消火ポンプの付属品として一括認定品となります。 詳細表示
【用語】 満水検知器(まんすいけんちき) priming detector
呼び水が完了したことを検知する機器。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ホースカップリング(ほーすかっぷりんぐ) hose coupling
ホースを接続する時に使用する継手のこと。 詳細表示
【用語】 ベルトカバー(べるとかばー) belt cover
ベルト駆動の機器において、回転中に人や物に接触しないように安全を確保するための覆いのこと。ベルトガードと同じ。 詳細表示
ゴム風船状のもので、水のエネルギーの蓄積、脈動の吸収、衝撃の吸収、熱膨張の緩和などの目的で使用する。 詳細表示
【用語】 ビニルキャブタイヤケーブル(びにるきゃぶたいやけーぶる) vinyl cabtire cable
2PNCTや2CT、VCTやVCTFで知られ る、通電状態のまま移動可能なケーブルで、内側の電気が通る導体部分には銅 が使用され、銅線自体の絶縁や心線外側のシースは、ゴムやビニールなどの被膜 で覆われている。 詳細表示
【用語】 バタフライ弁(ばたふらいべん) butterfly valve
弁箱内で弁棒を軸として円板状の弁体が回転するバルブ。その構造から主として絞りを目的とするところに使用される。 詳細表示
気体、液体、粉体、粒体物質の輸送に用いる筒や管類(ダクト、パイプ、チューブ)ののこと。 詳細表示
【用語】 ニードルベアリング(にーどるべありんぐ) needle bearing
針状ころ軸受のことである。 ころ軸受の一種であり、回転を行う機械によく用いられる。 摩擦を少なくしてスムーズに動力を伝えるための役割を持っている。 詳細表示
ポンプ内の残留液を抜く弁のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ドレンコック(どれんこっく) drain cock
ポンプや送風機内の残留液を抜く栓のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 短絡プラグ(たんらくぷらぐ) shorting plug
電気回路を短絡させるための専用プラグ。 詳細表示
【用語】 制御盤(せいぎょばん) control board
ポンプ(ユニット)や送風機を制御・操作するための各種電気機器を納めた箱のこと。一般的に制御盤の前面にはメーターやスイッチ、タッチパネルが取り付けられており、一箇所でボタン操作することが出来る。 詳細表示
【用語】 水中ケーブル(すいちゅうけーぶる) underwater cable
水中ポンプなどに使用されるケーブルの総称で、液に接する被覆部が耐水性に優れた塩化ビニル、ポリエチレンなどを用いたもの。 詳細表示
【用語】 消音ボックス(しょうおんぼっくす) silencer box
箱状の消音装置のことで、箱状の内側に吸音材を張り付け騒音を減衰させる。送風機では、消音ボックス入り送風機などと称される。 詳細表示
【用語】 軸受メタル(じくうけめたる) bearing metal
すべり軸受とも言い、潤滑性に優れた材料をスリーブ状に加工されたもので、すべり面で軸を受ける軸受を言う。 詳細表示
【用語】 サーマルプロテクタ(さーまるぷろてくた) thermal protector
電動機に内蔵されている過熱保護装置で、電動機の巻線温度が一定の温度を超えると、自動的に接点を切って、電動機を停止させるもの。 詳細表示
【用語】 クーリングタワー(くーりんぐたわー) cooling tower
冷却塔とも言い、大型空調設備に用いられもので、建物の屋上などで見かけることが多く、温度の上がった冷却水を空冷し、冷却水を再循環使用するために熱を放散させる装置。 詳細表示
【用語】 空気抜きコック(くうきぬきこっく) air vent cock
ポンプ始動時にケーシング内の空気を抜くコック。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 空気調和機(くうきちょうわき) air handling unit
送風機、温度調節用熱交換器、加湿装置、空気ろ過装置などを一つのケーシング中に組み合わせて収容し、所定の温湿度の空気を供給する装置。エアハンドリングユニットともいう。 詳細表示
【用語】 渦流ポンプ(かりゅうぽんぷ) vortex pump
多数の溝を切ったインペラーの周りに細かい渦を発生させ、渦の流れと遠心力の両方で圧力を生み出すポンプ。渦流れポンプとも言う。 詳細表示
【用語】 往復ポンプ(おうふくぽんぷ) reciprocating pump
ピストンまたはプランジャーの往復動により液体の吸込・吐出し作用を行うポンプ。ピストンポンプ・プランジャポンプ・ダイヤフラムポンプの3種類がある。 詳細表示
主に回転軸端部からの油漏れや、外部からのほこりの侵入を防止するもので、オイルシールとは、オイル(油)をシール(封じる)するという意味。 詳細表示
互いに角度がある配管やダクトを分岐・合流させる接続継手管。 詳細表示
【用語】 雨水排水ポンプ(うすいはいすいぽんぷ) storm sewage pump
主として雨水を河川や海などに排出するポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
流体の流れを所定の方向に導く羽根。ガイドベ-ンとも言われる。 詳細表示
【用語】 圧力計(あつりょくけい) pressure gauge
気体 や液体の圧力を測定する計器の総称。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 圧着端子(あっちゃくたんし) crimp terminal
電線の端末に取り付ける接続 端子のことで、電線と端子に専用の工具(圧着ペンチ)で固着させる。 詳細表示
THP6-V型について、工場出荷時の圧力スイッチ設定値(低圧)、高圧側の圧力スイッチ設定値、また、調整方法が知りたい。(ON OFF圧力が知りたい)
添付資料(取扱説明書より抜粋)をご参照ください。 詳細表示
NX-VFC-eの制御盤に使用するヒューズ容量、サイズを教えてください。
容量3Aで長さ20㎜高さ5.5㎜です。 詳細表示
SLP2型のシートパッキンの材質に「NON ASBEST」と記載されているのは、どのような材質でしょうか?
