【用語】 可変ピッチ(かへんぴっち) variable pitch
軸流形の羽根車の翼の取付角度を変えられる構造にすることで容易に特性が変更できるようにしたもの。 詳細表示
【用語】 ガラス繊維(がらすせんい) fiber glass
ガラスを細く引伸ばして作った繊維のことで、樹脂の補強材、断熱材、防音材、絶縁材、濾過材など幅広く使用されている。 詳細表示
【用語】 簡易水道(かんいすいどう) simple water-supply system
水道法に定められた、給水人口が101人以上5000人以下の範囲を対象として供給する水道。 詳細表示
自然または機械的手法によって、室内空気を外気と入れ換えること。室内空気の汚染除去が主目的だが、燃焼装置への給気などを目的とすることもある。 詳細表示
【用語】 環境基準(かんきょうきじゅん) environmental standard
環境基本法に基づいて、政府が定める行政上の目標で、人の健康を保護して、生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準。大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音について規定している。 詳細表示
2つの物の間に起こる衝突や衝撃をやわらげること。 詳細表示
感覚器官を持った人間等の生物に電流が流れて苦痛その他の影響を与えることで、最悪、 死亡につながる重大な電気災害を引き起こす。 詳細表示
【用語】 管路(かんろ) by-path, by-path line
流体が流れる管のこと。 詳細表示
空気の温度。 詳細表示
主に産業や技術の分野において、製品や材料、あるいは工程などに関して定義された基準のこと。 詳細表示
【用語】 規定吐出し量(きていはきだしりょう) specified capacity, rated capacity
受渡当事者間の契約で取り決められた吐出し量。規定流量とも言う。 予め客先から提示された吐出し量のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 逆時計回り(ぎゃくとけいまわり) counter clockwise
回転の方向が反時計回り、即ち、左回りとなっていること。反時計回りともいう (参考:JIS B 0132) 詳細表示
シリカゲル、活性アルミナ、活性炭、モレキュラシーブなど粒状体の内部の極微細な孔に、特定気体が凝縮して捕獲される能力が大きい物質。 詳細表示
ベンド管とも言うが曲がっている管のこと。 詳細表示
【用語】 空調器(くうちょうき) air-conditioner
空気の温度や湿度を調節するもので、回転機を有しない器材の総称。 詳細表示
【用語】 グラスウール(ぐらすうーる) glass wool
ガラス繊維で出来た綿状の素材で、住宅の壁・ 天井・床・屋根の断熱材や建築物の断熱材、吸音材、防音材など幅広く使用されている。 詳細表示
【用語】 クランプメータ(くらんぷめーた) cramp meter
通電中の回路の電流測定器。回路を切断せずに電線をはさんで、磁気回路をつくり、電流値を測定する。 詳細表示
潤滑油中に増ちょう剤を分散させて半固体状又は固体状にした潤滑剤。 詳細表示
真空計や圧力計、機器の寸法などを測定する計測器類の総称。 詳細表示
運動の方向と逆方向に働く抵抗力によって、次第に運動速度が低下する現象。 詳細表示
原動機の主軸に羽根車を直接、取付ける方式を言う。モータポンプ、モータファンなど。 詳細表示
電動機のコイルの中心にある鉄材のこと。 詳細表示
【用語】 降雨量(こううりょう) amount of rainfall
地上に降る雨の量。雪・雹(ひょう)・霰(あられ)なども含める。一定時間に降ったものが、地面に染み込んだり蒸発したりしないものとして、たまったときの深さで表す。単位はミリメートル。雨量、降水量とも言われる。 詳細表示
【用語】 高温仕様(こうおんしよう) high temperature specification
機器の使用する温度が標準より高い場合、特別に製作される製品仕様の呼称。 詳細表示
ある基準値に対するばらつきと誤差の許容範囲を示す。 詳細表示
曲げやねじりの力に対し、寸法変化(変形)を起こさないように耐える力のこと。力に対して変形が小さい時は剛性が高い(大きい)、変形が 大きい時は剛性が低い(小さい)という。 詳細表示
