電磁誘導により発生する磁力線を利用するため、電線を巻いたものをいう。 詳細表示
棒や板状の物体 (最初から曲っている曲り梁を含む) を湾曲させること。 詳細表示
【用語】 マルチスプリングメカ(まるちすぷりんぐめか) multi-spring mechanical seal
マルチスプリングメカニカルシールのことで、ポンプや送風機などの回転機械流体の漏れや、外部から機械装置内部へ有害な流体,固形異物などが侵入するのを防止する回転形のシール材で、密封端面の摩耗に従い軸方向に動くことのできる回転環と動かない固定環から成り、回転環を軸方向に押さえているスプリングが複数の巻コイルとなっている... 詳細表示
【用語】 満水位(まんすいい) high water level
水槽に貯められる最高の水位のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
材料を切断したときに、切り口断面に生じるばりの削り取り作業を言う。 詳細表示
システムの一部を構成するひとまとまりの機能を持った部品で、システムや他の部品への接合部(インターフェース)の仕様が規格化・標準化されていて、容易に追加や交換ができるようなもののこと 詳細表示
1本の大きいスプリングを使用する方式のメカニカルシールのこと。高濃度スラリー液などに強い。ワンコイルメカともいう。 詳細表示
【用語】 巻線抵抗(まきせんていこう) winding registance
巻線の抵抗値(Ω)を言う。 詳細表示
【用語】 末端圧力(まったんあつりょく) end pressure
蛇口での圧力(水の出ていない状態) 最低0.1Mpa(1kgf/cm2=10m)が必要 詳細表示
赤味をおびた灰色の金属元素。 詳細表示
【用語】 満水警報(まんすいけいほう) water level alarm
満水位の時に発する警報。 詳細表示
【用語】 満水検知器(まんすいけんちき) priming detector
呼び水が完了したことを検知する機器。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
地下暗渠,下水管,ボイラ,貯水タンクなどの検査,修理,掃除などのために設けた人の出入口。 詳細表示
物質の単位体積あたりの質量のことで、単位は、 g/cm? のように、容積あたりの重さで表される。 詳細表示
【用語】 メカニカルシールカバー(めかにかるしーるかばー) mechanical seal cover
メカニカルシールの固定環を支持するカバー。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
液中や大気中の雑菌を無菌化のために使用する機器。 詳細表示
1インチ(25.4mm)の長さの中にある網目の数を表し、粉末の粒の大きさを表単位として用いられる。 詳細表示
電力を動力に変換する装置のこと。電動機のこと。 詳細表示
ボルトをつかむ部分(あご)の幅をウォームギヤ によって自由に変えられるスパナの一種。自在スパナとも言う。 詳細表示
【用語】 マウスリング(まうすりんぐ) mouth ring
羽根車側ライナリングのこと。 詳細表示
【用語】 曲げモーメント(まげもーめんと) bending moment
棒または板を曲げたとき,その垂直断面に作用する応力のモーメント。 詳細表示
【用語】 摩擦損失ヘッド(まさつそんしつへっど) friction head
流体や気体が管路を流れる時、管路の表面の摩擦によって失われるエネルギーのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 摩擦抵抗係数(まさつていこうけいすう) coefficient of skin friction
流体の摩擦によって生じる抵抗力の無次元量。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 密封玉軸受(みっぷうたまじくうけ) shielded ball bearing
グリースが内部に密封され、外部から補給する必要のない玉軸受。 潤滑グリースがあらかじめ玉軸受の中に封入された玉軸受。 詳細表示
型式・製造時期・仕様など、製品の情報を記載して、機器に貼り付けるようにした板。 詳細表示
【用語】 漏れ電流(もれでんりゅう) leakage current
電流が回路以外に流れること。 詳細表示
【用語】 回り止め(まわりどめ) baffle, whirl-stop
予旋回を制限する作用を有する板状の部分。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
