45件中 1 - 45 件を表示
【用語】 ラダー図(らだーず) ladder diagram
シーケンサーの中で使用される言語で、リレー回路のように記述したもの。 詳細表示
【用語】 両吸込形送風機(りょうすいこみがたそうふうき) double inlet type, double suction type
羽根車の前後の両方に吸込み口があり、大風量、低圧の送風機。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
外部から電気信号を受け取り、電気回路のオン/オフや切り替えを行う部品。 詳細表示
電動機の回転する部分、回転子のこと。 詳細表示
【用語】 ローラーポンプ(ろーらーぽんぷ) roller pump
弾性を持つチューブをローラーが回転しながらしごき液体に一定方向の流れを与えるポンプ。 詳細表示
ろ材を使って、液体中の固体分を分離する機器および装置。 詳細表示
損失・減損のこと。 詳細表示
【用語】 両吸込形ポンプ(りょうすいこみがたぽんぷ) double suction
羽根車の前後の両方に吸込み口があり、口径125mm以上の大型ポンプが多く、性能的には、大水量、低揚程のポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 レイノルズ数(れいのるずすう) Reynolds number
流体のもつ慣性力と粘性力との比に対応する無次元数。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 レベルセンサ(れべるせんさ) level sensor
液体と気体の境界である液面や、液体同士、固体との境界面のレベルを測定するセンサ・計測器のこと。 詳細表示
【用語】 漏洩電流(ろうえいでんりゅう) leakage current
漏電と同じ意味。 詳細表示
【用語】 漏電(ろうでん) electric leakage
電気機械、器具や電線の絶縁の低下または損傷によって電流が電気回路外に流れること。火災や感電事故などの原因となる非常に危険な状況。 詳細表示
液体中の固体分を分離する材料でフイルターや砂などが一般的である。 詳細表示
【用語】 ラジアル軸受(らじあるじくうけ) radial bearing
軸方向に対して垂直の力を受けるための軸受。 詳細表示
交流回路に電力を供給するときの有効電力と皮相電力との比。 詳細表示
【用語】 リジットカップリング(りじっとかっぷりんぐ) rigid coupling
2本の軸を筒状のスリーブのようなもので連結し、1本の軸のようにした完全に固定されたカップリング(軸継手)のこと。 詳細表示
気体や液が管路内を流れる速さのことで、単位はm/sなどで表示される。 詳細表示
流体の流量を測定する計器のことで、体積流量計、質量流量計および差圧式 (面積式) 流量計に大別される。 詳細表示
【用語】 冷却水ポンプ(れいきゃくすいぽんぷ) cooling water pump
主に軸封部や軸受などを冷却するため,冷却水を送るポンプ (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 六角穴付プラグ(ろっかくあなつきぷらぐ) hexagon socket head plug
円筒形の頭部に六角形の穴が開いているプラグで、締め付けには六角レンチを使用する。 詳細表示
ロックウールは、耐熱性に優れた高炉スラグや玄武岩、その他の天然岩石などを主原料として、キュポラや電気炉で1,500~1,600℃の高温で溶融するか、または高炉から出たのち、同程度の高温に保温した溶融スラグを炉底から流出させ、遠心力などで吹き飛ばして繊維状にした人造鉱物繊維のことをいう。(綿飴を作る原理と同じ) (... 詳細表示
【用語】 ラジアルメタル(らじあるめたる) radial metal
回転軸に垂直な荷重を受ける軸受メタル。 詳細表示
【用語】 漏電遮断器(ろうでんしゃだんき) electric leakage breaker, ground fault circuit interpreter
電気回路から大地へ流れる漏電を検知して、感電や火災が発生する前に電路を遮断する遮断器のこと。一般的な略称はELB(Earth leakage circuit breaker)。 詳細表示
ポンプ・モータが回転不能な故障状態のこと。 詳細表示
【用語】 ランニングコスト(らんにんぐこすと) running cost
