【用語】 キャビテーション試験(きゃびてーしょんしけん) cavitation test
所定の運転条件でキャビテーション発生による運転状態の異常の有無を確かめる試験。 (参考:JIS B 8301) 詳細表示
ボールベアリングとも言われ、内輪と外輪の間の転動体に玉を用いたころがり軸受のこと。玉は、高炭素クロム軸受鋼で作られ、通常グリースで潤滑される。 詳細表示
【用語】 半径方向推力(はんけいほうこうすいりょく) radial thrust
主軸に働く半径方向の流体力。主としてポンプの運転状態に応じて生じるボリュート内圧力分布の不均一に起因する。半径方向スラストと同じ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
翼列の隣り合った翼の対応する点の間の距離。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 表面張力(ひょうめんちょうりょく) surface tension
表面をできるだけ小さく しようとする性質のことで、界面張力の一種。 詳細表示
突針部、避雷導線、接地電極の3部材から成り、雷などの異常高電圧が回路に侵入した際、これを大地に放電させ、その波高値を低減して機器を保護するもので、落雷から建造物を守り、火災、破損、人畜への傷害を防ぐための装置。 詳細表示
【用語】 ブースターライン(ぶーすたーらいん) booster line
送水管路の途中に取り付け、送水圧力を増大させることなどを目的とした加圧ポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
海水・酸・アルカリ・その他の腐食性揚液によるか、又は接液部材料の電位差によって、材料が化学的に侵される現象。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
流体の中にある物体に対し、その物体を浮き上がらせる方向に働く、流体の圧力。 その流体中の物体と、同じ体積の流体に作用する重力に等しい。 詳細表示
粉のように細かく気体中に浮遊する塵(ちり)状の固体の粒子のこと。 詳細表示
【用語】 ベルト駆動(べるとくどう) belt driven (type)
原動機とポンプとの間にベルト装置を設けて駆動する方式。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
湾曲部をもつ管継手。 (参考:JIS B0151) 詳細表示
【用語】 ボーリング(ぼーりんぐ) boring, drilling
地面に円筒状の穴を掘ること、或いは、一般的に機械で穴をあけることなどのことを言う。 詳細表示
【用語】 ポリエチレン(ぽりえちれん) polyethylene
エチレンの単独重合体で、比重が小さく、化学的に安定で耐水性、耐薬品性があり、容器類やポリ袋など、多用途に亘り使用されている。略称、PE.。 詳細表示
ケーシングで、インペラから吐き出される揚液を集めるための渦巻形をした部分。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
冷たい温度に保つこと。 詳細表示
ポリ塩化ビニルを表す記号。耐酸・耐アルカリ性に優れたプラスチック材料 詳細表示
= m3/h 詳細表示
体積の単位。1L = 1,000ml 詳細表示
1m2/s = 1x106cSt 詳細表示
【用語】 ERP指令(いーあーるぴーしれい) European Energy?related Products Directive
省エネの促進を目的に環境に配慮した設計を義務付けたEUの規制「エネルギー関連製品(Energy related Products: ErP)のエコデザインに関する枠組み指令(エコデザイン指令)」のことで、2009年11月20日に発効された。 詳細表示
【用語】 EPA(いーぴーえー) Economic Partnership Agreement
経済連携協定。特定の二国または複数国間で、自由貿易協定(FTA:Free Trade Agreement)の要素(物品及びサービス貿易の自由化)に加え、貿易以外の分野、例えば人の移動や投資、政府調達、二国間協力等を含めて締結される包括的な協定をいう。 詳細表示
【用語】 DXF(でぃえっくすえふ) Drawing Exchange Format
AutoCAD の図面交換用の形式で、拡張子は.dxf 詳細表示
弁箱内で弁棒を軸として球状の弁体が回転するバルブ。ボールバルブ、ボール止水栓とも言う。 (参考:JIS B0100) 詳細表示
【用語】 ダイヤルゲージ(だいやるげーじ) dial gauge
ダイヤルゲージとは、短い直線距離を正確に測るための道具(計測器)。 回転体の振れなどを、基準値からどれくらい動いたかを計測することで判断する。 詳細表示
【用語】 最高液面(さいこうえきめん) upper level / highest liquid level
浸漬式ポンプにおいて、ドレン穴等よりモータ内部に液が侵入することなく安全に使用可能な限界を示した液面。 詳細表示
