はさみなどを使って挟み切るように、物体や流体の内部の任意の面に関して面に平行方向に力が作用すること。 詳細表示
回転する素材に刃物を当て,これを送りながら切削する加工 (旋削加工) を行う最も基本的な工作機械。 詳細表示
流体のもつ静圧と動圧との和。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 セラミックコーティング(せらみっくこーてぃんぐ) ceramic coating
金属材料などの表面に、セラミック成分主体の薄い膜を作ることで、材料を様々な負荷から保護したり、材料に新たな機能性を装備する表面処理技術の1つ。耐摩耗性、耐熱性、耐腐食性などの向上させる目的で使用する。 詳細表示
陶磁器・窯業の技術とその製品。金属の酸化物・炭化物・珪化物などを原料として高度の技術で焼成したもの。 詳細表示
継電器の作動時に接触する部分。 詳細表示
【用語】 設定値(圧)(せっていち(あつ)) set value
自動運転するために、予め設定した値(圧力)のこと。 詳細表示
水路の流れを止める堰(せき)、或いは、堰(せき)を超える水位から流量が分かる流量測定装置の意味で使用されることもある。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 性能試験(せいのうしけん) performance test
ポンプ・送風機・圧縮機の水量、風量、圧力、回転数、軸動力及び効率の実力値を評価する試験。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
ポンプ・送風機・圧縮機を運転したときに得られる、水量、風量,圧力,回転速度,軸動力,効率などの値を表したもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
対象とする機器に所定の操作を加えながら、ある目的に適合する状態を保持させること。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 スラスト軸受(すらすとじくうけ) thrust bearing
回転体の軸方向に働く力(スラスト、推力)を 受け止める軸受である。スラストベアリングとも言う。 詳細表示
【用語】 スプリンクラー(すぷりんくらー) sprinkler
消火設備系では、火災になった際に熱や煙を感知して素早く自動的に消火する装置、或いは、田畑や芝生などの散水装置の用語としても使用されている。 詳細表示
動力伝達を行う軸の一方は,内側に歯状の溝が加工された筒状となって、もう一方の軸の外側には、これとはめ合う歯状の溝が加工されている軸形状のこと。 詳細表示
電動機のロータ(回転子)を回転させるための力を発生させる巻線を抱えている回転しない固定部分で、固定子とも言う。 詳細表示
【用語】 水面計(すいめんけい) water (level) gauge
水面の高さを測る計器のこと。水位計と同じ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
電気回路で、電流のオン/オフを切り替える部品 、または流れる方向を変化させる部品のこと。 詳細表示
【用語】 水中ポンプ(すいちゅうぽんぷ) submersible motor pump
電動機を完全防水構造とし、水中で使用できるポンプのこと。 詳細表示
【用語】 水質基準(すいしつきじゅん) water quality standard
ある水系が備えるべき水質、またはその水系へ放流される水の備え るべき水質で公的に定められたもの。 詳細表示
水の化学的性質のこと。 詳細表示
【用語】 吸込みフレーム(すいこみふれーむ) suction frame
ポンプや送風機の吸込み側に構成される部材の名称のこと。 詳細表示
【用語】 吸込高さ(すいこみたかさ) static suction head
ポンプの設置位置から吸込み水面までの垂直高さのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吸込状態(すいこみじょうたい) inlet condition
送風機で吸い込まれた気体の圧力、温度、湿度、流速などの状態のこと。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 吸込空気量(すいこみくうきりょう) suction air volume
送風機やブロワなどで空気を吸い込む量のこと。 詳細表示
【用語】 吸込カバー(すいこみかばー) suction cover / inlet cover
吸込み側に利用されるカバーの総称。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吸込エルボ(すいこみえるぼ) suction elbow
ポンプの吸込み側用に使用される曲管のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
水面の高さのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
振り子の振れ、錘を吊るしたゴム紐の伸縮運動のように,安定な平衡点をはさんで周期的に位置が変化する運動のこと。 詳細表示
【用語】 浸水検知器(しんすいけんちき) immersion detector
水中排水ポンプ用の電動機で、外液が電動機内部に侵入してきた際、その状況をいち早くセンサーで検知して電動機を保護する目的で使用されるもの。 詳細表示
単相電源のこと。(1φと記す) 詳細表示
【用語】 真空ポンプ(しんくうぽんぷ) vacuum pump
容器内の気体を排除し、大気圧より低い状態を作り出すポンプのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 真空スイッチ(しんくうすいっち) vacuum switch
大気圧以下の圧力で電気的な信号を発信するスイッチ。 詳細表示
大気圧以下の圧力を測定する計器。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ショックレス(しょっくれす) shock less
衝撃をなくす事。 詳細表示
【用語】 商用電源(しょうようでんげん) commercial power supply
電力会社から電力消費者に届けられる電力および電力を電力消費者に届ける(供給する)ための設備一般の総称。 詳細表示
電動機の巻線が過電流により熱で損傷すること。 詳細表示
家庭等に供給する水道設備のこと。 詳細表示
【用語】 仕様書(しようしょ) specifications, specification sheet
機器及び施工の内容を記した図書のこと。 詳細表示
【用語】 消火栓ポンプ(しょうかせんぽんぷ) fire hydrant pump
火災発生時、消火栓に水を供給する消火専用のポンプ。 詳細表示
音を減少させるための装置のことで、サイレンサーとも言い、自動車ではマフラーと称している。 詳細表示
【用語】 省エネルギー(しょうえねるぎー) energy-saving
エネルギーを消費していく段階で無駄を省き,効率的な利用を図ること。 省エネとも言われる。 詳細表示
メーカーが製品を開発する際に取り決め た設計条件のことでスペックとも言う。... 詳細表示
【用語】 潤滑油(じゅんかつゆ) lubrication oil
機械の接触部の摩擦を少なくするために用いる油。 詳細表示
【用語】 手動操作(しゅどうそうさ) manual operation
機器を運転する時、人の手で操作をして動かすこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 手動運転(しゅどううんてん) manual operation
人の手で操作して機器を運転する方式のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
河川の水を浄水場に取る。 詳細表示
動力伝達用に使う、棒状の回転部品でシャフトとも言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
地球上の物体に作用する 地球の万有引力。物体に働く重力の強さをその物体の重量または重さと言う。 詳細表示
1秒間に繰り返す波の数のこと。 詳細表示
【用語】 重心(じゅうしん) center of gravity
力学において、空間的広がりをもって質量 が分布するような系において、その質量に対して他の物体から働く万有引力の合力の 作用点を言う。 詳細表示
1360件中 1251 - 1300 件を表示