例えば、高い位置から低い位置に液体をホースを用いて送水する場合、ホースの一端を高い位置側に、反対側を低い位置に、ホース内に液体を充満すると高い位置と低い位置の圧力差で液体が低い位置に向かって流れ出す現象を言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 サイクロンセパレータ(さいくろんせぱれーた) cyclone separator
粉体を液体や気体から粉末状の固体を遠心力で連続的に分離する装置のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 転がり軸受ユニット(ころがりじくうけゆにっと) rolling bearing unit
転がり軸受と軸受を収納するケース(軸受箱)を一体化したもの。 詳細表示
電線路の指定された区間の水平距離をいう。 詳細表示
【用語】 高水位(こうすいい) high water level
液体を貯留する槽やタンクなどで、液体の水位が最も高い位置にある状態をいう。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 交互運転(こうごうんてん) paralell operation
2台以上のポンプを一つの管路系に並列に設置している場合、並列運転するほど流量がない場合に一定時間ごと切り替えて運転する方式。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 工業計器(こうぎょうけいき) industrial instruments
工場の生産プラントの自動制御系などで主として使われる、精度の高い計器類。空調の分野でも、制御精度が要求される熱源回りで使われることがある。 詳細表示
下水道において、家庭、工場などから出る汚水および雨水を総称していう。 詳細表示
下水を流す管のこと。 詳細表示
【用語】 ケーブル延長(けーぶるえんちょう) cable extension
主に水中ポンプで、標準で付属されているケーブル長さでは不足するために、ケーブルを必要長さまで延長する呼称。延長する場合は、電圧降下が発生するのでケーブルの太さに注意を要す。 詳細表示
【用語】 クリーンルーム(くりーんるーむ) clean room
室内に存在する浮遊じんあい量を、極端に少ない値に管理している室。半導体や超精密機械の製作に欠かせない。「無じん室」ともいう。 詳細表示
【用語】 空中運転(くうちゅううんてん) air operation
例えば、水中ポンプが水中に没しない状態で運転するさまであったり、単に、空気中で運転する状態のことを言う。気中運転とも言う。 詳細表示
【用語】 空気調和機(くうきちょうわき) air handling unit
送風機、温度調節用熱交換器、加湿装置、空気ろ過装置などを一つのケーシング中に組み合わせて収容し、所定の温湿度の空気を供給する装置。エアハンドリングユニットともいう。 詳細表示
振動体にその固有振動数と等しい振動を外部から加えたとき,非常に大きい振幅で振動する現象。 詳細表示
【用語】 強化プラスチック(きょうかぷらすちっく) reinforced plastic
一般の樹脂にガラス繊維や炭素繊維を入れて強度を向上 させた複合材料のこと。 詳細表示
建物または敷地内で、上水を供給する水道管。 詳細表示
【用語】 キャビテーション損傷(きゃびてーしょんそうしょう) cavitation damage
キャビテーションによって羽根などが物理的、化学的又は双方の相乗作用によって侵される現象。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 キャビテーション試験(きゃびてーしょんしけん) cavitation test
所定の運転条件でキャビテーション発生による運転状態の異常の有無を確かめる試験。 (参考:JIS B 8301) 詳細表示
液体や固体中の空気の泡。 詳細表示
光を発散する面の単位面積当たりの光度。 詳細表示
【用語】 過電流継電器(かでんりゅうけいでんき) overcurrent relay
電線や電気機器への過負荷や短絡を防ぐ目的で使われる汎用性の高い継電器。回路図などではOCR (Over Current Relay)と表記される。過電流継電器は誘導円板形と静止形の2種類に大別される。 詳細表示
【用語】 カップリング(かっぷりんぐ) (shaft) coupling
軸継手とも言い、機器の主軸と駆動源の軸とを連結するためののもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 回転速度(かいてんそくど) speed of rotation, rotational speed
回転数ともいい、単位時間当たりに物体が回転する速さ(回数)のことで、通常、min-1で表記される。(参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 インターロック(いんたーろっく) interlock
安全装置・安全機構の考え方の一つで、ある一定の条件が整わない と他の動作ができなくなるような機構のこと。 詳細表示
安全増防爆構造(Increased safety)のことで、国際整合技術指針に基づく記号。 (参考:JISC60079-7) 詳細表示
ノンスパーキング(Nonsparking)のことで、国際整合技術指針に基づく記号。通常運転時に、発火源になり得るアーク・火花を生じない。 (参考:JISC60079-15) 詳細表示
【用語】 RCEP(あーるせっぷ) Regional Comprehensive Economic Partnership Agreement
東アジア地域包括的経済連携協定。ASEAN10か国に中国・韓国・オーストラリア・ニュージーランド・日本の15か国が参加する広域的な自由貿易協定として2022年1月1日に発効。従来の関税自由化だけではなく、サービス分野や投資面での障壁撤廃も構想に含まれており、日中韓の初めての経済連携協定である。 詳細表示
【用語】 特定原産地証明書(とくていげんさんちしょうめいしょ)
日本からEPA(経済連携協定)締約相手国に輸出をする際、その産品がEPAに基づく原産資格を満たしていることを証明すると、輸入国で関税の減免を受けることができる。この原産資格を証明する書類のことで、日本商工会議所が発給を行う。 詳細表示
【用語】 電機設備技術基準(でんきせつびぎじゅつきじゅん) -
電気事業法に基づいて制定されている電気設備に関する技術基準。 正式名称は「電気設備に関する技術基準を定める省令」 詳細表示
【用語】 最大逃し圧力(さいだいにがしあつりょ く) maximum relief pressure
逃し弁・リリーフ弁の設定圧力。吐出し弁を全閉したときの圧力。 詳細表示
Drip proof typeの略で、電動機の保護方式の防滴型のこと。 詳細表示
Best efficiency point の略で、ポンプの最高効率点のこと 詳細表示
中国の国家標準規格のこと。日本のJIS規格とは異なり、強制標準である。 詳細表示
【用語】 CSA(しーえすえい) Canadian Standards Association
カナダ規格協会のことで、CSA規格とも呼ばれ、カナダにおける該当する電気製品の安全規格である。CSA認証を受けた製品については、CSAマークの使用が認められる。 詳細表示
【用語】 ERP指令(いーあーるぴーしれい) European Energy?related Products Directive
省エネの促進を目的に環境に配慮した設計を義務付けたEUの規制「エネルギー関連製品(Energy related Products: ErP)のエコデザインに関する枠組み指令(エコデザイン指令)」のことで、2009年11月20日に発効された。 詳細表示
電力の単位。1kW=1000W 詳細表示
長さの単位。1m = 100cm 詳細表示
長さの単位。1km = 1000m 詳細表示
米国の単位で重さを表す。1oz=28.35g 詳細表示
重さの単位。1lb=453.59g, 16oz 詳細表示
圧力の単位。1hPa=100Pa 詳細表示
1秒間に1メートルの速さ 詳細表示
【用語】 VMQ vinyl-methyl-silicone rubber
シリコ-ンゴムのこと。 詳細表示
冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯のこと。 詳細表示
高炭素クロム軸受鋼鋼材のこと。 詳細表示
溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯のこと。 詳細表示
ステンレス鋼鋳造品のこと。 詳細表示
炭素鋼鋳造品のこと。 詳細表示
フッ素ゴムのこと。 詳細表示
ばね鋼鋼材の記号のこと。 (参考:JIS G 4801) 詳細表示
1360件中 1151 - 1200 件を表示