【用語】 渦巻ケーシング(うずまきけーしんぐ) volute casing
ポンプでは羽根車から吐出される流体を集めるボリュート形状のケーシングのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 規定点(きていてん) specified point
性能曲線図に示された規定揚程と規定吐出し量との交点。仕様点とも言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 斜流ファン(しゃりゅうふぁん) mixed flow fan
羽根車部分の流路が回転軸に対し一定角度で傾斜しており,気体も同方向に流れる構造のファン。 詳細表示
【用語】 吸込金網(すいこみかなあみ) suction screen
送風機本体のの吸込み口に取り付けられる金網のことで、ゴミの混入防止や運転上の危険防止の目的で使用される。 詳細表示
【用語】 耐圧防爆構造(たいあつぼうばくこうぞう) flameproof enclosures
内部で爆発が生じても、容器の外部には爆発が及ばないようにした構造で、フレームやブラケットの隙間から火炎が外部へ着火しない構造で、内部爆発に充分耐える強度を持った構造のもの。 (参考:JISC60079-1) 詳細表示
【用語】 超硬(ちょうこう) cemented carbide
代表的な超硬合金は、炭化タングステン(WC、タングステン・カーバイド)と結合剤(バインダ)であるコバルト(Co)とを混合して焼結したものである。超硬合金の材料特性を使用目的に応じてさらに向上させるため、炭化チタン(TiC)や炭化タンタル(TaC)などが添加されることもある。 詳細表示
【用語】 ねじりモーメント(ねじりもーめんと) torsion moment
力学において、ある固定された回転軸を中心にはたらく、回転 軸のまわりの力のモーメントである。一般的には「ねじりの強さ」として表される。 トルクとも言う。 詳細表示
内部ケーシングの外側に、更に吐出し圧を保持する円筒状の外部ケーシングを設けた構造のもので、主に、高圧多段ポンプに用いられる。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
比速度ns=n・Q1/2/H 3/4 ここに、 ns:比速度(rpm, m3/min, m) n:回転速度(1/min) Q:吐出し量(両吸込インペラのときは、吐出し量の半分をとる。)(m3/min) H:全揚程(多段ポンプのときは一段当たりの全揚程をとる。)(m) この式はポ... 詳細表示
【用語】 摩擦損失ヘッド(まさつそんしつへっど) friction head
流体や気体が管路を流れる時、管路の表面の摩擦によって失われるエネルギーのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
メカニカルシールのシール面に直接液体を注水する必要のない構造としたメカニカルシールのこと。断水などの不測事態にもポンプの運転が可能なため下水処理場などに採用されている。 詳細表示
【用語】 モータライナ(もーたらいな) motor liner
モータの脚と大の間に挿入して、高さや角度などを調整するライナのこと。 詳細表示
【用語】 IE1(あいいーわん) International Energy-efficiency Class 1
国際規格 IEC(国際電気標準会議)の IEC 60034-30 及びJIS C 4034-30 で規定される三相誘導モータの効率クラスで、IE1は標準効率クラスのこと。 詳細表示
ポンプなどの組立後に、内部での接触や組立不良が生じていないか確認するため、回転部を手で回してみる作業。 異常があった場合には、接触音や回した際の感触、回すためのトルクが大きいなどの問題として表れる。 詳細表示
【用語】 高背圧(こうはいあつ) high back pressure
標準以上の押込圧力が、ケーシング・ケーシングカバー・羽根車にかかっている状態のこと。 詳細表示
【用語】 マウスリング(まうすりんぐ) mouth ring
羽根車側ライナリングのこと。 詳細表示
【用語】 圧力発信器(あつりょくはっしんき) pressure transducer
設備の圧力を検出し電気信号に変換して伝送する装置。 詳細表示
【用語】 インペラキー(いんぺらきー) impeller key
羽根車キーに同じ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 衛生器具(えいせいきぐ) sanitary appliances
建物内の便所、浴室、厨房などで直接居住者と接して湯水の供給、汚水・汚物の排出などに使われる器具であり、給水栓 ・洗浄弁 ・ボールタップ・大便器、小便器、洗面器などがある。 詳細表示
【用語】 オープンインペラ(おーぷんいんぺら) open impeller
遠心ポンプ及び斜流ポンプで側板のないインペラ。 オープン羽根とも言い、汚水など異物が混入する液体を汲み上げるポンプのインペラに使用されている。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 給水ポンプ(きゅうすいぽんぷ) feed water pump
広義的には、水道水を供給するポンプのことであるが、配水管からの水を直接給水する直結方式と、いったん受水槽に貯留して給水する受水タンク方式があり、これらの方式によっては個別の名称となる。 詳細表示
流体機械系では、羽根車から放出された水や空気を効率良く、管路に排出するための羽根車を囲うケースのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
供給したエネルギーに対して、機器が有効に使用されたエネルギー(仕事量)の割合をいい,通常はパーセントで表わされる。パーセント値が大きいほど機械性能が優れているということ。 詳細表示
インペラを形成する側壁のうち、ハブに連なる側「心板(しんばん)」と呼ぶこともある。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吸込ベーン(すいこみべーん) inlet (guide) vane
吸込コーン又はケーシングそで内に放射状に設けた可動の案内羽根。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 ダブルメカ(だぶるめか) double mechanical seal