一つのものを作りあげている部分部分の 組み合わせ方を言う。 詳細表示
【用語】 高置水槽(こうちすいそう) gravity tannk, elevated tank
ビル、マンションなどの高層住宅で、屋上に設置し、高さを利用して水を供給するための水槽のことで、高架水槽とも言われる。 詳細表示
【用語】 硬度計(こうどけい) hardness meter
材料の表面の硬さを測定する計器。 詳細表示
炭素を含有する鉄と、炭素の合金である鋼の塊を圧延加工し板状にしたもの。 詳細表示
【用語】 交流(こうりゅう) alternating current
電流の向き、電圧が周期的に変化している流れ方。AC (alternate current)ともいう。 詳細表示
【用語】 コーティング配管(こーてぃんぐはいかん) coated pipe
液体を流す配管の耐食性を向上させるために、管内面を樹脂(ナイロン、ビニルなど)で被覆したもの。 詳細表示
一般家庭で使用される比較的、小さいサイズの電源コードのこと。 詳細表示
腐食のことで化学・生物学・電気的作用により、金属の表面が著しく変質したその状態を言う。 (参考:JIS B 1562) 詳細表示
【用語】 コンデンサ(こんでんさ) condenser/capacitor
二つの導体を絶縁して向かい合わせ、電圧を加えて電気を蓄える装置。 (参考:JIS C4902) 詳細表示
空気中の乾き空気が持つ熱エネルギー(温度)のこと。 詳細表示
【用語】 高温センサ(こうおんせんさ) high temperature sensor
高温を検出するセンサ。 詳細表示
【用語】 管用テーパめねじ(くだようてーぱめねじ) Taper pipe internal thread
円錐形のネジで先が細くなっている。水密性・気密性に優れており、配管などに使用される。めねじはねじが内側についているもので、おねじとめねじの一対の組み合わせて用いる。記号Rpで表す。 (参考:JIS B 0203) 詳細表示
【用語】 管用テーパおねじ用平行めねじ(くだようてーぱおねじようへいこうめねじ) Parallel internal thread and taper e...
管用テーパおねじ(記号:R)に対して使用する管用平行めねじ(記号:Rp)。JISB0202に規定する管用平行めねじとは寸法許容差が異なる。 (参考:JIS B 0203) 詳細表示
圧力をくわえること。 詳細表示
【用語】 回転制御(かいてんせいぎょ) rotation control
機器の回転数をインバータなどで変化させて、機器性能を制御すること。 詳細表示
【用語】 下限圧(かげんあつ) lower limit pressure
圧力の制御(圧力タンク等)で下限圧力に達するとポンプ起動する圧力スイッチの設定圧のこと。 詳細表示
アングルで角型の籠を作り、それを天井に固定し、その籠の中に送風機を床置形と同様に設置する方式。天井吊の耐震強度を増すために用いられる。 詳細表示
鋼管の一種で、一般としてガス、水道、蒸気管などの配管に使われる。 詳細表示
【用語】 カスケードポンプ(かすけーどぽんぷ) cascade pump
遠心ポンプの一種で、狭いケーシング内で放射線状に溝のある円盤が回転して液体に激しい渦流を起こし、ケーシング内周を約一周させる間に圧力を高めて吐出す。この間に渦巻ポンプとしての作用が数回繰り返される。つまり多段ポンプとしての作用をするわけで、同一羽根外径の渦巻ポンプと比較して遥かに高い圧力を得ることが出来る。低粘性... 詳細表示
機器を支えたり、載せたりする台のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 カップリングボルト(かっぷりんぐぼると) coupling bolt
一対のカップリングを連結するためのボルト。 詳細表示
電流がその機器の定格値を越えること。 詳細表示
【用語】 キャビテーション(きゃびてーしょん) cavitation
流動している液体の圧力が局部的に低下して、蒸気や含有気体を含む泡が発生する現象。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 キャプタイヤケーブル(きゃぷたいやけーぶる) cabtyrecable
通電状態のまま移動可能な電線のことで、絶縁の被覆材料の素材はゴム系とビニール系があり、用途としては動力用と制御用がある。 詳細表示
198件中 51 - 100 件を表示