【用語】 圧力タンク(あつりょくたんく) pressure tank
ポンプの吐出し管に連結した密閉タンク。タンク上部の空気だまりによって揚液を加圧状態に保持し、ポンプ停止中でもこのタンクから給水ができるようにしたもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
TWS型深井戸水中ポンプの標準付属品、ロープの材質が知りたい。
テトロン(ポリエステル系合成繊維)です。 詳細表示
リングブロワ VFC-Z型(耐水型)の吸音材(サイレンサエレメント)は、吸込、吐出側両方に必要ですか?
吸音材(サイレンサエレメント)は吐出側にのみ取り付けます。 詳細表示
NX-VFC-eの国交省仕様の屋外カバーについて教えて欲しい。
国交省仕様は、圧力計と連成計を取り付ける必要があり、7.5KW以下のポンプユニットの場合、標準の樹脂製屋外カバーだと干渉して設置出来ません。ベースサイズを変更し、特殊仕様の鋼板製屋外カバーを使用します。 詳細表示
送風機をスプリング防振架台に設置したら一部が沈みます。調整方法を教えてください。
傾く側にスプリング部を架台上で移動させて、架台上の機器が水平になるように調整してください。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
(旧型のみ)AP-CR-100D型農畜産用換気扇専用コントローラ【取扱説明書TS-453】
以下よりダウンロードしてください。 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/2201/file.pdf 詳細表示
NX-VFCのインバータをインターネットで購入したので設定方法を教えてください。
インバータはテラル専用品のため、社外品は使用できません。 詳細表示
モータへ電力を供給する駆動回路、あるいは電源に接続される電線のこと。 詳細表示
【用語】 補助散水栓(ほじょさんすいせん) auxiliary sill cock
スプリンクラー設備でスプリンクラーヘッドの未警戒部分にお ける屋内消火栓設備の代替として設置できる機器のこと。 詳細表示
【用語】 バランスメカ(ばらんすめか) balanced mechanical seal
流体の圧力によってメカニカルシールの摺動面が押し付けられる力と摺動面の隙間を広げようとする力が働き、その力がバランスするようにした構造のもので、高圧ポンプに使用されている。 詳細表示
【用語】 排煙ファン(はいえんふぁん) fire fighting fan
火災が発生した時、建物外に煙を排出することで煙による災害を防ぐ目的で建築基準法で設置が義務付けられているファンのこと。排煙ファンは、(財)日本建築センターの認定品に限る。 詳細表示
【用語】 ナイロンコーティングポンプ(ないろんこーてぃんぐぽんぷ) nylon coated pump
ポンプ部材を200℃以上に熱したナイロンパウダー(粉状)の中に浸漬させて,塗膜を形成させる表面処理を施したポンプ。耐食性・耐薬品性などの向上の目的で使用する。 詳細表示
ポンプが水中に設置される水中モータポンプで、地上部の井戸蓋や制御盤に取り付けられるポンプ及びモータに取り付けた銘板のこと。 詳細表示
【用語】 短絡プラグ(たんらくぷらぐ) shorting plug
電気回路を短絡させるための専用プラグ。 詳細表示
【用語】 外ねじ式仕切弁(そとねじしきしきりべん) Outside screw gate valve
弁棒作動用のねじ結合部が蓋の外側にある仕切弁(ゲートバルブ)。 外ネジの場合は弁棒が上昇するので、弁の開度を目で確認できる。弁棒の上昇するスペースが必要。 詳細表示
【用語】 水中軸受(すいちゅうじくうけ) submerged bearing
揚液又は潤滑水に直接取り囲まれている軸受。その揚液又は潤滑水で潤滑を行う軸受。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吸込ベーン(すいこみべーん) inlet (guide) vane
吸込コーン又はケーシングそで内に放射状に設けた可動の案内羽根。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 軸受ユニット(じくうけゆにっと) bearing unit
軸受箱の中に軸受が一体的に組み込まれているもの。 詳細表示
【用語】 黒ガス管(くろがすかん) non-galvanized carbon steel pipe
配管用炭素鋼鋼管で、内外面とも亜鉛めっきを施さない管の総称。材料記号は、SGPで表す。 (参考:JIS G3452) 詳細表示
【用語】 曲管付井戸蓋(きょくかんつきいどふた) well lid with bent pipe
井戸内に雨水やゴミが入らないようにするためのカバー的役割と井戸内に設置したポンプ或いは配管を保持するためのもの。 詳細表示
【用語】 基礎ボルト(きそぼると) foundation bolt
機器や架台をコンクリートの基礎などに固着させる場合に用いるボルト。アンカーボルトとも言う。 詳細表示
【用語】 遠心力スイッチ(えんしんりょくすいっち) centrifugal switch
回転速度がある一定値未満の時にはON,一定値以上の時にOFF(あるいはその逆)と言うような動作をするスイッチのこと。 詳細表示
【用語】 ウェーブワッシャ(うぇーぶわっしゃ) wave washer
丸い平座金を波形に曲げてばね作用をもたせた座金の一種。波形座金ともいう。 詳細表示
【用語】 圧力センサ(あつりょくせんさ) pressure sensor
気体または液体の圧力を、電気信号に変換して出力する機器。圧力発信器とも呼ばれる。 詳細表示
【用語】 圧力計(あつりょくけい) pressure gauge
気体 や液体の圧力を測定する計器の総称。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
リングブロワに使っているパイプ式補助サイレンサの吸音材は、何で出来ていますか?また材質の変更は出来ますか?
