空気中の乾き空気が持つ熱エネルギー(温度)のこと。 詳細表示
【用語】 高温センサ(こうおんせんさ) high temperature sensor
高温を検出するセンサ。 詳細表示
弁箱内で弁棒を軸として球状の弁体が回転するバルブ。ボールバルブ、ボール止水栓とも言う。 (参考:JIS B0100) 詳細表示
フランジヒーターの略 詳細表示
【用語】 管用テーパめねじ(くだようてーぱめねじ) Taper pipe internal thread
円錐形のネジで先が細くなっている。水密性・気密性に優れており、配管などに使用される。めねじはねじが内側についているもので、おねじとめねじの一対の組み合わせて用いる。記号Rpで表す。 (参考:JIS B 0203) 詳細表示
【用語】 管用テーパおねじ用平行めねじ(くだようてーぱおねじようへいこうめねじ) Parallel internal thread and taper e...
管用テーパおねじ(記号:R)に対して使用する管用平行めねじ(記号:Rp)。JISB0202に規定する管用平行めねじとは寸法許容差が異なる。 (参考:JIS B 0203) 詳細表示
【用語】 ダイス(だいす) thread cutting die
金属加工において、円筒状の棒や管の外側におねじを切る為に用いられる工具。 詳細表示
電源(でんげん)は、電力供給の源、またはそれから供給される電力そのもの。作業場所より上流に有る全てに電源と呼ばれる可能性が有る。 詳細表示
ねじを締め付けて固定したり緩めて外したりする作業(締緩作業)を行うための工具。ねじ回しとも呼ばれる。 大きく分けて、先端が+状のものと-状のものが有り、その中でもサイズによって分けられている。 詳細表示
関連形体に幾何公差を指示するときに、その公差域を規制するために設定した理論的に正確な幾何学的基準。 図面に幾何公差を記載する際、基準となる位置に指定する。 詳細表示
【用語】 内接歯車ポンプ(ないせつはぐるまぽんぷ) internal gear pump
外歯車(アウターローター)とその内側に納まる内歯車(インナーローター)とが噛み合って回転することで送液を行うポンプのこと。 詳細表示
締結部品の一つ。中央開口部には雌ねじが切られており、ボルトなどの雄ねじが切られている部品と組み合わせて使う。 詳細表示
【用語】 熱膨張(ねつぼうちょう) thermal expansion
温度の上昇に伴い、長さや体積が増加する現象。熱膨張により長さが増加することを線膨張、体積が増加することを体膨張という。 詳細表示
ライナリングのこと。 詳細表示
【用語】 浸漬式(しんせきしき) immersion type
液体の中に浸して運転すること。クーラントポンプなど。浸漬式(しんせきしき)と呼ばれることもある。 詳細表示
【用語】 融雪用ポンプ(ゆうせつようぽんぷ) snow melting pump
積雪する土地に水を送ることにより、消雪を目指すポンプ。主に、地下水をくみ上げるためフート弁を使用しない自吸式ポンプが使用されることが多い。 詳細表示
【用語】 標準仕様(ひょうじゅんしよう) standard specification
標準の製品仕様 詳細表示
【用語】 悪臭防止法(あくしゅうぼうしほう) Offensive Odor Contro Law
昭和46年6月1日法律第91号、工場やその他の事業場における事業活動に伴って発生する悪臭を規制することにより、悪臭防止対策を 推進し、生活環境を保全、国民の健康の保護に資することを目的とする法律。 詳細表示
物体の表面や内部の面に向って垂直に押す力のことで、単位面積あたりに働く力で表わされる。 詳細表示
【用語】 圧力センサ(あつりょくせんさ) pressure sensor
気体または液体の圧力を、電気信号に変換して出力する機器。圧力発信器とも呼ばれる。 詳細表示
【用語】 圧力タンク(あつりょくたんく) pressure tank
ポンプの吐出し管に連結した密閉タンク。タンク上部の空気だまりによって揚液を加圧状態に保持し、ポンプ停止中でもこのタンクから給水ができるようにしたもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
ある情報を「1」か「0」、あるいは「ON」か「OFF」の2つのデータで表す[デジタル]に対して、連続的に変化する物理的な量や状態を表す言葉。 詳細表示
水に溶解して塩基性(水素イオン指数 (pH) が7より大きい)を示し、酸と中和する物質の総称。 詳細表示
地下水、温泉などをくみ上げるために地面を深く掘った設備である。 一般に「井戸」といった場合には地下の帯水層から地下水を汲み上げるために地層や岩石を人工的に掘削した採水施設を指すことが多い。 詳細表示
