冷間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯のこと。 詳細表示
高炭素クロム軸受鋼鋼材のこと。 詳細表示
溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯のこと。 詳細表示
ステンレス鋼鋳造品のこと。 詳細表示
炭素鋼鋳造品のこと。 詳細表示
フッ素ゴムのこと。 詳細表示
ばね鋼鋼材の記号のこと。 (参考:JIS G 4801) 詳細表示
冷間圧延鋼板及び鋼帯(一般用)の材料記号。 (参考:JIS G3141) 詳細表示
ピアノ線の材料記号のこと。SWP-A/B/Pの3種がある。 (参考:JIS G3522) 詳細表示
一般構造用圧延鋼を表す材料記号のこと。 (参考:JIS G3101) 詳細表示
【用語】 SI単位(えすあいたんい) international system of units
国際度量衡総会で採用され勧告された新しい単位系。基本単位、補助単位およびそれらから組み立てられる組立単位と、それらの10の整数乗倍からなる。 詳細表示
【用語】 Re-NPSH required NPSH (net posittive suction head)
必要有効吸込ヘッド(Required Net Positive Suction Head)。ポンプのある運転状態において、キャビテーションによる性能低下を避けるためにポンプとして必要な有効吸込ヘッド。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 PTFE polytetrafluoroethylene
フッ素樹脂(テフロン)のことで、耐薬品性・耐熱性が極めて優れ、耐食性、耐熱性、潤滑性に優れていることより、ガスケット、Oリング、軸受など工業用品に幅広く使用されている。 詳細表示
ニッケルとクロムの合金。 詳細表示
ねずみ鋳鉄品の材料記号。 (参考:JIS G 5501) 詳細表示
Earth Leakage circuit Breakerの略で、電気回路に設けられる漏電遮断器のこと。 詳細表示
貿易取引条件 (Cost and Freight)の略で、運賃込み条件。商品が船に詰まれた時点で売主から買主へリスクの負担が移転するが、輸入国までの運送費用は、売主が負担する。 詳細表示
【用語】 B重油(びーじゅうゆ) B type heaby oil
JIS規格による重油の分類で、動粘度がA重油とC重油の中間的な性質を持つ。 詳細表示
一般財団法人ベターリビングにより、品質、性能、アフターサービス等に優れた住宅部品を優良住宅部品(BL部品)として認定する商品のこと。 詳細表示
【用語】 Av-NPSH avairable NPSH (net posittive suction head)
有効吸込ヘッド(Available Net Positive Suction Head)。ポンプの基準面において,液体がもつ全圧(絶対圧)がその液体のその温度における飽和蒸気圧(絶対圧)よりいくら高いかをヘッドで表したもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
アメリカ石油協会(American Petroleum Institute)が省燃費性・耐熱性・耐摩耗性などエンジンオイルに必要な性能品質を定めた規格。 詳細表示
アルミニウム合金ダイカストの材料記号。Aluminum alloy Die Castingsの略。 (参考:JIS H 5302) 詳細表示
通常は開いていて電気が流れず、スイッチを押すことで回路が閉じて電気が流れる接点。ノーマル状態(Normal)でオープン(Open)なので、NOと表されることもある。 詳細表示
損失・減損のこと。 詳細表示
液体中の固体分を分離する材料でフイルターや砂などが一般的である。 詳細表示
【用語】 漏洩電流(ろうえいでんりゅう) leakage current
漏電と同じ意味。 詳細表示
【用語】 レベルセンサ(れべるせんさ) level sensor
液体と気体の境界である液面や、液体同士、固体との境界面のレベルを測定するセンサ・計測器のこと。 詳細表示
【用語】 レイノルズ数(れいのるずすう) Reynolds number
流体のもつ慣性力と粘性力との比に対応する無次元数。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 両吸込形送風機(りょうすいこみがたそうふうき) double inlet type, double suction type
羽根車の前後の両方に吸込み口があり、大風量、低圧の送風機。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 ラダー図(らだーず) ladder diagram
シーケンサーの中で使用される言語で、リレー回路のように記述したもの。 詳細表示
【用語】 呼び水時間(よびみずじかん) priming time
ポンプの呼び水が満水になるまでの時間。 詳細表示
【用語】 横置き使用(よこおきしよう) horizontal use
水中タービンポンプで、本来は立置仕様のところを横にねかせて使用する設置方法のこと。 詳細表示
井戸の揚水性能や適性揚水量を知るために行う試験。 詳細表示
機器を基礎面に設置して使用するようにしたもの。 詳細表示
薬液を供給するポンプのこと。(ダイヤフラムポンプ) 詳細表示
鋼を所定の高温まで加熱した後、一般には空冷で、冷却して、金属組織の結晶を均一微細化させて、機械的性質の改善や切削性の向上を行う熱処理。 詳細表示
加工硬化による内部のひずみを取り除き、組織を軟化させ、展延性を向上させる熱処理である。 詳細表示
金属を所定の高温状態から急冷させる熱処理である。 詳細表示
【用語】 末端圧力(まったんあつりょく) end pressure
蛇口での圧力(水の出ていない状態) 最低0.1Mpa(1kgf/cm2=10m)が必要 詳細表示
【用語】 ポリプロピレン(ぽりぷろぴれん) polypropylene
プロピレンを重合させた熱可塑性の樹脂で、包装材料、繊維、文具、プラスチック部品、種々の再利用可能な容器、実験器具、スピーカーコーン、自動車部品、紙幣など幅広く用いられている。略称、PP。 詳細表示
【用語】 保護方式(ほごほうしき) protection method
電動機を使用する際、設置される環境、雰囲気に適した外被構造および保護構造に関して規格化したもの。 詳細表示
銅と錫(すず)、あるいは銅と錫・亜鉛との合金。青銅の一種。 詳細表示
【用語】 ベースプレート(べーすぷれーと) base plate, base
機器をその上に取り付けて、基礎に固定する台の総称。 (参考:JIS B 0132) 詳細表示
【用語】 並列運転(へいれつうんてん) paralle operation
2台以上のポンプの揚水が1つの管路に合流するように送水する運転。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
粉、粒などの集まったもの(集合体 )。 詳細表示
【用語】 フローリレー(ふろーりれー) flow relay
管内の流量が設定値になったことを検知し、電気信号を発する計器。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 フローシート(ふろーしーと) flow sheet
作業工程の流れを記したもの。 詳細表示
管端や孔を塞ぐためのネジまたは蓋。 詳細表示
【用語】 伏流水(ふくりゅうすい) underflow water
河川の流水が河床の地質や土質に応じて河床の下へ浸透し、水脈を保っている極めて浅い地下水。 詳細表示
騒音値(音の大きさ)を表す単位。Aスケールというのは音の強さdB(デジベル)を人間の耳に感じる音の程度に補正したもの。 詳細表示
1360件中 1201 - 1250 件を表示