【用語】 空転防止(くうてんぼうし) dry running prevention
給水源やポンプケーシング内の水の不足により、ポンプが空運転し、異常に発熱することで損傷するおそれがあるので、これを防止することを言う。 詳細表示
【用語】 間接排水(かんせつはいすい) indirect drainage
排水を直接排水管に繋ぐのではなく、一度配管を切り離し、大気中で空間をとって排水する、このことを間接排水と言い、その空間は、法的には15cm以上と定められている。 詳細表示
【用語】 空運転(からうんてん) empty operation
ポンプ内部に液体を通さないで運転を行うこと。 詳細表示
【用語】 坑内排水ポンプ(こうないはいすいぽんぷ) mine dewatering pump, minning pump
炭坑やトンネルなどで、地中から湧き出しは水を外に排水するポンプのこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 工業用水(こうぎょうようすい) industrial water
工業の生産活動に利用される水の総称で、「工業用水道事業法(昭和33年、法律第84号)」でいう「工業」とは、製造業、電気供給業、ガス供給業及び熱供給業を指し、これらの工業の用に供する水(水力発電用、飲用を除く)のことを「工業用水」と言う。. 詳細表示
原油から精製される石油製品で、主としてディーゼルエンジン の燃料として使用され、その用途のものはディーゼル燃料ともいう。軽油の名は、重油に 対応して付けられたもの。 詳細表示
【用語】 クーリングタワー(くーりんぐたわー) cooling tower
冷却塔とも言い、大型空調設備に用いられもので、建物の屋上などで見かけることが多く、温度の上がった冷却水を空冷し、冷却水を再循環使用するために熱を放散させる装置。 詳細表示
【用語】 許容電流(きょようでんりゅう) allowable current
電気機器や電線などに連続して流すことができる最大の電流。 詳細表示
【用語】 許容応力(きょようおうりょく) allowable stress
機械や構造物の材料に衝撃・変形が加えられ ても、破壊せず安全に使用できる範囲内にある応力の限界値。許し得る内部の力。 詳細表示
【用語】 給水ポンプ(きゅうすいぽんぷ) feed water pump
広義的には、水道水を供給するポンプのことであるが、配水管からの水を直接給水する直結方式と、いったん受水槽に貯留して給水する受水タンク方式があり、これらの方式によっては個別の名称となる。 詳細表示
気体用や液体用の配管に装着するもので、流体の背圧によって弁体が閉じて逆流を防止するもので、 逆流防止弁とかチェックバルブ、チャッキと言われることもある。 詳細表示
【用語】 可動羽根(かどうばね) adjustable vane
軸流形の羽根車の翼の取付角度を変えられる構造にすることで容易に特性が変更できるようにしたもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 原産地証明書(げんさんちしょうめいしょ) Country of origin
貿易取引される輸出品や輸入品の国籍を証明するための書面で、複数の商工会議所が発給している。輸入国の法規制や貿易取引の契約書・信用状で必要とされる時に用いる。特定原産地証明書とは目的が異なるので注意。 詳細表示
【用語】 高置水槽方式(こうちすいそうほうしき) gravity tank system, elevated tank water supply system
ビル、マンションなどの高層住宅で、屋上に設置し、高さを利用して水を供給する方式のことで、高架水槽方式とも言われる。 詳細表示
【用語】 高架水槽(こうかすいそう) head tank, elevated tank
ビル、マンションなどの高層住宅で、屋上に設置し、高さを利用して水を供給するための水槽のことで、高置水槽とも言われる。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 空気抜きコック(くうきぬきこっく) air vent cock
ポンプ始動時にケーシング内の空気を抜くコック。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 曲管付井戸蓋(きょくかんつきいどふた) well lid with bent pipe
井戸内に雨水やゴミが入らないようにするためのカバー的役割と井戸内に設置したポンプ或いは配管を保持するためのもの。 詳細表示
【用語】 木箱梱包(きばここんぽう) wooden packaging
梱包品を合板の木箱などに入れ密閉する梱包方法。重量物梱包に広く用いられる。 詳細表示
【用語】 規定回転数(きていかいてんすう) specified speed
予め客先から提示された回転数のことで、規定回転速度とも言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 基準空気量(きじゅんくうきりょう) reference air quantity
標準空気量とも言い、温度0℃、絶対圧力101325Pa、乾燥空気の状態における空気量のこと。 単位は、Nm3(ノルマルリューべ)で表される。 詳細表示
【用語】 渦流ポンプ(かりゅうぽんぷ) vortex pump
多数の溝を切ったインペラーの周りに細かい渦を発生させ、渦の流れと遠心力の両方で圧力を生み出すポンプ。渦流れポンプとも言う。 詳細表示
【用語】 片吸込形ポンプ(かたすいこみがたぽんふ) single inlet type, single suction type
遠心ポンプで、インペラの吸込口が片側だけにあるもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 片吸込形ファン(かたすいこみがたふぁん) single inlet type
片側から吸い込む羽根車の吸込形式のファン。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 過大流量域(かだいりゅうりょういき) over capacity range
