘板に記載されている、駆動側軸受の表示方法 詳細表示
【用語】 完成図書(かんせいとしょ) complete book
工事完成時の検査に際して提出するものであり、契約書、施工計画書、工事写真、試験書、完成図などの図書を言う。 詳細表示
【用語】 極数変換モータ(きょくすうへんかんもーた) pole changing motor
電動機の極数を2段3段4段と切替える事により段階的に回転数を制御するすることが出来る電動機のこと。ポールチェンジモータとも言う。 詳細表示
【用語】 サクションカバー(さくしょんかばー) suction cover
主に消火栓ポンプの吸込管の蓋いとなるもので、地上部に設置されるカバーとベースの一対品を言う。 詳細表示
主に消火栓ポンプに標準装備されるもので、吸込配管系に水漏れが発生して空気が混入するとポンプが送水できなくなるため、ポンプケーシングを常に満水状態にしておくための補給用水槽のこと。 詳細表示
【用語】 なべ小ねじ(なべこねじ) pan head screw
頭の形状が、なべ状で、マイナス、或いは、プラスに切れ目の入った小さなねじのこと。 詳細表示
【用語】 異電圧(いでんあつ) different voltage
電動機等の電気機器を使用する時の標準電源電圧とは異なる電圧のことで、例えば、380V・400V・415V・440V・460V等の電圧を言う。 詳細表示
【用語】 絶縁抵抗(ぜつえんていこう) insulation resistance
電流が流れる電路における電路相互間及び電路と 大地との間の絶縁性(電流が漏れない性能)のことをい言う。単位はMΩ(メガオーム)。 詳細表示
【用語】 キャビテーションエロージョン(きゃびてーしょんえろーじょん) cavitation erosion
キャビテーションによる気泡が液体の圧力の急激な変化によって,高速で崩壊または振動し,それに伴って発生する衝撃圧力が羽根車の表面は腐食したような状態となること。 詳細表示
管路に使用されているバルブ類、管継手などの抵抗損失を、管路径と同じ直管の長さに置き換えたもの。 詳細表示
逆流により上水道が汚染されるのを防ぐ為に器具等に給水される吐水口と衛生器具のあふれ縁の間の空間のこと。 詳細表示
【用語】 常時逃がし配管(じょうじにがしはいかん) constant relief pipe
ポンプの最小吐出し量以下での運転を避けるため、ポンプ運転中は常に最小吐出し量分の液体を吸込タンク等の低圧部に戻す配管のこと。 詳細表示
【用語】 ランタンリング(らんたんりんぐ) lantern ring
ポンプの軸封にグランドパッキンを使用する場合、シール性や潤滑性を高めるために通常、パッキン箱の一番奥に装着される部品。封水リングとも言われる。 「ランタン」とは吊り下げ型の移動式照明器具で周囲を金網上の格子で囲まれている。この部品の筒状で四角い穴が複数開いた形がランタンに似ていたためランタンリングという名称... 詳細表示
元々は三菱電機製電動機の端子箱仕様の用語で、正確には「A組立」又は「B組立」。 電動機軸端からみて、電動機端子箱位置及び入線口向きのことをいう。 端子箱の位置が、電動機軸端から見て左側がA組、右側がB組となる。 端子箱位置が上部の場合入線口向きが、電動機軸端から見て左側がA組、右側がB組となる。... 詳細表示
【用語】 接液部(せつえきぶ)wetted part, fluid contact part
液体が接する部位のこと。(参考:JIS B 0100) 詳細表示
【用語】 水温上昇防止用逃し配管(すいおんじょうしょうぼうしようにがしはいかん)
消火ポンプに関連するもので、消火ポンプが締切運転状態が長く続くことでケーシング内部が異常に発熱することによる損傷を防止するために、ポンプの吐出側から一定量、呼水槽に戻して水温上昇を防止する戻し配管のこと。 詳細表示
【用語】 膨張管(ぼうちょうかん) expansion tube
温水暖房設備で管内の水が温暖上昇すると体積が膨張するので、増加した量を 吸収する水槽に温水を送るための配管。 詳細表示
【用語】 反負荷側(はんふかがわ) unload side, anti-load side