【用語】 井戸ケーシング(いどけーしんぐ) well casing
地面を掘削して出来た井戸が崩れないように井戸穴に挿入する鋼管や塩ビ管のこと。 詳細表示
アメリカで使用されている長さの単位。1インチ(吋)は約2.54cm。 詳細表示
【用語】 渦流れポンプ(うずながれぽんぷ) voltex pump
多数の溝を切ったインペラーの周りに細かい渦を発生させ、渦の流れと遠心力の両方で圧力を生み出すポンプ。 詳細表示
【用語】 運転水位(うんてんすいい) operating water level
ポンプが連続で安定して運転出来る水位 詳細表示
ポンプに吸込まれた空気が羽根車の入口に滞留することでポンプとしての機能が損なわれる現象を言う。 詳細表示
液面の高さを測ることができる計器。 詳細表示
空気や液体などをノズルから噴流し,噴流部出口の負圧を利用して他の流体を吸引するポンプ作用を有する装置のこと。 詳細表示
【用語】 エポキシ樹脂(えぽきしじゅし) epoxy resin
硬化剤との組合せにより、優れた接着性・耐食性・耐熱性等を有する特殊塗料の一種。 詳細表示
【用語】 エレベーターピット(えれべーたーぴっと) elevator pit
エレベーターが運転される空洞内のカゴが停まる際、下階床面から一番下の部分までの空間のこと。 ≪引用…JWMA≫ 詳細表示
【用語】 塩化ビニル(えんかびにる) vinyl chroride
一般的に略して「塩ビ」と言われ、 「塩ビ製品」とは塩化ビニル樹脂を主原料として製造された各種製品の総称で可塑剤を含んだ軟らかい製品「軟質塩ビ製品」と可塑剤を含まない硬い製品とがある。 詳細表示
【用語】 塩害塗装(えんがいとそう) salt-resistant paint
沿岸部に近い場所にポンプ設備や盤類などを設ける計画の場合、海から到達する塩分による影響を防止するために、機器の表面を塩害に強い塗装に施すことを言う。 詳細表示
ガソリン、重油、軽油を圧縮し燃焼させることで動力を発生させる機械のことで、自動車、船舶、航空など幅広く使用されている。 詳細表示
液体系の用語としては、液体が容器から溢れ出すこと。溢れ出た液体を排出する配管をオーバーフロー管と言う。 詳細表示
【用語】 汚水(おすい) sewage, waste water
下水(雨水や汚水)のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 汚泥ポンプ(おでいぽんぷ) sludge pump
汚泥を輸送するポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 汚物ポンプ(おぶつぽんぷ) sewage pump
汚物、固形物、残滓(ざんし)などの混入した汚水を汲み上げるポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
機器において、標準で定められたもの以外の特別に設定された機器仕様や付属される部品的なもの。 詳細表示
温度を測定する計器。気体や液体の温度を計測するものや、固体表面温度を非接触で計測するものがある。 詳細表示
圧力をくわえること。 詳細表示
【用語】 回転制御(かいてんせいぎょ) rotation control
機器の回転数をインバータなどで変化させて、機器性能を制御すること。 詳細表示
【用語】 下限圧(かげんあつ) lower limit pressure
圧力の制御(圧力タンク等)で下限圧力に達するとポンプ起動する圧力スイッチの設定圧のこと。 詳細表示
アングルで角型の籠を作り、それを天井に固定し、その籠の中に送風機を床置形と同様に設置する方式。天井吊の耐震強度を増すために用いられる。 詳細表示
鋼管の一種で、一般としてガス、水道、蒸気管などの配管に使われる。 詳細表示
【用語】 カスケードポンプ(かすけーどぽんぷ) cascade pump
遠心ポンプの一種で、狭いケーシング内で放射線状に溝のある円盤が回転して液体に激しい渦流を起こし、ケーシング内周を約一周させる間に圧力を高めて吐出す。この間に渦巻ポンプとしての作用が数回繰り返される。つまり多段ポンプとしての作用をするわけで、同一羽根外径の渦巻ポンプと比較して遥かに高い圧力を得ることが出来る。低粘性... 詳細表示
機器を支えたり、載せたりする台のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 カップリングボルト(かっぷりんぐぼると) coupling bolt
一対のカップリングを連結するためのボルト。 詳細表示
1360件中 651 - 700 件を表示