水に溶けている物質が水面に浮かんだり物に付着したりしているもの。 詳細表示
【用語】 水動力(みずどうりょく) hydraulic power
ポンプが単位時間に液体に与える有効エネルギー。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 密封ボールベアリング(みっぷうぼーるべありんぐ) shielded ball bearing
ボールベアリング内にグリースを充填して両サイドをシールドしているもの。密封玉軸受と同じ意味。 詳細表示
【用語】 モータ出力(もーたしゅつりょく) motor output
モータが入力を受けて、外部へ供給する動力。 詳細表示
【用語】 メガテスター(めがてすたー) insulation resistance tester
絶縁抵抗測定器。絶縁物の絶縁抵抗を測るために使う。 詳細表示
【用語】 メカニカルシール(めかにかるしーる) mechanical seal
軸にほぼ垂直な2つの摺動面が接触し、相対的に回転することにより流体の漏れを制限する働きをするパッキン部品の一種。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 モータライナ(もーたらいな) motor liner
モータの脚と大の間に挿入して、高さや角度などを調整するライナのこと。 詳細表示
色を3つの属性(色相・明度・彩度)に分けて数値表現した値のこと。 詳細表示
滅菌器に使用するポンプで、次亜塩素酸ソーダを注入するポンプ(ダイヤフラムポンプ)。 詳細表示
【用語】 マグネットスイッチ(まぐねっとすいっち) magnet switch
電磁接触器(マグネットコンタクタ)とサーマルリレーを組み合わせたもので、 主に、電動機等の負荷の電源ラインに設置され、負荷をON-OFFするために使用される電気制御機器。 詳細表示
すでに締結されているボルトやナットをさらに締め込むこと。 詳細表示
【用語】 ミニマムフロー(みにまむふろー) minimum flow
ポンプの過熱、騒音、振動などを生じることなく、連続運転できる最小の吐出し量。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 メートル並目ねじ(めーとるなみめねじ) Metric coarse thread
ねじの各部の寸法を 1 mm 基準として決めたねじ山の角度 60°の三角ねじで、並目のものをいう。 (参考:JIS B 0101) 詳細表示
羽根車を電動機の主軸に直接取り付けた方式のもので、モータポンプ、モータファンと呼ばれる。 詳細表示
堀井戸とも言い、直径1~2m程度の穴を掘り、地下水脈に到達するまで穴を掘り続け、掘削中に壁が崩落しないよう、石やコンクリート等で補強しながら掘削するという方法。 詳細表示
防食・耐摩耗や装飾を目的として、金属の表面に金・銀・ニッケル・クロムなどの薄い金属膜を付着させること。 詳細表示
【用語】 摩擦損失水頭(まさつそんしつすいとう) friction head
流体や気体が管路を流れる時、管路の表面の摩擦によって失われるエネルギーのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
メカニカルシールのシール面に直接液体を注水する必要のない構造としたメカニカルシールのこと。断水などの不測事態にもポンプの運転が可能なため下水処理場などに採用されている。 詳細表示
【用語】 メンテナンス(めんてなんす) maintenance
初期の性能や機能を維持するように保守・整備・修理などを行うこと。 詳細表示
【用語】 漏れ損失(もれそんしつ) leakage loss
インペラが液体に与える動力のうち、ケーシング内で高圧側から低圧側へ漏れる液体又はケーシング外部へ漏れる液体に与えた損失動力。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 摩擦係数(まさつけいすう) friction coefficient, coefficient of friction
摩擦力を接触面に作用する垂直抗力で割った無次元量(μ=F/N)で求める。 詳細表示
【用語】 モータ効率(もーたこうりつ) motor efficiency
モータが電力を動力に変換する際の効率のこと。入力電力に対する機械出力の比を百分率(%)で表したもの。 詳細表示
【用語】 無負荷電流(むふかでんりゅう) no-load current
モータ軸に負荷がなく、単体で運転した時の消費電流。 詳細表示
55件中 1 - 50 件を表示