【用語】 シングルメカ(しんぐるめか) single mechanical seal
シングルメカニカルシールの略語で、メカニカルシールの摺動面が1か所の形状のもの。 詳細表示
【用語】 真空スイッチ(しんくうすいっち) vacuum switch
大気圧以下の圧力で電気的な信号を発信するスイッチ。 詳細表示
大気圧以下の圧力を測定する計器。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ショックレス(しょっくれす) shock less
衝撃をなくす事。 詳細表示
短絡とも言い、プラスの配線とマイナスの配線が直に触れて無制限に電流が流れた状態を言う。火花を発し、非常に危険な状態。 詳細表示
電動機の巻線が過電流により熱で損傷すること。 詳細表示
家庭等に供給する水道設備のこと。 詳細表示
飲料用の水。 詳細表示
【用語】 消火栓ポンプ(しょうかせんぽんぷ) fire hydrant pump
火災発生時、消火栓に水を供給する消火専用のポンプ。 詳細表示
音を減少させるための装置のことで、サイレンサーとも言い、自動車ではマフラーと称している。 詳細表示
【用語】 省エネルギー(しょうえねるぎー) energy-saving
エネルギーを消費していく段階で無駄を省き,効率的な利用を図ること。 省エネとも言われる。 詳細表示
【用語】 省エネモータ(しょうえねもーた) energy-saving motor
通常使用される電動機と比べ、電動機効率が高く、経済性に優れた特殊な電動機のこと。 詳細表示
メーカーが製品を開発する際に取り決め た設計条件のことでスペックとも言う。... 詳細表示
【用語】 潤滑油(じゅんかつゆ) lubrication oil
機械の接触部の摩擦を少なくするために用いる油。 詳細表示
【用語】 寿命(じゅみょう) life, service life
機械的なものとしての解釈は、製品や機能部品があらかじめ決められた使用期間を言う。 詳細表示
【用語】 手動操作(しゅどうそうさ) manual operation
機器を運転する時、人の手で操作をして動かすこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 手動運転(しゅどううんてん) manual operation
人の手で操作して機器を運転する方式のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
河川の水を浄水場に取る。 詳細表示
動力伝達用に使う、棒状の回転部品でシャフトとも言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
1秒間に繰り返す波の数のこと。 詳細表示
【用語】 集積回路(しゅうせきかいろ) IC, integrated circuit
トランジスタやダイオード、抵抗、コンデンサなどの電子部品を集積し、シリコンやガリウムひ素でできている半導体チップ上にまとめたもの。 詳細表示
【用語】 重心(じゅうしん) center of gravity
力学において、空間的広がりをもって質量 が分布するような系において、その質量に対して他の物体から働く万有引力の合力の 作用点を言う。 詳細表示
物体が外部環境によって縮む現象を言う。 詳細表示
砂利石のこと。 詳細表示
動力伝達用に使う、棒状の回転部品で主軸とも言う。 詳細表示
【用語】 遮断器(しゃだんき) circuit breaker
電路の負荷電流および負荷電流の数倍ないし数十倍の電流(短絡電流)を支障なく開閉できるようにつくられた装置。「CB」ともいう。 詳細表示
ポンプ系の用語としては、ポンプ運転時に管路のバルブで締め切り、水が吐出ししない状態にすること。 詳細表示
ポンプや送風機で使用されるものでは、機器と駆動機との軸高さを微妙に調整したいときに利用される薄い板状のもので、脚の下に挿入する詰め物のこと。 詳細表示
【用語】 始動トルク(しどうとるく) starting torque
電動機が始動の瞬間に出すトルクのことで、起動トルクとも言う。 詳細表示
【用語】 自動可変ピッチ(じどうかへんぴっち) automated variable pitch
プロペラ形状した羽根車を持つ軸流送風機において、使用条件に応じてプロペラの翼角度が最適な状態となるよう、変更できるようにした構造のもの。 詳細表示
【用語】 実用新案(じつようしんあん) utility model
製品の形状,構造または組合せにかかわる考案で産業上利用できるもののこと。 詳細表示
【用語】 実負荷試験(じつふかしけん) actual loading test
ポンプや送風機を実際に運転して、電動機を含めた軸受温度、振動、騒音などを確認する試験のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
空気が乾いているか湿っているかを示す度合い。絶対湿度と相対湿度があり,絶対湿度は 1m3中の水蒸気量をグラム単位で表し,相対湿度はある気温で現実に含んでいる水蒸気とその温度で水蒸気を含みうる限度(飽和水蒸気量)との割合を百分率で表したもの。 詳細表示
【用語】 実高さ(じつたかさ) total static head
実際の高さ。ポンプで言えば、吸込水面から吐出水面までの垂直高さを言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
下地との密着効果を高めるために行う最初に行う塗装を言う。 詳細表示
【用語】 シーケンス(しーけんす) sequence circuit
あらかじめ定められた順序または手続きに従って各段階を逐次進めていくこと。 詳細表示
水底の泥砂を水とともに吸い上げるポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 3芯ケーブル(さんしんけーぶる) three-core cable
1本のケーブルに3本の銅線を収めたもの。 詳細表示
【用語】 産業財産権(さんぎょうざいさんけん) Industrial property right
知的財産権のうち、特許権・実用新案権・意匠及び商標権の4つが定められており、特許庁が所管している。これらの権利を特許庁に出願し登録されることで一定期間、独占的に実施(使用)できる権利となる。 詳細表示
製図をする際の手法で、物体を正面、平面(上面)、側面からみて、正面図に対して平面図は上に描き、側面図は正面図の横に描くとした取り決め。 詳細表示
金属の表面が空気中の酸素や水分などと酸化還元反応(腐食)をおこし生成される腐食物(酸化物や水酸化物や炭酸 塩など)のこと。 鉄の赤錆・黒錆、銅の緑青、スズやアルミニウムの白錆.など。 詳細表示
井戸水を取水するために井戸を掘ること。 詳細表示
井戸を掘ること。 詳細表示
音を減少させる装置のこと。消音器とも言う。 詳細表示
例えば、高い位置から低い位置に液体をホースを用いて送水する場合、ホースの一端を高い位置側に、反対側を低い位置に、ホース内に液体を充満すると高い位置と低い位置の圧力差で液体が低い位置に向かって流れ出す現象を言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 最大出力(さいだいしゅつりょく) maximum output
エンジンなどの原動機が発生する最高の出力のことを言い、単位には、馬力やPSで表す。 詳細表示
【用語】 サージタンク(さーじたんく) surge tank
サージ圧力が発生した際、その圧力を吸収、緩和させることを目的に取り付けられた圧力吸収装置のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 高架水槽(こうかすいそう) head tank, elevated tank
ビル、マンションなどの高層住宅で、屋上に設置し、高さを利用して水を供給するための水槽のことで、高置水槽とも言われる。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 高温仕様(こうおんしよう) high temperature specification
機器の使用する温度が標準より高い場合、特別に製作される製品仕様の呼称。 詳細表示
円形や長方形断面の素線 (金属,複合材料,プラスチック) を弦巻 (コイル) 状 に巻いたばね。 詳細表示
1359件中 1301 - 1350 件を表示