原動機において、負荷(ポンプなど)と反対側。 電動機などでカップリングやプーリーを取り付ける主軸とは反対側のことを言う。 詳細表示
【用語】 消費電力(しょうひでんりょく) power consumption
使用する電力の量を表す単位。単相電源で、力率が1の場合は電圧(V)×電流(A)で求められ、W(ワット)で表す。 詳細表示
【用語】 乾式水中モータ(かんしきすいちゅうもーた) dry submerged motor
水中ポンプに使用される電動機で、電動機内部に液体を封入して使用する湿式に対して、何も封入しないものを乾式と言う。巻線の絶縁処理や軸受は陸上用電動機と同様で、内部に水が浸入しないよう、完全密封構造となっている。 詳細表示
地下ピット内にたまった地中から湧き出た水を外部に排水するポンプ。 詳細表示
【用語】 無電圧接点(むでんあつせってん) no-voltage contact
接点がON状態にあっても電圧がかかっていないこと。 例えば、単なるスイッチ(リレー)のようなもの。逆に、スイッチに電源を接続すると有電圧接点となる。 詳細表示
【用語】 最高効率(さいこうこうりつ) maximum efficiency
機器の性能が最も経済的に運転する状態を数値化して表したもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 バランスパイプ(ばらんすぱいぷ) balancing pipe, balance pipe
ポンプが運転する際、吸込み圧力と吐出し圧力の圧力差が羽根車の側板に作用することで発生する軸方向の荷重(スラスト荷重)を軽減する目的で高い圧力を低い圧力に導くための管を言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 連成計(れんせいけい) compound gauge
正及び負のゲージ圧を測定する計器で、その目盛は、正のゲージ圧を示す圧力部と負のゲージ圧を示す真空部の両方が表示されている。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 軸スリーブ(じくすりーぶ) shaftsleeve
例えば、ポンプの主軸の軸封部分(グランドパッキン)が長期間の使用で摩耗すると主軸を交換するという大掛かりな修理を避けるために、摺動部分にスリーブ状の部品を主軸に被せるようにしたもので、その部品を言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 排水口空間(はいすいこうくうかん) air gap for indirect waste
機器の排水管の管端と間接排水を受ける器具などのあふれ縁、または排水を受ける床面との間の垂直距離をいう。排水口空間は間接排水する配管によって異なる。 詳細表示
【用語】 面間寸法(めんかんすんぽう) face-to-face dimension
バルブの端面から端面までの距離又は一つの端面からバルブの中心線までの距離。 詳細表示
ポンプでキャビテーションによって発生した気泡が崩壊するときに衝撃波を伴う場合があり、部材表面を破壊・摩耗させる現象のことを言う。 通常、キャビテーション壊食(エロージョン)と言われている。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 許容押込圧力(きょようおしこみあつりょく) allowable pushing pressure
吸込水面がポンプの設置位置より高い場合の水頭圧を押込圧力と言うが、ポンプの耐圧強度上、許容される最大の押込圧力のこと。 詳細表示
流量の単位で、1分間当たり何リットルかを表す。リッター・パー・ミニッツ、リットル・パー・ミニッツとも言う。 詳細表示
【用語】 締切圧力(しめきりあつりょく) shut-off pressure
ポンプや送風機を運転する時、吐出管路を完全に閉止した状態の時の圧力のこと。 詳細表示
【用語】 スルース弁(する-すべん) sluice valve
仕切弁、制水弁、スルースバルブとも言い、板状の弁が流れに対して直角方向に上限に動く弁のことで、管路の途中に取り付けて、その流れを開閉する機能のもの。 詳細表示
1360件中 1301 - 1350 件を表示