【用語】 排水口空間(はいすいこうくうかん) air gap for indirect waste
機器の排水管の管端と間接排水を受ける器具などのあふれ縁、または排水を受ける床面との間の垂直距離をいう。排水口空間は間接排水する配管によって異なる。 詳細表示
【用語】 バランスパイプ(ばらんすぱいぷ) balancing pipe, balance pipe
ポンプが運転する際、吸込み圧力と吐出し圧力の圧力差が羽根車の側板に作用することで発生する軸方向の荷重(スラスト荷重)を軽減する目的で高い圧力を低い圧力に導くための管を言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 膨張管(ぼうちょうかん) expansion tube
温水暖房設備で管内の水が温暖上昇すると体積が膨張するので、増加した量を 吸収する水槽に温水を送るための配管。 詳細表示
【用語】 反負荷側(はんふかがわ) unload side, anti-load side
原動機において、負荷(ポンプなど)と反対側。 電動機などでカップリングやプーリーを取り付ける主軸とは反対側のことを言う。 詳細表示
【用語】 反駆動側軸受(はんくどうがわじくうけ) outboard bearing
原動機に遠い方の軸受を言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
原動機において、負荷(ポンプなど)を駆動する側。 電動機などでカップリングやプーリーを取り付ける主軸側にあるベアリングを指して、負荷側ベアリングなどと言う。 詳細表示
【用語】 吐出管(はきだしかん) discharge pipe
ポンプの吐出し口に接続する配管。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 フラッシュバルブ(ふらっしゅばるぶ) flush valve
便器の洗浄に用い、ボタンやハンドルなどを操作すると必要な水量が流れ、所定の水量になると自動的に閉止するバルブのこと。(参考:JIS B 0100) 詳細表示
【用語】 吐出口(はきだしぐち) discharge opening
ポンプの吐出ケーシングの出口部分のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吐出圧力一定制御(はきだしあつりょくいっていせいぎょ)
給水ポンプにおいて、ポンプの吐出量の大小にかかわらず、吐出圧力が常に一定となるように機械的、電気的に制御すること。 詳細表示
【用語】 吐出圧力(はきだしあつりょく) discharge pressure
機器で吐出される流体の圧力のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 羽根車キー(はねぐるまきー) impeller key
主軸に羽根車を固定するためのキーのこと。軸も羽根車の穴も丸形状なので、軸と羽根車が空回りしないようにするためのもの。インペラキーとも言う。 詳細表示
ポンプにおいては、押込圧力のこと。 詳細表示
【用語】 標準空気(ひょうじゅんくうき) standard air
温度 20 ℃、絶対圧 101.3 kPa、相対湿度 0 %の乾き空気。 密度は1.204 kg/m3 とみなす。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 標準付属品(ひょうじゅんふぞくひん) standard accessory
標準の製品仕様において製品とは別で出荷される部品(製品に組み付けて出荷されない部品) 詳細表示
【用語】 パッキン押え(ぱっきんおさえ) (packing) gland
ポンプなどの軸封に使用されているグランドパッキンに与圧を与える押さえ具のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 皮相電力(ひそうでんりょく) apparent power
使用する装置に加えられる電圧V(V)と、その装置に流れる電流I(A)を掛けた値で、VA(ボルトアンペア)で表す。 単相の皮相電力S=VI(VA), 3相の場合は、S=√3VIとなる。これに力率をかけたものが消費電力(有効電力)である。 詳細表示
【用語】 プラダタンク(ぷらだたんく) bladder tank
圧力タンクの一種で、空気が水に溶け込むことがないように、圧力タンクの中にゴムの風船のような隔膜で縁切りしている方式のものを言う。 詳細表示
【用語】 バックプルアウト型(ばっくぷるあうとがた) back pull-out type
ポンプや送風機において、羽根車の点検や交換を行う場合、配管や電動機などを取り外すことなく、回転部分を後方に引っ張り出せる(バック・プル・アウト)という構造を意味したもの。 (参考:JIS B 0131) テラルではBPO型、BPO方式、BPO構造とも呼んでいる。 詳細表示
【用語】 バランスホール(形)(ばらんすほーる(がた)) balancing hole (type)
ポンプ運転中のスラスト方向の力をケーシング内で均等にするために、羽根車の反吸込側にバランス室を設けて、羽根車に開ける穴のこと。羽根車にバランスホールを設けることで、吸込側とバランス室との圧力差を小さくし、羽根車に生じるスラスト力を低減する構造のことをバランスホール形という。同意語:インペラ釣合い穴 (参考:JIS... 詳細表示
【用語】 非該当証明(ひがいとうしょうめい) parameter sheet
輸出しようとする貨物が輸出貿易管理令別表第1の1~15項のリスト規制に該当しない旨を保証する証明書。輸出通関で提出を求められる場合があり、製造元が発行することが多い。該非判定書ともいう。 詳細表示
水封式、或いは、湿式と呼ばれる水中電動機の巻線にポリエチレン樹脂皮膜の電線を使用した方式のもので、最近では比較的大きな出力の電動機で、深井戸水中ポンプや水中タービンポンプの電動機に使用されている。 詳細表示
【用語】 飽和温度(ほうわおんど) saturation temperature
ある条件のもとで、温度が増加していき、それ以上増加しなくなる最大限に達した温度状態。 詳細表示
【用語】 比重(ひじゅう) specific gravity
ある物質の密度(単位体積あたり質量)と、基準となる標準物質の密度との比。通常、固体及び液体については4℃の水、気体については、同温度、同圧力での空気を基準とする。 詳細表示