ダブルメカニカルシールのことで、2組のメカニカルシールを用いた構造で、摺動部(固定環・回転環)を反対方向に配置したもの。ダブル形は有毒液や摺動面で固化してしまう液を扱う場合、あるいは高真空でシール部より空気を吸い込むおそれのある場合など特殊な用途に使用。 詳細表示
【用語】 電極保持器(でんきょくほじき) electrode cage
受水槽の水位を検出するための電極棒を保持するもので電気配線の端子BOXも有している。 詳細表示
一般的に、50Hz 400V/60Hz 400・440Vを代表的な「異電圧」とし、それ以外の電圧を「特殊電圧」と称する。 詳細表示
【用語】 ナイフエッジシール(ないふえっじしーる) knife edge seal
密封摺動面の片側の形状を、シャープなナイフエッジ形状としたメカニカルシール。 高粘度液、凝固性流体のシール面への噛込み防止や、摺動トルク低減の目的で使用する。 詳細表示
【用語】 吐出ケーシング(はきだしけーしんぐ) discharge casing
軸垂直割形ポンプで、吐出口を持つか、吐出し口に通じるケーシング。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 防振架台(ぼうしんかだい) vibration isolator
機器の振動を防止するために防振ゴムや防振スプリングを取り付けるためのベース状のもの。 詳細表示
【用語】 ポンプ基準面(ぽんぷきじゅんめん) reference plane
吐出しヘッド、吸込ヘッドなどを計算するとき、位置ヘッドの基準となる水平面。 要するに、ポンプが設置される位置を基準として、吸込み水面や吐出し水面の高さが求められる。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
堀井戸とも言い、直径1~2m程度の穴を掘り、地下水脈に到達するまで穴を掘り続け、掘削中に壁が崩落しないよう、石やコンクリート等で補強しながら掘削するという方法。 詳細表示
【用語】 NPSH試験(えぬぴーえすえいちしけん) NPSH test
必要有効吸込ヘッドを求める試験。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
1mmAq=mmH2O = mmWg ミリメートル・アクアとも言う。 詳細表示
【用語】 油封式水中モータ(ゆふうしきすいちゅうも-た) oil filled submersible motor
油を充満密閉したもの。 (参考:JISB8325:2003) 詳細表示
流体の流れを所定の方向に導く羽根。ガイドベ-ンとも言われる。 詳細表示
羽根車、カップリング、歯車やベルト車、プーリなどの部品を、回転する軸などにしっかりはめ込み結合させて、 一緒に回転させるために使用されるもの。断面形状は四角で細長のものであるが、用途に応じ、 沈みキー(平行キー、こう配キー、頭付きこう配キー)、すべりキー、半月キーなどがある。 詳細表示
【用語】 空気補給槽(くうきほきゅうそう) air supply tank
圧力タンクの空気は水に溶けるなどで補給しないと、 ON/OFFが頻繁になってくる。その場合、圧力タンクの水を抜いて再びポンプを起動すれば空気補給となるが、こういったことをしなくても良いように、ポンプと圧力タンクの間に小さな槽を設け、ポンプが停止する都度、その槽内の水を排水し、ポンプ再起動の際、槽内の空気が圧力タン... 詳細表示
【用語】 サーマルプロテクタ(さーまるぷろてくた) thermal protector
電動機に内蔵されている過熱保護装置で、電動機の巻線温度が一定の温度を超えると、自動的に接点を切って、電動機を停止させるもの。 詳細表示
【用語】 サーマルリレー(さーまるりれー) thermal relay
電動機の負荷電流が異常に増加した時、電流により発生した熱をバイメタルに加え、自動的に接点が開く継電器(リレー)のこと。 接点が開くことで電動機を停止、或いは、ブザーなどで警報を出して電動機の焼損を防防止する。 ヒータ、バイメタル、a接点、b接点等で構成され、熱動過電流継電器とも言い、文字記号はTHRで表す。 詳細表示
【用語】 自動空気抜き弁(じどうくうきぬきべん) (auto) air valve
配管内の空気を内圧で外部に排出し、排出し終わると弁が自動的に閉止する空気を抜くための弁。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 締切運転(しめきりうんてん) shut-off operation, no discharge operation
ポンプや送風機の吐出管路を完全に閉止した状態で運転すること。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 速度水頭(そくどすいとう) velocity head
速度ヘッドに同じ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吐出口径(はきだしこうけい) discharge diameter
ポンプの吐出ケーシングの出口部分の直径の呼称。 詳細表示
【用語】 満水検知器(まんすいけんちき) priming detector
呼び水が完了したことを検知する機器。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 A重油(えいじゅうゆ) A type heavy oil
JIS規格で重油の種類は、動粘度によりA重油(1種)、B重油(2種)及びC重油(3種)の3種類に分類される。A重油は最も粘度の低いもの。 詳細表示
吸込管につけて逆流を防止する立形の逆止め弁 (参考:JIS B 0100) 詳細表示
【用語】 メートル並目ねじ(めーとるなみめねじ) Metric coarse thread
ねじの各部の寸法を 1 mm 基準として決めたねじ山の角度 60°の三角ねじで、並目のものをいう。 (参考:JIS B 0101) 詳細表示
【用語】 キャンド式水中モータ(きゃんどしきすいちゅうもーた) canned submersible motor
水を充満密閉し、固定子巻き線がキャンによって保護され、直接内部封水に触れないもの。(参考:JISB8325:2003) 詳細表示
1360件中 1051 - 1100 件を表示