流体機械で言えば、最も経済的な運転点(最高効率点)を超えた大流量域で運転すること。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ケミカルアンカー(けみかるあんかー) chemical anchor
化学反応を利用した接着剤によって全ネジや金異形鋼棒を固定する接着系アンカーのことで、日本デコラックス㈱の商品名。 詳細表示
【用語】 効率曲線(こうりつきょくせん) efficiency curve
ポンプや送風機の性能曲線で言えば、吐出水量(風量)と効率の関係を示した曲線のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 硬質ゴムライニング(こうしつごむらいにんぐ) hard rubber lining
金属面にゴムシートを接着させて金属の防食や耐摩耗性を向上させるのに施工されるもの。 詳細表示
【用語】 ゲージ圧力(げーじあつりょく) gauge pressure
ゲージ圧とも言い、大気圧を基準として圧力計で測った圧力の大きさを言う。 詳細表示
【用語】 黒ガス管(くろがすかん) non-galvanized carbon steel pipe
配管用炭素鋼鋼管で、内外面とも亜鉛めっきを施さない管の総称。材料記号は、SGPで表す。 (参考:JIS G3452) 詳細表示
【用語】 空気弁(エアー弁)(くうきべん) air valve
水道などの配管内にあって、空気を抜く、または空気を入れる 役目を果たす弁のこと。 詳細表示
【用語】 灌漑ポンプ(かんがいぽんぷ) irrigation pump
ため池や河川から水を吸い上げて、田畑に水を供給するポンプ。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 開放防滴型(かいほうぼうてきがた) open drip proof (ODP)
電動機のフレームに開口部より周囲の外気が電動機内に流通できる開放形であるが、鉛直線から15°以内の角度で落下する水滴が電動機の帯電部にかからないような構造となっている。 詳細表示
【用語】 ガイドベーン(がいどべーん) guide vane
揚液を望む方向に導くため又は速度ヘッドの一部を圧力ヘッドに変えるための羽根を持つ部品。又はその羽根部分だけを指す場合もある。案内羽根とも言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 管用平行ねじ(くだようへいこうねじ) Parallel pipe thread
円筒形のねじで、先端まで均一の太さ(平行)になっている。主に機械部品の接合などに使用される。おねじとめねじの一対の組み合わせて用いる。 (参考:JIS B 0202) 詳細表示
【用語】 コンデンサ始動誘導電動機(こんでんさしどうゆうどうでんどうき) capacitor-start induction motor
単相誘導電動機は、始動トルクが得られないため、始動用コンデンサを直列に接続した始動巻線を利用し始動、 始動後は、遠心スイッチで始動回路を遮断する方式のもの。 詳細表示
【用語】 転がり軸受(ころがりじくうけ) rolling bearing
外輪と内輪の間に転動体として玉(ボール)、或いは、円筒(コロ)を用い転がり摩擦で回転しながら荷重を支える軸受のこと。 詳細表示
【用語】 固有振動数(こゆうしんどうすう) natural frequency
対象と する振動系が自由振動を行う際、その振動系に働く特有の振動のことで、このときの振動数をいう。 詳細表示
【用語】 固有振動(こゆうしんどう) natural vibration
対象と する振動系が自由振動を行う際、その振動系に働く特有の振動のことである。 詳細表示
ある周波数成分をもつ波動に対して、その整数倍の高次の周波数成分のことで、電流のひずみにより電路や接続機器に悪影響を及ぼす性質がある。 詳細表示
円形や長方形断面の素線 (金属,複合材料,プラスチック) を弦巻 (コイル) 状 に巻いたばね。 詳細表示
【用語】 結線図(けっせんず) wiring diagram
種々の記号や点線等を用いて電気の流れ(電気回路)を図面化したもの。 詳細表示
絶縁体と保護被覆で覆われた電線のこと。 詳細表示
リレーとも言い、制御または電源用の電力の出力をする電力機器。 詳細表示
外から梱包品が見える状態で板のすき間が開いている木枠による梱包方法。透かし梱包ともいう。 詳細表示
【用語】 クーリングジャケット(くーりんぐじゃけっと) cooling jacket
高温下で使用される機器において、熱による損傷を防ぐために、水で冷却できるような構造設計されたケースなどを言う。 詳細表示
【用語】 給水ユニット(きゅうすいゆにっと) water supply unit
給水に使用されるポンプ本体、ポンプを自動運転させるための圧力タンク、制御装置などが一体となっている装置のことで、複数のポンプを交互、並列運転させて様々な給水ニーズに対応できるように製作されている。 詳細表示
【用語】 給水パターン(きゅうすいぱた-ん) water supply pattern
24時間を通して、給水量の変化を数値化したもので、一般的には、(財)ベターリビングのデータが用いられている。 詳細表示
【用語】 給水タンク(きゅうすいたんく) feed water tank
供給する水を溜める槽のこと。 詳細表示
【用語】 キャプタイヤケーブル(きゃぷたいやけーぶる) cabtyrecable
通電状態のまま移動可能な電線のことで、絶縁の被覆材料の素材はゴム系とビニール系があり、用途としては動力用と制御用がある。 詳細表示
【用語】 キャビテーション(きゃびてーしょん) cavitation
流動している液体の圧力が局部的に低下して、蒸気や含有気体を含む泡が発生する現象。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
198件中 51 - 100 件を表示