【用語】 耐水絶縁方式(たいすいぜつえんほうしき) waterproof insulated wire
ポリエチレン電線を電動機の巻線に使用する方式。 詳細表示
【用語】 耐熱クラス(たいねつくらす) thermal class
電気製品を定格負荷で運転した時に許容できる最高温度を基にして決めた電気絶縁の耐熱クラス。 (参考:JIS C4003) 詳細表示
【用語】 耐磨耗性(たいまもうせい) abrasion resistance
摩擦に対して、材料の摩耗と材料が劣化し破損する度合い。 詳細表示
金属または非金属の弾性薄膜。これを圧力の作用によって変位させ、圧力計・流量計などの計器や振動板、ポンプなどに利用する。 詳細表示
【用語】 ダイヤフラムポンプ(だいやふらむぽんぷ) diaphragm pump
隔膜(ダイヤフラム)の往復運動によって液体を輸送するポンプ。泥・砂の多い水、特殊薬液を送る場合に用いられる。 詳細表示
球状または玉形弁箱をもち、流体の入口と出口が同一中心線上にあり、流体の通路が弁箱の中でS字状となる弁。流量調節はしやすい。「グローブ弁」ともいう。 詳細表示
【用語】 たわみ管継手(たわみかんつぎて) flexible pipe joint
取付部分がある程度たわみ得る管継手。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 単三(たんさん) single phase three wire system
単相3線式の略。公称電圧は100V/200Vで、ビルなどの電灯回路で最も多い形式。 詳細表示
ポンプが水中に設置される水中モータポンプで、地上部の井戸蓋や制御盤に取り付けられるポンプ及びモータに取り付けた銘板のこと。 詳細表示
流速を小さくして、主として水中の土、砂、れきなどを沈殿させるための池。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 デルタ結線(でるたけっせん) delter connection
三角結線とも言い、三相各相を相電圧が加わる向きに接続し閉回路とする結線。線間電圧は相電圧に等しい。 詳細表示
電流をを流そうとする電位差。単位は[V](ボルト)。 詳細表示
【用語】 電磁接触器(でんじせっしょくき) magnet switch
電磁石の動作によって電路を開閉する電気制御機器でマグネットスイッチとも言う。 詳細表示
【用語】 電動バルブ(弁)(でんどうばるぶ(べん)) electric valve
電動モータによりバルブを開閉させるもの。 詳細表示
【用語】 電流(でんりゅう) electric current
電荷が導体を移動する現象。単位は[A](アンペア)。 詳細表示
【用語】 塗装色(とそうしょく) coating color, paint color
塗料の色のことで、色の種類は、(社)日本塗料工業会発行の塗料用標準色見本帳に示される。 詳細表示
【用語】 ドレン配管(どれんはいかん) drain pipe
ポンプや送風機でケーシング内に溜まった水を外部に排出する配管のこと。 詳細表示
【用語】 ドレン排水ポンプ(どれんはいすいぽんぷ) drain sump pump
ポンプの機場内又はピット内の機器のドレンを排水するためのポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ナイロンコーティング(ないろんこーてぃんぐ) nylon coating
鉄系の表面の酸化(錆)を防止するために施されるもので、200度以上に熱した部材をナイロンパウダー(粉状)の中に浸漬させて,塗膜を形成させる表面処理方法。 詳細表示
【用語】 鉛(Pb)フリー(なまりふりー) lead-free, Pb-free
環境保護のため、製品に含まれる鉛の濃度を製品を構成する各パーツの0.1%以下に抑えること。 詳細表示
ソフトウエアに相対する言葉として用いられ、コンピュータの装置自体,あるいはさらに狭い意味では,コンピュータを構成する電気回路のうちの論理回路や記憶回路とその実装技術のことをいう。 詳細表示
【用語】 配管荷重(はいかんかじゅう) piping loads
ポンプや送風機などの機器に接続している配管やダクトなどの加わる荷重のこと。 詳細表示
【用語】 配水(池)(はいすい(いけ)) distribution
浄水場で浄化された水を配水管で導き、配水場に送り、そこから各家庭、施設に水を配水する機能を持った設備のこと。 詳細表示
排水を集めて溜める穴のこと。排水ピットとも言う。 詳細表示
【用語】 排水ポンプ(はいすいぽんぷ) drainage pump
水を供給する給水ポンプに対して、不要になった、或いは、不要の水を排水するポンプのこと。 詳細表示
