流量の単位で、1時間当たりの立方メートルを表す。リッポウメートル・パー・アワー、リューベ・パー・アワーとも言う。 詳細表示
元々は三菱電機製電動機の端子箱仕様の用語で、正確には「A組立」又は「B組立」。 電動機軸端からみて、電動機端子箱位置及び入線口向きのことをいう。 端子箱の位置が、電動機軸端から見て左側がA組、右側がB組となる。 端子箱位置が上部の場合入線口向きが、電動機軸端から見て左側がA組、右側がB組となる。... 詳細表示
体積の単位。1ft3=0.2832m3 詳細表示
流量の単位で、1分間当たりの立方メートルを表す。リッポウメートル・パー・ミニッツ、リューベ・パー・ミニッツとも言う。 詳細表示
流量の単位で、1分間当たり何リットルかを表す。リッター・パー・ミニッツ、リットル・パー・ミニッツとも言う。 詳細表示
小型給水ポンプユニット専用の弁で、圧力タンク及び圧力発信器の点検の際、圧力タンク内部の水を排出するための三方弁を言う。 詳細表示
流量の単位で、1秒当たり何リットルかを表す。リッター・パー・セカンド、リットル・パー・セカンドとも言う。 詳細表示
富士電機製モータ銘板に記載されている、駆動側軸受の表示方法 詳細表示
高Cr(クロム)鋳鉄を表す材料記号で、硬度が非常に高いことより、耐摩耗性を要求される部品の材料として使用されている。 詳細表示
富士電機製モータ銘板に記載されている、反駆動側軸受の表示方法 詳細表示
貿易取引条件 (Free On Board)の略で、本船渡し条件。商品を売主が買主の指定した船に載せた時点で、その費用とリスクは買主に移転する。 詳細表示
【用語】 NBR nitrile butadiene rubber
ニトリルゴムとも言い、合成ゴムの一つで、アクリロニトリルと ブタジエンとの共重合体である。 耐油性、耐摩耗性、引き裂き強度に比較的優れるが、耐オゾン性や耐寒性が他のゴムより劣る。 Oリングやガスケット等のシール材、また手袋の材料として良く用いられる。 詳細表示
テラル株式会社は、ISO9001認証、ISO14001認証を取得していますか?
ISO9001認証を1998年に取得、ISO14001認証を2008年に取得しています。 https://www.teral.net/corporate/history/ 詳細表示
【用語】 BPO(びーぴーおー) back pull-out type
バックプルアウト型の略称。ポンプや送風機において、羽根車の点検や交換を行う場合、配管や電動機などを取り外すことなく、回転部分を後方に引っ張り出せる(バック・プル・アウト)という構造を意味したもの。 (参考:JIS B 0131) テラルではBPO型、BPO方式、BPO構造とも呼んでいる。 詳細表示
【用語】 DCリアクトル(でぃーしーりあくとる) DC reactor
力率改善(高調波対策)と電源からのサージ等が考えられる場合、インバータの直流回路に取付けられるもので、DCLともいわれる。 詳細表示
【用語】 Av-NPSH avairable NPSH (net posittive suction head)
有効吸込ヘッド(Available Net Positive Suction Head)。ポンプの基準面において,液体がもつ全圧(絶対圧)がその液体のその温度における飽和蒸気圧(絶対圧)よりいくら高いかをヘッドで表したもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 FCD□□□ Ferrum Casting Ductile
球状黒鉛鋳鉄品の記号。 (参考:JIS G 5502) 詳細表示
Totally enclosed fan-cooled の略で、電動機の保護方式の全閉外扇形のこと。 詳細表示
【用語】 FRP fiberglass reinforced plastics
繊維強化プラスチックの略称で、ガラス繊維などを入れて強化したプラスチック。 詳細表示
電動機の絶縁階級のことで、電動機の巻線の許容最高温度120℃のもの。 詳細表示
【用語】 FRPP fiberglass reinforced polypropylene
ポリプロピレン(PP)にガラス繊維を入れて強化したプラスチック。 詳細表示
【用語】 VMQ vinyl-methyl-silicone rubber
シリコ-ンゴムのこと。 詳細表示
【用語】 EPDM ethylene-propylene-diene Methylene linkage
