米国、デュポン社の商品名で、一般名称はフッ素ゴム。耐熱、耐油、耐薬品性に優れ、Oリング、オイルシールなどの工業用製品に使用されている。FKMも同じ。 詳細表示
【用語】 熱交換器(ねつこうかんき) heat exchanger
温度差のある2流体の間で熱エネルギーの移動・交換を行わせて,高温流体の冷却または低温流体の加熱を行う装置の総称。 詳細表示
【用語】 軟質ゴムライニング(なんしつごむらいにんぐ) soft rubber lining
金属の表面に、耐摩耗性を向上させるためにゴムシートを張付け加硫すること。 詳細表示
ポンプ内の残留液を抜く弁のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 トルマリン(電気石)(とるまりん) toumaline
電気石とも言い、ケイ酸塩鉱物でプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生、マイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるとされ、風呂ろ過装置の設備にも利用されている。 詳細表示
固定軸のまわりに剛体を回転する力の効果を表わす量。 詳細表示
神社の鳥居の形のように、一旦上がり、そして再び下がる配管のしかたをいう。配管上部に空気溜りができるおそれがある。 詳細表示
ポンプの種類と形状が定まればポンプの大小に関係なく決まるポンプの性能上の特徴など。送風機・圧縮機の種類、形式、比速度などによって決まる性能の傾向及び特徴。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 電動バルブ(弁)(でんどうばるぶ(べん)) electric valve
電動モータによりバルブを開閉させるもの。 詳細表示
【用語】 電蝕(でんしょく) electric erosion
二種の異なる金属が同時に電解質溶液に接触したとき、金属間の電位差によりイオン化傾向の強い金属から弱い金属に電子が移動、電荷を失った金属原子がイオンとして溶液中に溶け出すことで金属が腐食する現象を言う。イオン化傾向の低いものから高いものの順は、K. Ca. Na. Mg. Al. Mn. Zn. Fe. Ni. C... 詳細表示
【用語】 直列運転(ちょくれつうんてん) series operation
1台のポンプでは揚程(圧力)が不足する場合に、2台、若しくは、それ以上のポンプを直列に設置して運転することを言う。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 調整リング(ちょうせいりんぐ) adjustable ring
部品相互の横方向の位置調整のため、主軸にはめるリング。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
金属や非金属を鋳型という造形型に注入して製品にする手法で、この製法で作られたものを鋳造品という。 詳細表示
【用語】 断面二次モーメント(だんめんにじもーめんと) moment of inertia of area
曲げモーメントに対するはり部材の変形のしにくさを表した量。 詳細表示
機械の内部を一つの平面で切断して描き表した図のこと。 詳細表示
【用語】 単独運転(たんどくうんてん) individual operation
ポンプを含む数個の機器類を各々独立に手動操作する運転。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
2本の線で電気を送ること。 詳細表示
【用語】 耐圧試験(たいあつしけん) pressure test
ケーシングなど水圧が作用する容器が基準の圧力に耐えられるか否かを調べる試験。 詳細表示
流体が粘性によって失う機械的エネルギーをヘッドで表したもの (参考:JIS B 0131) 詳細表示
【用語】 ソフト(シーケンス)(そふと(しーけんす)) sequence
あらかじめ定められた順序または手続きに従って制御の各段階を逐次進めていく制御のこと。プログラムと同一。 詳細表示
【用語】 外付液面リレー(そとづけえきめんりれー) external floatless switch
本体とは別個に備えた液面リレーのこと。 詳細表示
直管同士を管軸方向に接続する際に用いる配管継手。 詳細表示
【用語】 ソーラーポンプ(そーらーぽんぷ) solar pump
太陽電池からの電力でそのまま稼働する直流ポンプのこと。 詳細表示
【用語】 相対湿度(そうたいしつど) relative humidity
その気温における飽和水蒸気圧に対する実際の空気の水蒸気圧の比である。一般に百分率(パーセント、%)で表される。 詳細表示
ある場所から目的地まで水を送ること。 詳細表示
【用語】 騒音(そうおん) noise level, sound level
騒がしくて不快と感じる音のことである。日常生活で「静かだ」と感じるのは45dB(デシベル)以下と言われている。 詳細表示
はさみなどを使って挟み切るように、物体や流体の内部の任意の面に関して面に平行方向に力が作用すること。 詳細表示
回転する素材に刃物を当て,これを送りながら切削する加工 (旋削加工) を行う最も基本的な工作機械。 詳細表示
【用語】 全数検査(ぜんすうけんさ) total inspection
全ての製品の検査を行うこと。 詳細表示
流体のもつ静圧と動圧との和。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
陶磁器・窯業の技術とその製品。金属の酸化物・炭化物・珪化物などを原料として高度の技術で焼成したもの。 詳細表示
継電器の作動時に接触する部分。 詳細表示
【用語】 設定値(圧)(せっていち(あつ)) set value
自動運転するために、予め設定した値(圧力)のこと。 詳細表示
石綿(いしわた)とも言い、アスベストとも言われ、その繊維一本一本は目に見えないくらいの細長い天然の鉱物繊維でパッキンや断熱材などに使用されていたが、空気中に微細な石綿繊維(石綿粉塵)が放出されると呼吸とともに吸い込んで呼吸器系の健康被害があるとされ、現在では使用されていない。 詳細表示
水路の流れを止める堰(せき)、或いは、堰(せき)を超える水位から流量が分かる流量測定装置の意味で使用されることもある。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
ポンプ・送風機・圧縮機を運転したときに得られる、水量、風量,圧力,回転速度,軸動力,効率などの値を表したもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
岩の間などから涌き出る澄んだ 湧水のような、混入物のないきれいな水のこと。 詳細表示
対象とする機器に所定の操作を加えながら、ある目的に適合する状態を保持させること。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
固体粒子を液体の中に砂などの固体粒子が混入した状態、若しくは、泥状になった流動体のこと。 詳細表示
下水処理や工場廃水処理などの過程で生じる、腐敗しやすい有機物を含み臭気の強い沈殿物のこと。 詳細表示
ボルト・ナットを締めたり緩めたりするときに使用する代表的な工具の一つ。 詳細表示
【用語】 砂よけカラー(すなよけからー) deflector
水中深井戸ポンプなどに用いる部材で、液中に含まれる砂が、軸受部分に侵入しないように主軸に取り付けた傘状のもの。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
電動機のロータ(回転子)を回転させるための力を発生させる巻線を抱えている回転しない固定部分で、固定子とも言う。 詳細表示
浮さ(渣)、浮上泥、浮上泥土とも言い、水中の細かい粒子が気泡によって浮上したもの。 詳細表示
水の単位重量当たりの力学的エネルギーを水柱の高さで表すもの。ヘッドとも言う。 詳細表示
電気回路で、電流のオン/オフを切り替える部品 、または流れる方向を変化させる部品のこと。 詳細表示
【用語】 水質基準(すいしつきじゅん) water quality standard
ある水系が備えるべき水質、またはその水系へ放流される水の備え るべき水質で公的に定められたもの。 詳細表示
【用語】 吸込短管(すいこみたんかん) suction short pipe
ポンプの吸込み側の配管の途中に使用される専用の短い配管のこと。 詳細表示
【用語】 水撃試験(すいげきしけん) water hammer test
水撃の状況を確認する試験、或いは、その対策を講じた効果を確認するための試験のこと。 (参考:JIS B 0131) 詳細表示
銅に亜鉛を加えた合金。 詳細表示
1360件中 1101 - 1150 件を表示