遠心ポンプなどに使用される「羽根車」のことでポンプ内部(ケーシング)の液体を羽根車で回転させることで、遠心力を与え、液体を動かす機能のもの。インペラとも言う。(参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 半径方向スラスト(はんけいほうこうすらすと) radial thrust
主軸に働く半径方向の流体力。主としてポンプの運転状態に応じて生じるボリュート内圧力分布の不均一に起因する。半径方向推力と同じ。 詳細表示
【用語】 非常動力装置(ひじょうどうりょくそうち) Emergency power unit
火災や停電などの非常時に、ポンプ・送風機・発電機などの動力として使用される装置。通常エンジンが使用される。 詳細表示
小ねじのこと。 詳細表示
【用語】 必要NPSH(ひつようえぬぴーえすえぃち) NPSHR, required NPSH
必要有効吸込ヘッドに同じ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 標準状態(ひょうじゅんじょうたい) standard condition
温度 20 ℃、絶対圧 101.3 kPa、相対湿度 0 %の空気の状態。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 避雷器(ひらいき) lightning arrester
発電所や送電線などの電気施設を、雷や異常電圧から保護する装置。 詳細表示
【用語】 ブースタポンプ方式(ぶ-すたぽんぷほうしき) booster pump system
直結増圧方式とも言われ、水道の分岐管と給水ポンプを直結して、水道圧を加圧して給水する方式のこと。 詳細表示
【用語】 2つ割リング(ふたつわりりんぐ) two split ring
機器の分解・組立を容易にするため、2つ割り構造としたリング。 詳細表示
凝固点が低く温度がマイナスになっても凍結することがない不凍性の液体名称のこと。 詳細表示
流体の配管でパイプや弁などの部品をつなぐ際に使われる円盤状の部品。 詳細表示
羽根車又はロータの回転運動によって気体を圧送する機械で、有効吐出し圧力が 200 kPa 以下のもの。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
機器を基礎に固定するための台板のこと。ベッドとも言う。 詳細表示
【用語】 ベルトガード(べるとがーど) belt guard
ベルト駆動の機器において、回転中に人や物に接触しないように安全を確保するための覆いのこと。ベルトカバーと同じ。 詳細表示
【用語】 変流器(へんりゅうき) current transformer
電流の大きさを変える変圧器。 詳細表示
防振材として使用されるゴムやするリングを取りつめるための台板のこと。 詳細表示
【用語】 飽和蒸気圧力(ほうわじょうきあつりょく) saturation pressure
蒸発が進んで蒸発速度と凝縮速度が同じになった時、蒸発も凝縮も起こらなる、 この状態を気液平衡といい、ある温度において、気液平衡になった時の気体の圧力を言う。 詳細表示
一般家庭で使用されるのポンプの総称。 詳細表示
【用語】 保護管(ほごかん) shaft enclosing pipe
立軸ポンプで、つり下げ管や揚水管中の軸や軸受を周囲から保護し、かつその軸受の潤滑液の通路となる軸を取りまく固定管。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 保証効率(ほしょうこうりつ) guranteed efficiency
製作者の保証するポンプの効率。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 密封ボールベアリング(みっぷうぼーるべありんぐ) shielded ball bearing
ボールベアリング内にグリースを充填して両サイドをシールドしているもの。密封玉軸受と同じ意味。 詳細表示
1本の大きいスプリングを使用する方式のメカニカルシールのこと。高濃度スラリー液などに強い。ワンコイルメカともいう。 詳細表示
例えば、給水ポンプで言えば、ポンプ単体にバルブや制御機器などの周辺部材を1ユニットにまとめて製作された装置のことで言わば業界用語に近い。 詳細表示
【用語】 揚程曲線(ようていきょくせん) head curve
性能曲線の中で、吐出し量と全揚程との関係を示す曲線。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 翼形ファン(よくがたふぁん) airofoil blade fan
遠心ファンの羽根形が翼形状になっており風量を必要とする場合に適している。効率が良く騒音も低い。「エアロフォイルファン」ともいう。 詳細表示
1360件中 751 - 800 件を表示