ゴム(NBR)とアラミド繊維を成型したものです。 詳細表示
(旧型のみ)AP-CR-100D型農畜産用換気扇専用コントローラ【取扱説明書TS-453】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/3080/file.pdf 詳細表示
ロックウールです。 詳細表示
問合せ先:お客様相談室「コールセンター」 TEL:0120-50-2260 受付:9:00~12:00、13:00~17:00(月、火、水、木、金)、休み(祝祭日・弊社休業日) 詳細表示
材質はロックウール(日本ロックウール社製・サームベルト) 密度は70kg/m2 詳細表示
ドレンアダプター部品図:TP4-04407-1(25A)、TP4-04408-1(40A)をご参照ください。 詳細表示
スプリンクラー設備用補助水槽付NXFT-e型に使われているボールタップは複式ですか?
すべて複式のボールタップを使っています。 詳細表示
受水槽一体型加圧給水ポンプユニットに使われているボールタップ複式ですか?単式ですか?
すべて複式のボールタップを使っています。 詳細表示
【用語】 Vベルト車(ぶいべるとしゃ) V belt pulley
外周にVベルトがはまるV型の溝を持った車輪状の部品のことで、Vプーリに同意語。 詳細表示
【用語】 六角穴付ボルト(ろっかくあなつきぼると) hexagon socket head cap screw
円筒形の頭部に六角形の穴が開いているボルトで、締め付けには六角レンチを使用する。 詳細表示
【用語】 六角穴付プラグ(ろっかくあなつきぷらぐ) hexagon socket head plug
円筒形の頭部に六角形の穴が開いているプラグで、締め付けには六角レンチを使用する。 詳細表示
【用語】 漏電遮断器(ろうでんしゃだんき) electric leakage breaker, ground fault circuit interpreter
電気回路から大地へ流れる漏電を検知して、感電や火災が発生する前に電路を遮断する遮断器のこと。一般的な略称はELB(Earth leakage circuit breaker)。 詳細表示
【用語】 冷却水ポンプ(れいきゃくすいぽんぷ) cooling water pump
主に軸封部や軸受などを冷却するため,冷却水を送るポンプ (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 リジットカップリング(りじっとかっぷりんぐ) rigid coupling
2本の軸を筒状のスリーブのようなもので連結し、1本の軸のようにした完全に固定されたカップリング(軸継手)のこと。 詳細表示
【用語】 翼形ファン(よくがたふぁん) airofoil blade fan
遠心ファンの羽根形が翼形状になっており風量を必要とする場合に適している。効率が良く騒音も低い。「エアロフォイルファン」ともいう。 詳細表示
受水槽にためられた水を、高置水槽に汲み上げるためのポンプ。 詳細表示
ユニオン式の組立管継手で、部品をユニオンナット及びユニオンねじで挟んで接続する接合方式の管継手のこと。 詳細表示
滅菌器に使用するポンプで、次亜塩素酸ソーダを注入するポンプ(ダイヤフラムポンプ)。 詳細表示
型式・製造時期・仕様など、製品の情報を記載して、機器に貼り付けるようにした板。 詳細表示
【用語】 保護管(ほごかん) shaft enclosing pipe
立軸ポンプで、つり下げ管や揚水管中の軸や軸受を周囲から保護し、かつその軸受の潤滑液の通路となる軸を取りまく固定管。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
568件中 251 - 300 件を表示