よくあるご質問(FAQ)|テラル株式会社
お問い合わせ
ポンプ・送風機のメーカー、テラル。
トップ
FAQ(よくあるご質問)
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問(カテゴリー別)
>
製品分類から探す
>
電動機
>
送風機やポンプの照合表の【誘導電動機の始動方式】の項目にある始動装置を使わなくても始動ができるのですか?
戻る
No : 6349
公開日時 : 2018/02/01 19:31
更新日時 : 2018/02/01 20:07
印刷
送風機やポンプの照合表の【誘導電動機の始動方式】の項目にある始動装置を使わなくても始動ができるのですか?
カテゴリー :
よくあるご質問(カテゴリー別)
>
製品分類から探す
>
電動機
回答
3相電源の電圧を一気に加えて電動機を運転させる直入始動(全電圧始動)ならば、始動装置は不要です。
ただし直入始動では始動電流と呼ばれる、定格電流の数倍(時には10倍近い電流となる)の電流が流れることがあります。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決したが分かりにくい
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
送風機やポンプの照合表の【誘導電動機の始動方式】の項目にある始動装置とは何でしょうか?
送風機やポンプの照合表の【誘導電動機の始動方式】の項目にある最終始動時入力(KVA)とは何でしょうか?どうやって求めるものですか?
送風機やポンプの照合表に、【誘導電動機の始動方式】と言う項目があります。何か注意する必要がありますか?
(旧型のみ).DSP-100H-AWVDisposer【簡易取扱説明書(英語) TP-521-02】
送風機やポンプの照合表に、【誘導電動機の始動方式】の項目があり、製造仕様の欄に計算式がありますが、これは必ず計算するものですか?
TOPへ