エチレンプロピレンジエンゴムを表す記号で、耐水性や耐薬品性、耐候性、耐寒性などに優れる石油系合成ゴムのこと。 詳細表示
電気継電器の切換接点と言われ、a接点及びb接点を共有した接点のこと。 詳細表示
【用語】 PSE(ぴーえすいー) Product+Safety+Electrical appliance & materials
国内で製造、輸入される電気製品が電気製品安全法の対象となる場合、製造業者または輸入業者の責任で、電気用品安全法に基づく技術基準に適合していることを確認したうえでPSEマークを表示することが義務付けられている。 詳細表示
ポンプの電源が切れても直ぐに停止せず,少しの時間回転が続く慣性効果の表現として,GD2(ジーディースケア)値を使用する。回転体の慣性効果は,回転体の重量(G)と回転体の直径(D)の2乗とで表される。 詳細表示
熱間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯のこと。 詳細表示
ポリプロピレンの略称で、包装材料、繊維、文具、プラスチック部品、種々の再利用可能な容器、実験器具、スピーカーコーン、自動車部品、紙幣など幅広い用途をもっている。 汎用樹脂の中で比重が最も小さく、水に浮かぶ。 詳細表示
アクリロニトリルーブタジエンースチレンプラスチックの略。一般的には、ABS樹脂と呼称。 詳細表示
熱間圧延軟鋼板及び鋼帯(一般用)のこと。 詳細表示
電気亜鉛めっき鋼板及び鋼帯のこと。 詳細表示
ポンプの性能をグラフで表す場合に、流量(Q:quantity)を横軸に、揚程(H:head)を縦軸にとって、ポンプの流量と揚程の関係を表した曲線。 詳細表示
【用語】 NPSH曲線(えぬぴーえすえいちきょくせん) NPSH curve
性能曲線の中で、吐出し量と必要有効吸込みヘッドとの関係を示す曲線。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
比速度とも言い、羽根車の形状と運転状態を相似に保ち、その大きさを変えたとき、単位流量で単位揚程または単位落差を与えるのに要する回転数のこと。流体機械の形状に対応したパラメータで、容積形、遠心式、斜流式、軸流式の順に比速度は大きくなる。 詳細表示
天然ゴムとも言い、その名の通り天然の樹の樹液(乳液)から精製されたゴムのこと。 詳細表示
米国の単位で体積を表す。1gal=3.7854L 詳細表示
【用語】 kgf/cm2(重量キログラム毎 平方センチメートル)
圧力の単位。1kgf/cm2=98067Pa 詳細表示
溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯のこと。 詳細表示
炭素鋼鋳造品のこと。 詳細表示
【用語】 VAVファン(ぶいえいぶいふぁん) VAV fan
可変風量方式のファン。VAVは Variable Air Volume の略。 詳細表示
冷間圧延鋼板及び鋼帯(一般用)の材料記号。 (参考:JIS G3141) 詳細表示
【用語】 C重油(しーじゅうゆ) C type heaby oil
JIS規格で動粘度により分類された重油の種類で、最も粘度が高いもの。 詳細表示
【用語】 IE3(あいいーすりー) International Energy-efficiency Class 3
国際規格 IEC(国際電気標準会議)の IEC 60034-30 及びJIS C 4034-30 で規定される三相誘導モータの効率クラスで、 IE3はプレミアム効率クラスのこと。 詳細表示
【用語】 IE2(あいいーつー) International Energy-efficiency Class 2
国際規格 IEC(国際電気標準会議)の IEC 60034-30 及びJIS C 4034-30 で規定される三相誘導モータの効率クラスで、IE2は高効率クラスのこと。 詳細表示
バイトンのこと。フッ素ゴム(FKM)に同じ。 詳細表示
冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯のこと。 詳細表示
熱間圧延軟鋼板及び鋼帯(深絞り用)のこと。 詳細表示
【用語】 ACリアクトル(えいしーりあくとる) AC reactor
力率改善(高調波対策)と電源からのサージ等が考えられる場合、インバータの一次側に取付けられるもので、ACLともいわれる。 詳細表示
電流の単位 詳細表示
流量の単位で、1分当たり何立方フィートかを表す。1ft3/min=0.0283m3/min 詳細表示
199件中 1 - 50 件を表示