三相電源で作動する機器の消費電力の算出は、電圧×電流×力率に√3を掛けて出すことができます。 三相誘導電動機の消費電力(W)=√3×電圧(V)×電流(A)×力率 尚、単位をキロワット(kW)にする場合は計算結果を1,000で割ってください。 詳細表示
消費電力とは使用する電力の量を表す単位です。 単相電源の場合、電圧(V)×電流(A)×力率で求められ、単位はワット(W)です。 電球や電熱器などは力率が概ね1なので、電圧(V)×電流(A)でも構いません。 しかし電動機のようなコイルがある機器の場合は力率が1より小さいので、力率を確認して計算して... 詳細表示
東芝電機(2019年12月現在は 東芝産業機器システム(株)が正式社名)の電動機型式の見方を資料として添付しています。ご参照願います。 詳細表示
三菱電機株式会社が製造している電動機の銘板に書かれている記号や数字の解説資料を参照ください 詳細表示
消火ポンプの電動機出力について、余裕率1.1倍を見るよう言われたが、定格出力に余裕は必要ですか?
認定型消火ポンプでは、電動機定格出力に対して余裕率1.1を見る必要はありません。 例えば定格出力5.5kWの消火ポンプであれば、定格吐出し量での軸動力(出力)は5.5kW以下であればよく、1割の余裕を見る必要はありません。 これは、使用する電動機自体が定格出力の1.1倍で1時間運転できる性能のものであり、この... 詳細表示
テラルトップランナーモータ(MHE型、MVE型)メンテナンスマニュアル
添付ファイルをご覧ください。 メンテナンスマニュアル MHE型【TC-007-01-J】 http://www.teral.info/pdf/t_catalog/4330/file.pdf メンテナンスマニュアル MVE型【TC-008-01-J】 http://www.teral.info/pd... 詳細表示
3相電源の直入始動では、おおよそ定格電流の6~10倍程度の電流が流れます。 電動機によって異なりますので、下記を参考にしてください。 【汎用電動機の場合】 添付資料は、東芝製「プレミアムゴールドモートル」のカタログを転載しています。 概ね各電動機メーカーとも同様ですが、詳細データが... 詳細表示
インバータのR・S・Tの2相を入れ替えてもモーターの回転が変わらないのはなぜですか?
インバータのR・S・Tの2相を入れ替えてもモーターの回転方向は変わりません。 U・V・Wの2相を入れ替えてください。 インバータは内部で交流を直流に変換して再度交流を出します。 その為に電源側がどのように入って来ても直流部分で正相に変換している為です。 詳細表示
結線説明書でご確認ください。 詳細表示
ポンプ部分が全く同じであれば、モーターの出力を変えてもポンプの能力は変わりません。 (例) SJ4-125×100J515 に11kWのモーターを付けるとどうなりますか? この場合、11kWのモーターで運転してもポンプ能力はSJ4-125×100J515の能力のままです。 但し軸動力も変わらない(=15kW... 詳細表示
送風機やポンプの照合表の【誘導電動機の始動方式】の項目にある最終始動時入力(KVA)とは何でしょうか?どうやって求めるものですか?
ポンプや送風機に使用する電動機のテスト表やカタログから、その電動機の始動電流(単位はA(アンペア))をまず確認してください。 最終始動時入力(kVA)=√3×始動電流(A)×定格電圧(V)÷1000 の計算式で出せます。 ※計算例※ 200V、15kWの電動機で始動電流が仮に480A だったとす... 詳細表示
添付図を参照ください。 詳細表示
インバータには電子サーマルという機能があり、その値を設定することでファンが過負荷になったとき出力を停止してモーターを保護する機能があります。但し、1台のインバータで複数台のファンを運転する場合は個別にサーマルリレーを接続する必要があります。 詳細表示
送風機やポンプの照合表に、【誘導電動機の始動方式】の項目があり、製造仕様の欄に計算式がありますが、これは必ず計算するものですか?