機械を運転するために要する電気代、消耗品代、などの総費用のこと。 詳細表示
モータへ電力を供給する駆動回路、あるいは電源に接続される電線のこと。 詳細表示
管路を流れる流体が、単位時間当たりに流れる体積のことで、単位は、m3/hなどで表される。 詳細表示
非常用のポンプで、商用電源で動く電動機と、停電時に動くエンジン駆動の両方から駆動できるようにポンプの主軸を延長し、連結できるようにしたもの。 詳細表示
火災などが発生した際に消火活動を円滑に行う為に、「高層ビル」や「地下街」など消防車からホースを伸ばしての消火活動が困難な建築物に消防法の規定によって設置される消防設備のこと。 詳細表示
【用語】 六角穴付ボルト(ろっかくあなつきぼると) hexagon socket head cap screw
円筒形の頭部に六角形の穴が開いているボルトで、締め付けには六角レンチを使用する。 詳細表示
配管の途中に、管路の流れ方向を変えることなく直線状に設置できる形状のポンプで、循環ポンプとして用いられる。 詳細表示
【用語】 冷却塔(れいきゃくとう) cooling tower
搭状の構造体内部で、温水と空気を直接接触させ、水のもつ熱を大気中に放出させることにより水温を下げてる装置。クーリングタワーともいう。 詳細表示
もう一度(re)、セット(set)することで、すべてを初期状態に戻すこと。 詳細表示
【用語】 ライナリング(らいなりんぐ) wearing ring
インペラ又はインペラリングの滑り部に対抗してケーシングに取り付けるリング。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
複数の薄い板材を接合させるカシメ部材のこと。 詳細表示
【用語】 連動運転(れんどううんてん) sequential operation
ポンプや送風機などの機器がある設備に複数台設置されている状況下で、一つの運転、若しくは、停止の動作で複数の機器が連動して動作することを言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ラブフレックスカップリング(らぶふれっくすかっぷりんぐ) Rubbflex coupling
高弾性のゴム製のタイヤカップリングで、衝撃の緩和、振動吸収に優れている。東洋ゴム工業の製品名。 詳細表示
断熱材で配管などの表面を覆うこと。 詳細表示
【用語】 冷温水循環ポンプ(れいおんすいじゅんかんぽんふ) cold/hot water circulation pump
空調設備に使用される液体を循環させるためのポンプのこと。水冷エアコンの冷却水を循環させる循環水ポンプや、ボイラ一等の強制循環方式の給湯暖房設備において管内の湯を循環させるためのボイラ一水循環ホンプなどがある。 詳細表示
【用語】 流入電磁弁(りゅうにゅうでんじべん) inflow solenoid valve
給水設備において、受水槽内への水の流入を制御する弁のこと。 詳細表示
受水槽の天面、両側面、底面の六面が点検できるという意味で、建物の壁や床との間に点検スペースを確保することが建築基準法で規定されている。 詳細表示
【用語】 レアショート(れあしょーと) layer short
本来、電気絶縁されている層(相)が何らかの原因により短絡(ショート)してしまうこと。層間(相間)短絡とも言われる。 詳細表示
【用語】 リミットロード特性(りみっとろーどとくせい) limit-load characteristics
ポンプや送風機の軸動力特性曲線が右肩上がりでなく、ある水量(風量)ポイントで最大動力となり、そのポイント以上の水量(風量)では動力が減少する特性を有していることを言う。 詳細表示
【用語】 連成計(れんせいけい) compound gauge
正及び負のゲージ圧を測定する計器で、その目盛は、正のゲージ圧を示す圧力部と負のゲージ圧を示す真空部の両方が表示されている。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ランタンリング(らんたんりんぐ) lantern ring
ポンプの軸封にグランドパッキンを使用する場合、シール性や潤滑性を高めるために通常、パッキン箱の一番奥に装着される部品。封水リングとも言われる。 「ランタン」とは吊り下げ型の移動式照明器具で周囲を金網上の格子で囲まれている。この部品の筒状で四角い穴が複数開いた形がランタンに似ていたためランタンリングという名称... 詳細表示
45件中 1 - 45 件を表示