【用語】 吐出ダンパ(はきだしだんぱ) discharge damper, outlet damper
送風機の吐出し側に設けてガス量を調節する弁機構のもの。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 フリクショントルク(ふりくしょんとるく) friction torque
摩擦トルクのこと。出力側に作用する摩擦力に起因するトルク。多段ポンプでは組立時に測定することがある。 詳細表示
【用語】 ホースカップリング(ほーすかっぷりんぐ) hose coupling
ホースを接続する時に使用する継手のこと。 詳細表示
気体、液体、粉体、粒体物質の輸送に用いる筒や管類(ダクト、パイプ、チューブ)ののこと。 詳細表示
【用語】 防振スプリング(ぼうしんすぷりんぐ) vibration spring
ポンプや送風機から発生する振動を、配管やダクトの管路や床や壁といった外部に伝えないようにすることを「防振」と言うが、振動している機器を弾性体で支持して、外部と絶縁することで効果が得られるが、その弾性体にスプリングを用いたもの。 詳細表示
【用語】 防滴保護形(ぼうてきほごがた) drip-proof protective type
モータの保護方式の種類。開放形で、回転部分および導電部分に異物が接触できないように、すべての開口が保護されたタイプ。直径12mm超過の固形異物が侵入しない構造。 詳細表示
吸込水槽内で吸込管端に取り付けられる鐘状の管。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
アンカーボルト、ストッパーボルト、機器取付ボルトの耐震強度は添付資料を参照ください。 詳細表示
【用語】 膨張タンク(ぼうちょうたんく) expansion tank
温水暖房配管で管内の水が温暖上昇すると体積が膨張するので、膨張管を通して増加した量を 吸収する水槽をいい、温水循環回路の最高部より上方に設置する。 詳細表示
【用語】 補助散水栓(ほじょさんすいせん) auxiliary sill cock
スプリンクラー設備でスプリンクラーヘッドの未警戒部分にお ける屋内消火栓設備の代替として設置できる機器のこと。 詳細表示
【用語】 ビニルキャブタイヤケーブル(びにるきゃぶたいやけーぶる) vinyl cabtire cable
2PNCTや2CT、VCTやVCTFで知られ る、通電状態のまま移動可能なケーブルで、内側の電気が通る導体部分には銅 が使用され、銅線自体の絶縁や心線外側のシースは、ゴムやビニールなどの被膜 で覆われている。 詳細表示
【用語】 吐出量(はきだしりょう) capacity, discharge quantity
ポンプが単位時間に吐き出す液体の体積。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
通常流れる管路とは別に管路を有していること。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 飽和蒸気(ほうわじょうき) saturated steam
真空容器内に十分な量の液体を入れておくと,液体が蒸発して一定温度では一定の圧力に達する。このとき気体と液体とは平衡状態にあり,この状態にある気体を飽和蒸気,その圧力をその温度における飽和蒸気圧 (または単に蒸気圧) と言う。 詳細表示
【用語】 バランスピストン(ばらんすぴすとん) balancing piston
ポンプのスラスト荷重を軽減する策に用いる円筒状の部品。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
滑車のこと。 ベルトやロープ、鎖などを掛けて動力を伝達したり、力の伝達方向を変えるときに使用する。 ベルト車には、平ベルトを用いる平プーリーと断面がV形のVベルトを用いるVプーリーがある。 詳細表示
水中モータ内に入っている液体(不凍液)で軸受の潤滑や発熱を防止する目的がある。 詳細表示
【用語】 吐出口径(はきだしこうけい) discharge diameter
ポンプの吐出ケーシングの出口部分の直径の呼称。 詳細表示
【用語】 吐出ケーシング(はきだしけーしんぐ) discharge casing
軸垂直割形ポンプで、吐出口を持つか、吐出し口に通じるケーシング。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 防振架台(ぼうしんかだい) vibration isolator
機器の振動を防止するために防振ゴムや防振スプリングを取り付けるためのベース状のもの。 詳細表示
比速度ns=n・Q1/2/H 3/4 ここに、 ns:比速度(rpm, m3/min, m) n:回転速度(1/min) Q:吐出し量(両吸込インペラのときは、吐出し量の半分をとる。)(m3/min) H:全揚程(多段ポンプのときは一段当たりの全揚程をとる。)(m) この式はポ... 詳細表示
内部ケーシングの外側に、更に吐出し圧を保持する円筒状の外部ケーシングを設けた構造のもので、主に、高圧多段ポンプに用いられる。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
吸込管につけて逆流を防止する立形の逆止め弁 (参考:JIS B 0100) 詳細表示
【用語】 ポンプ基準面(ぽんぷきじゅんめん) reference plane
吐出しヘッド、吸込ヘッドなどを計算するとき、位置ヘッドの基準となる水平面。 要するに、ポンプが設置される位置を基準として、吸込み水面や吐出し水面の高さが求められる。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 吐出ヘッダ(はきだしへっだ) discharge header
ポンプの吐出し側の管路に設けられるもので、複数の配管路を1本の太い管路にまとめたもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 排煙ファン(はいえんふぁん) fire fighting fan
火災が発生した時、建物外に煙を排出することで煙による災害を防ぐ目的で建築基準法で設置が義務付けられているファンのこと。排煙ファンは、(財)日本建築センターの認定品に限る。 詳細表示
201件中 1 - 50 件を表示