【用語】 締付バンド(しめつけばんど) tightening band
多段ポンプのケーシングを締結するための部品。 詳細表示
【用語】 圧力容器(あつりょくようき) pressure vessel
内部に大気圧を超える圧力の流体を保有する容器の総称で、形状は強度を考慮して円筒形でその用途、使用目的などにより労働安全衛生法または高圧ガス取締り法の規制を受ける。 詳細表示
軸スラストを軽減する目的で、主板又は側板の裏側に取り付けられた補助羽根。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 加圧ポンプ(かあつぽんぷ) booster pump
受水槽から水の供給を受けて、ポンプで加圧した後はそのまま蛇口や器具などへ給水される方式に使用されるポンプのこと。 詳細表示
地上部に造られた給水・排水を目的とする水路のことで、蓋などで覆われていない状態のもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
田畑に外部から人工的に水を供給すること。 詳細表示
【用語】 規定揚程(きていようてい) specified pump head
受渡当事者間の契約上で取り決められた規定吐出し量における全揚程。 予め客先から提示された揚程のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 起動水位(きどうすいい) starting water level
自動制御されたポンプが、自動的に運転する水位のこと。 詳細表示
【用語】 逆時計回り(ぎゃくとけいまわり) counter clockwise
回転の方向が反時計回り、即ち、左回りとなっていること。反時計回りともいう (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 空気調和機(くうきちょうわき) air handling unit
送風機、温度調節用熱交換器、加湿装置、空気ろ過装置などを一つのケーシング中に組み合わせて収容し、所定の温湿度の空気を供給する装置。エアハンドリングユニットともいう。 詳細表示
【用語】 ケーブル延長(けーぶるえんちょう) cable extension
主に水中ポンプで、標準で付属されているケーブル長さでは不足するために、ケーブルを必要長さまで延長する呼称。延長する場合は、電圧降下が発生するのでケーブルの太さに注意を要す。 詳細表示
電気や電子の周辺機器の接続部分ケーブルの両端にある接続部分のこと。 詳細表示
【用語】 サイクロンセパレータ(さいくろんせぱれーた) cyclone separator
粉体を液体や気体から粉末状の固体を遠心力で連続的に分離する装置のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 軸芯出し(じくしんだし) shaft alignment
電動機でポンプや送風機を駆動する際、それぞれの主軸の中心位置を合わせる作業のこと。 詳細表示
【用語】 自動操作(じどうそうさ) automatic operation
通常なら人間が行うような情報システムおよびネットワーク操作を自動化することを意味する 。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吸上(仕様)(すいあげ) negative suction, lifting (models)
ポンプの設置面が吸水面より上方にある状態で運転できるように設計された仕様のもの、関連用語としては、「流し込み」、「押し込み」がある。 詳細表示
【用語】 水素イオン指数(pH)(すいそいおんしすう(ぺーは)) potential Hydrogen
水素イオンの濃度を表す物理量。 酸性<pH7 中性 pH= 7 アルカリ性>pH7 詳細表示
【用語】 据付図(すえつけず) installation drawing
ポンプの据付状態を記した図書のこと。 詳細表示
【用語】 絶対圧力(ぜったいあつりょく) absolute pressure
完全な真空を圧力 0 の基準として測った圧力。 この場合負圧はない。 詳細表示
ポンプの羽根車、ケーシングなどの主要部品が鋳鉄材料で製作されていること。簡易防食用として犠牲陽極などと合わせて製作される。 詳細表示
【用語】 速度制御(そくどせいぎょ) velocity control
ポンプや送風機の回転数をインバータなどにより変化させて、その能力を目標に沿うよう制御を行なうこと。 詳細表示
【用語】 耐食性(たいしょくせい) corrosion resistance
金属の腐食は酸化還元反応により表面の金属が電子を失ってイオン化し金属面から脱落して行くことで進行する。 詳細表示
多段ポンプにおいて、羽根車の枚数を言う。 詳細表示
【用語】 チャッキ弁シート(ちゃっきべんしーと) check valve sheet
チャッキ弁が閉まる時、弁体が接触するゴム製の部品。 詳細表示
1360件中 1 - 50 件を表示