11kW未満(11kWは含まない)の電動機は直入始動(始動器不要)なので計算の必要はありません。 11kW以上(11kWを含む)でもスターデルタ始動などの始動器を使うのであれば、やはり計算は不要です。 ※計算例※ 200V、15kWの電動機で始動電流が仮に480Aで、最終始動時入力が166.28kVAである... 詳細表示
安検番号を取得していない為インバータ運転は不可です。 詳細表示
スターデルタ始動の運転時(デルタ結線)のモータ1線(U1、V1、W1など)の電流(相電流)はいくらになるのか。
電源側のR、S、Tの電流(線電流)の1/√3(約58%)になります。 詳細表示
多くの電動機では、軸受の潤滑剤としてグリースを使用しています。 また、軸受ハウジングにもフレッティングを防止するために少量のグリースを塗布してあります。 まれに、運転初期や使用状況によってグリースの油分が外部に漏れだすことがありますが、運転に支障はありません。 シールドタイプの軸受であっても、若干の油漏... 詳細表示
漏水でポンプ室が水浸しになり、加圧給水ポンプユニットが水没しました。ポンプ室の排水が終われば運転できますか?
電動機やセンサ類に水が浸入し、内部に錆が発生したり、絶縁が低下したりしている恐れがあります。 継続して使用するのは危険です。取替をお勧めします。 詳細表示
電動機のプレロードスプリングはどのような役割をしているのでしょうか?
電動機ケーシング内部のアキシャル方向に与圧をかけて、部品のガタつきを抑える役割をしています。 詳細表示
送風機やポンプの照合表の【誘導電動機の始動方式】の項目にある始動装置とは何でしょうか?
誘導電動機で始動時に流れる始動電流を下げることができる、スターデルター始動やコンドルファー始動などの始動方式ができる装置を指します。テラルではスターデルタ始動の制御盤などがこれにあたります。 詳細表示
送風機やポンプの照合表に、【誘導電動機の始動方式】と言う項目があります。何か注意する必要がありますか?
送風機やポンプに使用している11KW以上の誘導電動機(3相200V,400Vなどの電源で運転させるモータ)を直入始動にするか、スターデルタ始動などにするかの目安になります。 詳細表示
モータのカタログや試験成績書に記載されている始動電流は、直入始動時の値でしょうか?
直入始動時の値です。 尚、スター結線時の始動電流はデルタ結線時の1/3となります。 スターデルタ始動は、スター結線で始動しますので、始動電流は直入始動時の1/3になります。 詳細表示
CLF6-RS型で電動機を逆相に接続するのはどんな時ですか?
R回転(プーリー側から見て時計(右)回転)の時です。 詳細表示
①ポンプ運転停止。 ②電動機端子台で電動機配線を取り外す。 ③電動機の配線を制御盤(インバータ・アース端子)から取り外す。 ④テスターでU-V間、V-W間、W-U間の巻線抵抗値をそれぞれ測定する。 詳細表示
ポンプや送風機を設置してある部屋へ水が流れ込んできました。機械類は水没はしませんでしたが水が少しかかった恐れがあります。このまま継続して使用はできますか?
基本的には屋内仕様の製品なので、ポンプ、送風機、電動機、機器類は防水対策は行っておりません。 また屋外型の機器でも、ある程度の雨に対応しているだけです。機器の周囲が水で囲まれた状態は想定しておりません。 基本的には取替をお勧めします。 お客様の判断で継続使用される場合は、清掃・乾燥、必要に応じて... 詳細表示
CLF型シロッコファンに防爆型電動機を取り付けることは出来ますか?
安全増防爆型電動機または耐圧防爆型電動機を取り付けることは可能です。 ただし、使用条件・設置状況によって送風機の機種が制限される場合があります。 また付属品や構造が標準品から変更となる場合もありますので、使用される状況や、取扱い気体等とともに、お近くの営業所へ御相談ください。 詳細表示
◆60Hz・・・399rpm以下 6P、400rpm以上 4P ◆50Hz・・・359rpm以下 6P、360rpm以上 4P 現在のプーリの組み合わせでは減速比0.2以下にはできません。 ファンの回転数の低いシロッコファンにおいて、4Pのモートルでは十分に仕様の回転数に減速できない為、6Pにする必要があり... 詳細表示
問合せ先:モータに関する技術相談 TEL:044-520-0393 受付:9:00~11:45、13:00~17:00(月、火、水、木、金)、休み(祝祭日・弊社休業日) 詳細表示
斜流ファンALF-No.2&No.3の電動機ベアリング交換について
ベアリング交換は出来ません。電動機交換で対応ください。 詳細表示
JISで定められた防塵/防水の保護等級を表しています。 IP5X:外部からの物体が、外皮内部の導電部分又は回転部分に接触したり接近したりしない構造である。 じんあいの侵入を極力阻止し、たとえ侵入しても正常な運転に支障がない構造である。 IPX5:いかなる方向からのノズルによる噴流によっても... 詳細表示
お見積り・手配時にご指定ください。製品納入後の変更はポンプケーシングの電動機固定ボルトを外し電動機を回してください。 詳細表示
VFZの銘板の軸受のところに書いてあるDとNDは何のことですか?