VFY021S~VFY029Sのパイプ式補助サイレンサの吸音材は、ノーメックスという繊維で作られています。なお材質変更は出来ません。 詳細表示
製品(ポンプ・送風機)の図面が欲しい。どこへ要求すれば良いですか?
弊社ホームページの「製品情報検索システム」からダウンロードできます。 欲しい製品やデータが見つからない場合はお近くの弊社営業所へお問合せください。 詳細表示
添付資料(2015年版 送風機 ハンドブック抜粋)をご覧ください。 詳細表示
消火ポンプの呼水槽に使われているボールタップは単式ですか?複式ですか?
単式です。 詳細表示
MC5型ブースターポンプに内蔵されているストレーナは何メッシュでしょうか?
20メッシュです。線径は0.4mmです。 詳細表示
スプリンクラー用短管部品図:TP4-02258-1(JIS10K)、TP4-02442-1(JIS20K)をご参照ください。 詳細表示
運転状況によっては、熱膨張等で主軸が若干伸びる場合があります。 テラルのターボファンではこの主軸の伸びによって軸受の破損を防ぐために、どちらかの軸受がケース内で動ける余裕を持たせています。 これが自由側の軸受です。 詳細表示
添付資料をご参照ください。 詳細表示
【用語】 六角穴付プラグ(ろっかくあなつきぷらぐ) hexagon socket head plug
円筒形の頭部に六角形の穴が開いているプラグで、締め付けには六角レンチを使用する。 詳細表示
流体の流量を測定する計器のことで、体積流量計、質量流量計および差圧式 (面積式) 流量計に大別される。 詳細表示
【用語】 呼び水コック(よびみずこっく) priming cock
呼び水を行うための注水コック。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 翼形ファン(よくがたふぁん) airofoil blade fan
遠心ファンの羽根形が翼形状になっており風量を必要とする場合に適している。効率が良く騒音も低い。「エアロフォイルファン」ともいう。 詳細表示
【用語】 モータライナ(もーたらいな) motor liner
モータの脚と大の間に挿入して、高さや角度などを調整するライナのこと。 詳細表示
液中や大気中の雑菌を無菌化のために使用する機器。 詳細表示
【用語】 ピロー形軸受ユニット(びろーがたじくうけゆにっと) pillow block unit
軸受と軸受箱が一体になっており、自動調心機能を備えた軸受。 詳細表示
【用語】 バランスピストン(ばらんすぴすとん) balancing piston
ポンプのスラスト荷重を軽減する策に用いる円筒状の部品。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 羽根車口金(はねぐるまくちがね) impeller eye labyrinth (seal)
送風機の羽根車の用語で、羽根車から出た気体が吸込み側への逆流を防止するために羽根車の吸込み口に取り付けたリング状のもの。ポンプではライナリングと呼称。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 ドレンコック(どれんこっく) drain cock
ポンプや送風機内の残留液を抜く栓のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 電極保持器(でんきょくほじき) electrode cage
受水槽の水位を検出するための電極棒を保持するもので電気配線の端子BOXも有している。 詳細表示
インペラを形成する側壁のうち、羽根に支えられる側。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 消音ボックス(しょうおんぼっくす) silencer box
箱状の消音装置のことで、箱状の内側に吸音材を張り付け騒音を減衰させる。送風機では、消音ボックス入り送風機などと称される。 詳細表示
【用語】 潤滑油(じゅんかつゆ) lubrication oil
機械の接触部の摩擦を少なくするために用いる油。 詳細表示
【用語】 斜流ファン(しゃりゅうふぁん) mixed flow fan
羽根車部分の流路が回転軸に対し一定角度で傾斜しており,気体も同方向に流れる構造のファン。 詳細表示
【用語】 軸受支え(じくうけささえ) bearing support
軸受を支えるもの。 詳細表示
574件中 151 - 200 件を表示