DはDRIVE(駆動側)、NDはNOT DRIVE(反駆動側)を表します。駆動側はリングブロワのケーシング側、反駆動側は電動機の冷却ファン側です。 詳細表示
NX-LAT(-e)の制御盤へのモータ配線方法を教えてください。
モータ配線は電磁開閉器に直接接続します。添付資料(サービスマニュアル)をご確認ください。 詳細表示
軸上仕様での注文が必要です。変更点はプレロードスプリングの組替えを行います。下側(反負荷側)のプレロードスプリングを無しに、上側(負荷側)にプレロードスプリングを付けます。 詳細表示
VFZ401Aの3相200Vですが、モーターの電圧許容幅はどれくらいですか?
±5%です。 詳細表示
VKP085A以下の機種とVKP095A以上の機種は何が違いますか?
VKP085A以下の機種は、電動機の冷却ファンが付いていなくて、VKP095A以上の機種には付いています。 詳細表示
ALF-2P-40ベルト駆動式ラインファンに、0.75KWのTFO-LKと言う型式の電動機が取り付けてありました。これはどこのメーカーの電動機ですか?また...
日立電機製の電動機を製作販売しているのは、2019年12月現在では、(株)日立産機システムです。 日立製電動機の銘板の写真を資料として添付しています。ご参照ください。 詳細表示
問合せ先:三菱電機電動機TEL技術相談 (三相モータわく番号225以下) TEL:0536-25-0900 受付:9:00~17:00(月、火、水、木)、9:00~16:30(金)、休み(土日祝祭日) 詳細表示
単相0.15kW、0.25kW、0.4kWおよび三相0.15kWは、防滴保護形電動機を搭載しており、 屋外では使用できません。 それ以外の機種は全閉屋外形電動機であるため、屋外使用が可能です。 詳細表示
電動機メーカ、出力、極数等をご確認の上、電動機カタログをご確認ください。 詳細表示
専用電動機のため防爆型への変更は出来ません。 詳細表示
100Vの家庭用ポンプ(深井戸用水中ポンプTWS型)のモータケーブルを直接電源につないで運転できますか?
直接モータケーブルを電源につないで運転できません。地上ユニットの始動コンデンサ、運転コンデンサを介す必要があります。 詳細表示
ALF2-20M/ALF2-U-20Mの結線方法がわからない。
結線方法および誤結線による電動機の運転症状について説明致します。 添付図を参照ください。 詳細表示
送風機やポンプの照合表の【誘導電動機の始動方式】の項目にある始動装置を使わなくても始動ができるのですか?
3相電源の電圧を一気に加えて電動機を運転させる直入始動(全電圧始動)ならば、始動装置は不要です。 ただし直入始動では始動電流と呼ばれる、定格電流の数倍(時には10倍近い電流となる)の電流が流れることがあります。 詳細表示
TERALモーター(MHE型)は、端子箱を側面に取り付けることはできますか?
できません。 詳細表示
本体は特殊仕様可能ですが電動機は営業所にお問合せください。 詳細表示
日本建築センターの評定品としては有りません。 同等の製品なら製作は可能です。 お近くの弊社営業所まで御相談ください。 詳細表示
1MΩまでです。 詳細表示
GPL2型ギヤーポンプに使用している電動機の端子箱の向きを変えたい。
安全増防爆型の電動機を改造することは出来ません。 詳細表示
添付資料を参照ください。 詳細表示
53件中 1 - 50 件を表示